廠柚子(しょうゆず)
banner
junkst1.bsky.social
廠柚子(しょうゆず)
@junkst1.bsky.social
作るネタが偏っているモデラーです。
計画兵器やマイナー兵器とガルプラを偏愛しています、架空戦記も少々。(架空艦とか大サトーとか)ミリ系の話RT垂れ流しマシンになるときもあります。
フォローは返さなかったり返したり返さなかったりし
ます。
最近の進捗、独鹵獲仕様のフォーミダブルを作製中
July 8, 2024 at 8:48 AM
ミラージュ4000本、フランスから到着しました!恐らく現状日本から買える唯一のミラージュ4000専門の解説書ですね
確保したミラージュ4000のキットもこれを読み込んでから作りたいところです
#Mirage4000 #ミラージュ4000 #ダッソー
↓から購入しました
skyshelf.be/m4000
July 1, 2024 at 10:54 AM

昨晩はドレッドノートさん主催、田野先生のシュペーア切り講演会に行ってきました。
親衛隊とズブズブ親密な辺りや軍需生産増大を始め功績は誇張されたもの、というのは知っていたのですが、昨今のシュペーアの偽善の皮を剥がすキッカケはシュペーア自身が作ったもの、という話は興味深かったです。

映画「ヒトラー最後の12日間」は元本がシュペーア回想録のゴーストライターと同じ著者なので「綺麗なシュペーア」になっている、という話もあぁ確かに、と納得、確かに従来のイメージで描かれていますよね
June 30, 2024 at 4:43 AM
沈降期間中に新作できていたので投下
Mirage4000 NXKDS「ミシェル=オノリーヌ・フォンク」完成してました。
1/72 Mirage4000試作戦闘機とドゥルガーのミキシング作品になります。
#FAガール
#フレームアームズ・ガール
June 11, 2024 at 10:37 AM
1/3000 CSG21完成しました! 2021年に来日した英空母打撃群(United Kingdom Carrier Strike Group)の英米蘭艦艇10隻を1/3000で揃えました。
#3000スケモ
March 29, 2024 at 7:52 AM
お手つきだった1/3000英空母打撃群CSG21の製作を再開、10隻まとめて基本塗装を進めました。
あとは部分塗装をしていけば完成ですね
#3000スケモ
March 9, 2024 at 4:56 PM
配置した艦は
ウィルキー級航空母艦6隻(スノーマンモデルのミッドウェイ級を若干改造)
アイオワ級戦艦2隻(スノーマンモデルを若干改造)
デモイン級重巡洋艦2隻(スノーマンモデル)
ウースター級軽巡洋艦2隻(スノーマンモデル)
ブルックリン級軽巡洋艦1隻(スノーマンモデル)
アトランタ級軽巡洋艦後期型1隻(スノーマンモデル)
フレッチャー級駆逐艦4隻(DAMEYA)
の計18隻になります。
設定年代的に朝鮮戦争時のような明るいグレーで全艦塗装していますね。
March 3, 2024 at 2:03 AM
過去作再掲
1/2000 第七一任務部隊1953ー侵攻作戦パシフィック・ストーム

佐藤大輔氏の小説「侵攻作戦パシフィック・ストーム」劇中に登場するバーク中将の率いる合衆国空母機動部隊、第七一任務部隊の開戦直前の姿をイメージしたジオラマになります。
6隻のウィルキー級航空母艦を中心に18隻の1/2000艦艇を配置しました。
(以下続きます)
#大サトー #艦船模型 #2000スケモ
March 3, 2024 at 1:56 AM
過去作再掲
ユーゴM36ジャクソンガール、 「アドリアナ・ブコメノビッチ」
FAガールとAFVのM36をミキシング、90年代のユーゴ紛争に投入された旧式WW2車両が元ネタなので、ウェザリングを強めに施してみました。
米製AFVなのに手持ち火器がAK系列(M92)が所属を表すチャームポイントですね。
February 25, 2024 at 2:02 AM
過去作再掲
MIG-27UPGガール「サーリカ」
インド空軍のMIG-27をイメージしたACガールになります。FAGルーデンスと1/72ハセガワMIG-27のミキシングで作製しました。
February 23, 2024 at 2:42 AM
過去作再掲
メガミデバイス 装甲猟兵型 ルドルファ
ケルベロスサーガが自分の中で流行ってた時期の作品ですね(分かりやすい)、メガミデバイスのWISMをベースにプロテクトギア風に見立て改造してます。
February 22, 2024 at 9:55 AM
過去作再掲
小説レッドサン・ブラッククロスよりⅣ号無反動砲戦車B型 ツヴォドラッへベア

1/144のⅣ号戦車を改造、特徴的な砲塔左右の張り出しとそこに装備された75mm無反動砲はプラ材で自作しました
本編ではチョイ役ですが、のちに知った元ネタと思われるⅣ号戦車改造のRfK43 75mm無反動砲2門とMK103 30mm機関砲搭載型のモックアップ(4枚目)が中々強烈な印象でそのまま立体化してしまった代物です。
#大サトー
February 16, 2024 at 11:25 AM
過去作より架空艦
タイ海軍軽巡洋艦「ピヤマハーラート」
1930年代後半に日本で建造されたタイ海軍向けの輸出軽巡。
夕張と同規模の艦だが、小国海軍向けらしく航洋性と引き換えに装備の充実を図っており対空火器や水偵の搭載でより広範な任務に対応できる。
小勢のタイ海軍では旗艦としての運用も考慮され、司令部設備を設けた大型の艦橋を持つ。
全長134.2m
全幅13.0m
最大速力31ノット
・兵装
50口径14cm砲5門
45口径12cm高角砲4門
61cm6連装魚雷発射管1基
94式水上偵察機1機
他40mm機銃、25mm機銃
・装甲
舷側40mm、甲板20mm HT(高張力鋼)、範囲は機関部のみ
February 13, 2024 at 12:48 PM
先日、舞鶴遠征に引明ちゃんと斎月ちゃんを連れて行けたので記念に野外撮影してきました。
赤れんがは雰囲気でますねぇ
February 12, 2024 at 2:45 AM
ガルプラ改造で擬人化はこの娘でもやってます、兵器系の娘はスケモも合わせて作るのが理想なんですよね(全員は出来てないけれども)
February 11, 2024 at 12:23 PM
こんなの作ってます過去作投下
架空艦「引明」
斎月と同じくこちらも計画艦ベースで有明型原案がベースになってます。
後の朝潮型と同様の兵装配置など日本艦隊型駆逐艦のミッシングリンク的な艦、ですが既視感ある要素の固まりなのでぱっと見改造したように見えないんですよね
February 11, 2024 at 12:12 PM
ガルプラ改造で兵器擬人化風な娘も作ってます。
こちらは自作の架空艦を擬人化した斎月ちゃん
February 10, 2024 at 10:36 AM
こんなの作ってます過去作投下
架空艦「斎月」
単装連装混載の14cm3門と三連装61cm魚雷4基を搭載した異形の日本駆逐艦
元ネタは4枚目の平賀譲デジタルアーカイブのF41E図面です
iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/s/hirag...
February 10, 2024 at 10:27 AM
一枚だと縦横サイズは合わせてくれる感じですかね?
February 10, 2024 at 10:12 AM
画像投稿テストその2
試験艦あすか
February 10, 2024 at 10:11 AM
画像の枚数とサムネの仕様はほぼツイッターですかね
February 10, 2024 at 10:08 AM
画像投稿テストもかねて現状の新作を投下してみますか(護衛艦はたまに作ります)
February 10, 2024 at 10:06 AM