内容は忘れたけど面白さは保証する
設定を共有してるだけで内容は直接関係ないから電子探偵団読んでなくても楽しめる
YA!は文庫の名前みたいなもんで有名なやつだからたいていの図書館にはある
読むのだ
内容は忘れたけど面白さは保証する
設定を共有してるだけで内容は直接関係ないから電子探偵団読んでなくても楽しめる
YA!は文庫の名前みたいなもんで有名なやつだからたいていの図書館にはある
読むのだ
足を台形で描く描き方も好き
視覚情報は簡潔かつ明確であってほしいのかも 視覚的な情報処理が苦手だからなのかただの好みなのかはわからないけど
足を台形で描く描き方も好き
視覚情報は簡潔かつ明確であってほしいのかも 視覚的な情報処理が苦手だからなのかただの好みなのかはわからないけど
私が作りたいのは「構造」「ギミック」なんだと思う。それも、斬新な
完成品の美しさは、それをどう飾ったかの結果にすぎない
その割に文章書くときの言葉選びには気を遣うから(同じ文に硬い言い回しと柔らかい言い回し混ぜないとかね)、装飾に興味を持たないわけではないと思う
「いわゆるアニメ絵じゃなくてもちもちしたデフォルメ絵が好き」って気づいてから、たまに絵を描くようになった。これも装飾
音楽とかにも興味のある装飾が見つかるといいな、と思っている
私が作りたいのは「構造」「ギミック」なんだと思う。それも、斬新な
完成品の美しさは、それをどう飾ったかの結果にすぎない
その割に文章書くときの言葉選びには気を遣うから(同じ文に硬い言い回しと柔らかい言い回し混ぜないとかね)、装飾に興味を持たないわけではないと思う
「いわゆるアニメ絵じゃなくてもちもちしたデフォルメ絵が好き」って気づいてから、たまに絵を描くようになった。これも装飾
音楽とかにも興味のある装飾が見つかるといいな、と思っている
ピタゴラスイッチはオープニングテーマじゃなくエンディングテーマなのがミソ 今までの演奏が全部ピタゴラスイッチだったことになるため
50曲に達したら放流しようと思ってたけど、フォロワーのいとととさんが関わった曲で50曲を達成したのが嬉しかった
ピタゴラスイッチはオープニングテーマじゃなくエンディングテーマなのがミソ 今までの演奏が全部ピタゴラスイッチだったことになるため
50曲に達したら放流しようと思ってたけど、フォロワーのいとととさんが関わった曲で50曲を達成したのが嬉しかった