太平洋戦争中の輸送を強化するため勾配の緩やかな路線を敷きそこに駅を作りました
この路線は下り列車専用線で隣の大垣駅に行くには関ヶ原駅まで出て乗り換えるか上り列車専用線の垂井駅まで歩いて向かうかのどちらかでした
戦争が終わると当然地元住民から不便の声が高まり普通列車の大半は街の中心である垂井駅を通るようになりました
昭和61年ひっそりと廃止されこのときの乗降客数は6人程度だったそうです
今現在はココに駅があったことを伝える看板が立てられています
#弥生の廃線
太平洋戦争中の輸送を強化するため勾配の緩やかな路線を敷きそこに駅を作りました
この路線は下り列車専用線で隣の大垣駅に行くには関ヶ原駅まで出て乗り換えるか上り列車専用線の垂井駅まで歩いて向かうかのどちらかでした
戦争が終わると当然地元住民から不便の声が高まり普通列車の大半は街の中心である垂井駅を通るようになりました
昭和61年ひっそりと廃止されこのときの乗降客数は6人程度だったそうです
今現在はココに駅があったことを伝える看板が立てられています
#弥生の廃線