きららん0519
banner
kiraran0519.bsky.social
きららん0519
@kiraran0519.bsky.social
黒柴犬の飼い主(一応)。子犬の頃からご飯やお散歩、滋賀県在住時は自宅から2キロ離れた獣医さんまで、わんこをなだめてつつ連れ行ってたのは他でもない私だよっ。とあるトラブル発生で手伝わない旦那にぶちギレ。お散歩と獣医さんに連れて行くのは彼の仕事になった。地元に戻り旦那は定年退職して在宅するようになったので、自分の欲しい物は自分で稼ぐ必要に迫られ、パートタイマーに復帰。わんこのお世話は完全に彼の仕事になった。その分わんこは私から旦那にべったりになりました(笑)。あまり絡まないやつですがよろしくどうぞ。
あちこちでクマやら猿やらの目撃情報あるから、あんまり暗くならないうちに自宅に帰り着きたいものです。
冬至前後は流石に無理だけど😅。
そろそろ懐中電灯🔦ショルダーに入れとこ。
September 28, 2025 at 11:29 PM
あと、希望する現場と企業さんの事前リサーチ(評価)もやらんとダメやな🙅。これでまた一つ勉強になったよ📚。
August 31, 2025 at 1:58 AM
よく吟味してからの応募にしないと冷やかしと思われてかえって損だよね。
August 29, 2025 at 11:07 AM
せめて感染症が広がらない様、スタッフの動く範囲の制限とか、清掃員も自分の担当する現場だけの出入りにするとかしないとダメだと思うな。
出退勤もタイムカードじゃなくて、スマホから報告するとか出来るだろうに。
その分着替えとかする場所も考えなきゃいけないわけだけど。
難しいよねぇ。
#次の職場はまだ決まってない
#清掃員もそろそろ潮時なのかな
August 1, 2025 at 6:40 AM
以前別の介護施設にも行っていたけど、そこではちゃんと清掃員専用の休憩室があり、個人用のロッカーもあり、冷蔵庫とエアコン完備で福利厚生は悪くなかったんだけど。
昨日で辞めた介護施設、介護スタッフも慢性的に人が足らず、入っても1日で辞めてしまうらしい。特に特養エリア。デイサービス担当のほうがまだマシなんだろうな。
老人専用マンションやら、ショートステイ専門施設やら揃っているからか、どこか一つでも感染症が広がると全部に広がるというのはどうなんだろう?
マスク必須ではなくなったから、無理強いは出来ないのは充分承知しているが、毎年恒例になってるのもどうなんだ?
August 1, 2025 at 6:33 AM
知事のパワハラ問題もそろそろ決着つけてほしいわ。
生まれも育ちも兵庫県の私から見て、もう1年以上もズルズルやってて、いーがげんにしろや!というのが本音。
一時他県に住んでいた時も、テレビニュースなどで話題になる度、複雑な心境になっていた。
今の兵庫県も情けなくて腹が立つ。
July 21, 2025 at 2:28 AM