Junya Ogura🪼
@junyaogura.bsky.social
330 followers 430 following 1.8K posts
東京でWebアプリを開発しています。プログラミング(ruby, rails, react)/読書/洋楽ロックなど。2日に1回はジュンク堂に行きます。 https://junya.bio.link/
Posts Media Videos Starter Packs
junyaogura.bsky.social
AIを使ったPull Requestのレビューが大変になる問題への対処としては、AIを使いながらも変更の差分が最小になるような設計・指示出しができるスキルを育てていく、というのがよさそう。

AIを使ってコードを書く人は行数に無頓着になりがち。
junyaogura.bsky.social
マネロンのロンダリング(laundering)とランドリー(laundry)がどちらも同じ語源なの知らなかった。それなら日本語ではマネランと呼ぶべきでは。
junyaogura.bsky.social
ユービックあたりのディック作品を読んだような奇妙な満足感のある不思議な動画でクセになる。

youtube.com/watch?v=PvDe...
Sora2で出力した昭和から平成っぽいイヤな映像集1
YouTube video by I've Gone Too Far
youtube.com
junyaogura.bsky.social
独自のOSで動くスマートディスプレイらしい。
ひと昔前ならAppleが出していた感じのテイスト。

こういうのは計画通りに量産・出荷するのは非常に難しそうなので期待せずに続報を待つ…。

Home Tech | Smart Display for Healthier Work www.hometechco.com
junyaogura.bsky.social
openssl gemのアップデートがリリースされて解消した模様。助かる。
junyaogura.bsky.social
ですよね。
今の若い子はどう捉えているのか気になる。
junyaogura.bsky.social
ルリドラゴン、つまらないわけではないんだけど作者が何を描きたいのかが未だによくわからないので読みづらい。
もし異文化理解的なことを描きたいのだとすると、登場人物がみんな令和的いい子すぎて(大人キャラですらも)解決すべき問題自体が現れないのでカタルシスも得られない。難しい。
junyaogura.bsky.social
データセンターのUPSが原因で火災からのサーバー複数台が焼失は不運すぎる。

"無停電電源装置(UPS)のリチウムイオンバッテリーが爆発。熱暴走状態に陥り、極度の熱を放出した。火は翌27日午後6時頃まで22時間燃え続けた。... この影響で647の政府システムが停止した。96システムのサーバーは完全に焼失し、残る551システムも熱の懸念から一時停止した。"

647の政府システムがダウン 韓国データセンター火災の衝撃
cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/...
【海外ITトピックス】 647の政府システムがダウン 韓国データセンター火災の衝撃
バックアップは機能せず
cloud.watch.impress.co.jp
junyaogura.bsky.social
刑務所に入っている間にGitHubへのアクセス方法を失って、gemが更新できなくなった人のスレッド。世界は広いな。

Went to prison for 18 months, lost access to my GitHub and my private repos; can any GitHubbers help? : r/rails www.reddit.com/r/rails/comm...
From the rails community on Reddit
Explore this post and more from the rails community
www.reddit.com
junyaogura.bsky.social
SpotifyでLa'cryma Christiの曲が聴けるようになったので、11月のフェスの予習しよう。
junyaogura.bsky.social
政治家もルミネの件もそうだけど、SNSがある時代にお年寄りに大きな仕事を任せるのはリスクがでかすぎると思うんだよな
junyaogura.bsky.social
嘘つきが国家元首ってやだな〜
junyaogura.bsky.social
攻撃の影響かスーパードライが少なめ
junyaogura.bsky.social
フーテンの寅、のフーテンは瘋癲という単語からなのかな。
谷崎潤一郎に「瘋癲老人日記」という作品があると知って、瘋癲という言葉があることも初めて知った。
junyaogura.bsky.social
ひさびさにエチオピアのカレーが食べたくなって秋葉原まで。ちょうど待ち行列がなくなったタイミングで入店できてラッキーでした。
junyaogura.bsky.social
日本でもだいぶ眉をひそめられる時代ではあるんですけど、それにしてもびっくりでした。
junyaogura.bsky.social
具体的なところが気になる👀

"このフレームワークは、圏論と共設計手法を統合し、エンジニアが広範な専門知識を必要とせずに、相互につながった構成要素を最適化できる「プラグ・アンド・プレイ」システムを実現します。"

www.perplexity.ai/page/mit-res...
Perplexity
Perplexity is a free AI-powered answer engine that provides accurate, trusted, and real-time answers to any question.
www.perplexity.ai
junyaogura.bsky.social
ローソンストアにて、東アジア出身っぽいバイトの男性と客のおっちゃんの会話。

お「お〜、久しぶり」
バ「お久しぶりです。こんにちは」
お「こんばんはだよ。夜だから(笑)」

バ「XXX円になります」
お「発音悪いぞ(笑)」

昭和の残滓って感じでお腹いっぱい。
junyaogura.bsky.social
根本原因はボーカルなんでしょうけど、あの裁判で勝てたとしてもSIAM SHADEを終わりにするしかなくなると思うんで、そもそもどういう結果を望んでたのかすらわからんですわ