寿 ちま
lightningnyanko.bsky.social
寿 ちま
@lightningnyanko.bsky.social
飛行機・電車・船と大きな乗り物好き、マイナー路線を爆走の一次創作の文字書き。
本日はお酉さま。
一の酉です。
今年も無事に熊手の交換してきました。
二の酉はコミティアとぶつかってるために今日。絶対。忘れないでよかった。
そして、くじははっずれー。
ラップほしかった。
一等は電動チャリンコやで。
November 12, 2025 at 10:35 AM
職場でお菓子くれる人にポッキーの日だからと配った。
重要なので二度言います。
お菓子くれる人にあげました。
November 11, 2025 at 1:51 PM
暦は冬。
今朝は寒かった。
東の空に明けの明星。
日が昇る前の空のグラデーションがいい季節。
November 6, 2025 at 9:02 PM
実業団を見つつ、おまけ本の製本。
November 3, 2025 at 5:43 AM
うちのストームグラス。
久しぶりに結晶できました。
October 22, 2025 at 12:19 PM
窓開けたら金木犀の香り。
いい香り。
October 18, 2025 at 10:25 PM
やっと、やーっと行くことができた。
めっさステキ空間でした。
普通の格好だったのが悔やまれる。
だって出勤日で仕事帰りだったんですもの。
イベントで使えるブローチ買いました。ふふ楽しみ。
October 18, 2025 at 11:09 AM
金木犀。
ようやく地面に散った花びらが見られた。
いつもお星さまみたい鳥思うが、うまく撮れない。

ご近所の緑道には数m置きに、50m先につなかる公園にもたくさん植樹してある。
だから季節になるとこの近辺は金木犀に包まれ、外に出る、窓を開けると金木犀が香ってくる。
しかし今年はどうしたことか一斉に咲かずに、ちらほら。
どうした?
October 12, 2025 at 10:34 PM
金木犀、5枚の花びら見つけました。
October 10, 2025 at 10:26 PM
本日は遅くまでやってるので行ってきた。
北斎漫画の展示です。
富嶽三十六景のあの浪裏は撮影禁止でした。
千鳥かわいい。
図録は透明ニス仕様でポコポコしてた。あー憧れのニス。
お買い上げはしまけんでした。
October 3, 2025 at 10:51 AM
ドール入れるために買ったスリーコインのバスケット。
試しに入れたらピッタリだったので専用決定。
ホワイトローズさんは保護のために手袋してます。
メンズも1/2サイズ出てほしい。
October 1, 2025 at 5:23 AM
水彩用の筆で文字とウネウネをずーっと書いてました。
はあああ書き心地最高。かすれもしないし、はらいも美しく……。
買いました。
文字書くため、写経用ですと言ったら、なるほどその使い方もありかって。
赤は上半分が私で下半分は出店してた人。
こうやると草ね。とか教えくれて楽しかった。
September 26, 2025 at 1:02 PM
コミティア開催地サークル参加制覇のお祝いしました。
おつかれ私。
September 25, 2025 at 10:08 AM
くっ、甘かった。
飛び石連休で平日だけどと思ったが、思ってるより人がいた。
囲碁の石の図案シールかわいい。
螺鈿模様のクッキーとかポーチとか、ハンカチとか。
今、我が家は物を処分中、捨てられぬ買うな!
蘭奢待再現カードはレジにて引き渡し。そのため外まで並ぶグッズ会計の列。30分くらいと予測。図録の代わりに気に入った柄であれば、ポストカードかクリアファイル買ってる。
……クリアファイルはうっすいし、蘭奢待カードあってもいっかー。と25分並びました。悔いはないが、展示はもう一度見てもいいな。もしけは奈良の展示も見たいと思いました。
September 22, 2025 at 6:54 AM
計画年休でお休みだったので行ってきました。
さすがに混んでました。
展示は再現模造ですが、平民である私が目にすることができることって、いい時代なんだなと感謝。
噂の蘭奢待も嗅ぎました。
これか……織田信長が当時の権力ぶっこんで手に入れたってやつ。
私は好みではありませんでした。
September 22, 2025 at 6:29 AM
出口案内見せられ、撮ってきた。
September 7, 2025 at 5:48 AM
コミティア始まりました。
8番出口、配ってます。
September 7, 2025 at 2:40 AM
黒の史書の頂いたファンアート。
ちっちゃいけど、それに合った額縁を文房堂さんで買って、額装しました。
内側にフレームになる台紙を入れたかったけど、作るの大変なのでやめました。
台紙は内寸が付箋に近かったために、型紙としてフェルトをカット。
満足に仕上がりました。
明日のコミティアで飾ります。
September 6, 2025 at 12:51 PM
【告知】9/7 CIMITIA153
らいとにんぐにゃんこ:さ20a
新刊はありません。
8p折本は「8番出口を回ってみた」です。

【黒の史書シリーズ】
その名の通り、真っ黒の本。文字が白抜きの黒ベタ印刷、黒に白インク、透明ブックカバーを反対にすると模様が変わるギミック、それぞれ工夫を凝らした装丁本です。それからの黒の史書、白の史書は残りわずかです。

【魂を導く物語シリーズ】
1〜12月をテーマに各1話完結。全24話の予定。ほのぼのたまにシリアスなファンタジー小説。

【8p折本シリーズ】
8/29から始まった謎解きをしたでもありません。
8番出口の写真しか載ってない折り本です(笑)
August 31, 2025 at 12:21 PM
今回でコミティア開催地、サークル参加全制覇しました。
無事に帰宅。
こんな時間ですが……
気にしない、気にしない。
いただいたお菓子、ありがとうございます。
おつかれー私、カンパーイ!!
August 24, 2025 at 12:34 PM
東京について振り返ったら、ファンタジースプリングスラッピングの新幹線!
東北新幹線ストップしてて、窓口混んでました。
August 24, 2025 at 12:29 PM
かどっこ。はありがたい。
August 24, 2025 at 4:56 AM
いってきまーす
August 23, 2025 at 9:33 PM
今回、セリアで勢いで買った宇宙人の生地でアイマスク作りました。
裏側に綿素材使ってます。ゴム紐で自分の頭サイズにできる仕様にしました。ゴム紐付。
¥1500-
柄は裁断により同じ位置のものはありません。
August 23, 2025 at 9:25 AM
【宣伝】
8/24 #名古屋コミティア67  に参加します。
らいとにんぐにゃんこ F-01
新刊はありません。
間に合えば、8p折り本を配布します。

【黒の史書シリーズ】
その名の通り、真っ黒の本。文字が白抜きの黒ベタ印刷、黒に白インク、透明ブックカバーを反対にすると模様が変わるギミック、ネタバレだから白の史書、それぞれ工夫を凝らした装丁本です。
どうぞ手に取りご堪能ください。
それからの黒の史書、白の史書は残りわずかです。

【魂を導く物語シリーズ】
1〜12月をテーマに各1話完結。全24話の予定。
それぞれ季節に合わせた表紙になっています。
ほのぼのたまにシリアスなファンタジー小説。
August 12, 2025 at 11:14 AM