吉野 仁
@jinyoshino.bsky.social
おもに本を読みそれについて書く仕事をしています。温泉につかって本読んで音楽聴いて、のんびりしたい。
ほんとうにそう思います。そればかりか、うっかり下手なことつぶやいて、そこになにか非難できる部分があればまったく関係ない人にまで叩かれる、もしくはコイツ呼ばわりされバカにして拡散される可能性すらあります。その文脈や書いた人の背景を見ないし、洒落がわからない。なんでこんなに野暮な世の中になったのか。
November 11, 2025 at 12:11 AM
ほんとうにそう思います。そればかりか、うっかり下手なことつぶやいて、そこになにか非難できる部分があればまったく関係ない人にまで叩かれる、もしくはコイツ呼ばわりされバカにして拡散される可能性すらあります。その文脈や書いた人の背景を見ないし、洒落がわからない。なんでこんなに野暮な世の中になったのか。
ありがとうございます。Kindle サンプルで目次も見ることができました。Leading Lady の訳があるか不明。
青いレンズ *1
いまは見てはいけない *3
アリバイ *1
林檎の木 *2
鳥 *2
モンテ・ヴェリタ *2
秘密の池 『幻想と怪奇12 イギリス女性作家怪談集』(新紀元社)
人形 *4
美少年 *1
Leading lady
真夜中になる前に *3
裂かれた時間 **2
第六の力 *3
*1 『破局』 *2『鳥』 *3『いまは見てはいけない』 *4『人形』収録
青いレンズ *1
いまは見てはいけない *3
アリバイ *1
林檎の木 *2
鳥 *2
モンテ・ヴェリタ *2
秘密の池 『幻想と怪奇12 イギリス女性作家怪談集』(新紀元社)
人形 *4
美少年 *1
Leading lady
真夜中になる前に *3
裂かれた時間 **2
第六の力 *3
*1 『破局』 *2『鳥』 *3『いまは見てはいけない』 *4『人形』収録
October 12, 2025 at 9:34 AM
ありがとうございます。Kindle サンプルで目次も見ることができました。Leading Lady の訳があるか不明。
青いレンズ *1
いまは見てはいけない *3
アリバイ *1
林檎の木 *2
鳥 *2
モンテ・ヴェリタ *2
秘密の池 『幻想と怪奇12 イギリス女性作家怪談集』(新紀元社)
人形 *4
美少年 *1
Leading lady
真夜中になる前に *3
裂かれた時間 **2
第六の力 *3
*1 『破局』 *2『鳥』 *3『いまは見てはいけない』 *4『人形』収録
青いレンズ *1
いまは見てはいけない *3
アリバイ *1
林檎の木 *2
鳥 *2
モンテ・ヴェリタ *2
秘密の池 『幻想と怪奇12 イギリス女性作家怪談集』(新紀元社)
人形 *4
美少年 *1
Leading lady
真夜中になる前に *3
裂かれた時間 **2
第六の力 *3
*1 『破局』 *2『鳥』 *3『いまは見てはいけない』 *4『人形』収録
‘She wrote the best first line – and the most chilling stories’: Stephen King on the dark brilliance of Daphne du Maurier www.theguardian.com/books/2025/s...
この「ガーディアン」の記事は、デュ・モーリア短編集After Midnightにキングが寄せた序文をそのまま掲載している。
この「ガーディアン」の記事は、デュ・モーリア短編集After Midnightにキングが寄せた序文をそのまま掲載している。
‘She wrote the best first line – and the most chilling stories’: Stephen King on the dark brilliance of Daphne du Maurier
From Rebecca to The Birds and scores more creepy short stories, Du Maurier was queen of the uncanny, writes the US horror maestro
www.theguardian.com
October 12, 2025 at 7:36 AM
‘She wrote the best first line – and the most chilling stories’: Stephen King on the dark brilliance of Daphne du Maurier www.theguardian.com/books/2025/s...
この「ガーディアン」の記事は、デュ・モーリア短編集After Midnightにキングが寄せた序文をそのまま掲載している。
この「ガーディアン」の記事は、デュ・モーリア短編集After Midnightにキングが寄せた序文をそのまま掲載している。
✕ レンデルの書名がない。
○ レンデルの名が記されてない。
○ レンデルの名が記されてない。
September 19, 2025 at 2:45 PM
✕ レンデルの書名がない。
○ レンデルの名が記されてない。
○ レンデルの名が記されてない。
Ruth Rendell's Suffolk というグラフィック本のカバー折り返しの著者紹介にM・R・ジェイムズ Ghost stories のことが書かれていてその存在を知ったのだ。レンデルはサフォーク出身ではないがそこに長く住んでいた。その地の代表作家M・R・ジェイムズのゴースト・ストーリーに親しんでいたのだ。突然ではない。
September 19, 2025 at 1:59 PM
Ruth Rendell's Suffolk というグラフィック本のカバー折り返しの著者紹介にM・R・ジェイムズ Ghost stories のことが書かれていてその存在を知ったのだ。レンデルはサフォーク出身ではないがそこに長く住んでいた。その地の代表作家M・R・ジェイムズのゴースト・ストーリーに親しんでいたのだ。突然ではない。
www.nipponham.co.jp/tanpaku-mira...
わたし鶏ムネ肉を何年も毎日かならず食べ続けていて、理由はこれ。あくまで疲労および認知の衰えをふせぐ一種のサプリとしてのお肉。たしかにジューシーなもも肉の美味しさと比べるとナンですが、味付け次第ではそれなりに食べられるかと思います。
わたし鶏ムネ肉を何年も毎日かならず食べ続けていて、理由はこれ。あくまで疲労および認知の衰えをふせぐ一種のサプリとしてのお肉。たしかにジューシーなもも肉の美味しさと比べるとナンですが、味付け次第ではそれなりに食べられるかと思います。
期待集まる動物性食品由来の「イミダゾールジペプチド」 炎症を抑えて脳の老化改善に可能性が|たんぱく質と健康の未来|日ハム式 たんぱく質 未来マップ|日本ハム株式会社
認知機能の維持・改善が期待される物質「イミダゾールジペプチド」。脳老化改善の研究を行う東京大学の久恒辰博准教授にその可能性を聞いた。
www.nipponham.co.jp
September 8, 2025 at 12:11 AM
www.nipponham.co.jp/tanpaku-mira...
わたし鶏ムネ肉を何年も毎日かならず食べ続けていて、理由はこれ。あくまで疲労および認知の衰えをふせぐ一種のサプリとしてのお肉。たしかにジューシーなもも肉の美味しさと比べるとナンですが、味付け次第ではそれなりに食べられるかと思います。
わたし鶏ムネ肉を何年も毎日かならず食べ続けていて、理由はこれ。あくまで疲労および認知の衰えをふせぐ一種のサプリとしてのお肉。たしかにジューシーなもも肉の美味しさと比べるとナンですが、味付け次第ではそれなりに食べられるかと思います。
Reposted by 吉野 仁
次に勤めた大学では、入試の採点をしていても前の大学のようなことはなく、平均的な良い子の答案が多くて、かつての珍答案の山を懐かしく思うほど退屈だった。唯一、The Wizard of Ozを「オズの魔男」と書いて、わたしを大笑いさせた答案があったけど。↓
September 2, 2025 at 1:31 AM
次に勤めた大学では、入試の採点をしていても前の大学のようなことはなく、平均的な良い子の答案が多くて、かつての珍答案の山を懐かしく思うほど退屈だった。唯一、The Wizard of Ozを「オズの魔男」と書いて、わたしを大笑いさせた答案があったけど。↓