きょう
banner
kyou.bsky.social
きょう
@kyou.bsky.social
高校生&中学生の母。擬態するオタク。子どものこと、猫の三毛谷(仮名・♀)・灰色(仮名・♀)と本の話など。突然オタク語りする。フィギュアスケートも時々。
コモンズでは楽器に触れたりもして、子どもたちはジャンベを試していました。普通に叩いただけではいい音が出なくて指先で跳ねるように叩いてみたり手のふちを使ってみたり。
見るだけで試させてもらえるのありがたいですね。何事も経験。
August 19, 2025 at 6:44 AM
サウジアラビア館。
待っている間にトークしてくれていたお姉さんのノリが良くて待ち時間も楽しかった。アラビア語でありがとうは「シュクラン」。覚えた!建物が素敵なパビリオンでした。サウジアラビアコーヒーの実演?も面白かった。コーヒーひとつとっても作法はお国によって様々なんだなーと。
4年後の万博は@サウジアラビア!
August 19, 2025 at 6:40 AM
オーストラリア館。
館内に足を無踏み入れるとオーストラリアの森。壁面が鏡になっている効果で実際よりかなり広く感じた。森の先ではオーストラリアの先住民が夜空に描いたエミューの星座と南十字星のお話を聞いて、一番奥の部屋でとてもダイナミックな映像を見て終了。またオーストラリアに行きたくなったな〜。
カフェ(?)でポテトとミートパイとラミントンを買って食べました。おいしかった✨
August 19, 2025 at 6:35 AM
UAE館。
パームを使った柱がとても印象的。国内の砂漠の砂は地方によって色や質感が違うという説明がとても興味深かった。砂漠もいつか行ってみたいな。
August 19, 2025 at 6:24 AM
入場して即オランダ館へ競歩。
予約とれなかったので絶対自由入場枠で行く!って思ってたから待ち時間なしで入れたしほんと良かった。
子どもたちはこのオーブをチャージしながら進むのが楽しかったみたい。魅せようと思ったら運河が走る街並みやレンブラントやフェルメール、ゴッホなどの美術の面からだってきっとパビリオンを作れるところを、こういう展示形態にしている点が個人的に好感度高いんだよな。権威主義的じゃないかんじというか。
パビリオンテーマのCommon Ground が表れていて良かったです。
August 19, 2025 at 5:46 AM