淡島
banner
m2rykh.bsky.social
淡島
@m2rykh.bsky.social
Sue
今日は疲れて帰ってくるのがわかってたから、昨日豚バラ400gに塩麹をまぶして漬けておいたものを、100℃25分でスチーム、したはず…… 茹で豚じゃなく蒸し豚作るのは初めてで、ネギの青いとこは上に載せて加熱してみた 普通のレタスが余ってたので、家にあるものでポッサム風に 蒸し器もせいろもいいけど、火も水も見なくていいのは楽だから、せっかくのスキームオーブンをもっと使おう〜
November 9, 2025 at 11:51 AM
マドリードではあまり建築は見て回らなかった中、サグラダファミリアを見ながら、かなりディズニーみたいだ……アリエルのとこ……と思ったら、実際あのアリエルゾーンは同じくガウディ作のグエル公園がモデルになった、みたいな真偽不明小噺がネットに落ちてるのを見つけた でもすごく気持ちがわかる、アールヌーボー建築は見たことないからわからないけど、モデルニズモはめちゃくちゃこれディズニーで見た!感がある
トレドの城壁や門やその中も小道も、ゲームをしない私ですらRPGだ〜と思うし、旧市街が広く目に入ると、ディズニーシーの遠景を連想するし、エルグレコを改めて見るとマンガ(的表現)の先祖じゃん……と思うし
October 22, 2025 at 10:34 PM
パートナーはとりわけ美術好きではないけど、ピカソ美術館で鑑賞した、執拗にすら思われるラスメニーナス翻案群が面白かったらしく、プラド美術館で本物を見るのが楽しみになったということで、美術館に連れ回す身としては安堵
ピカソ曰く、一旦ベラスケスのことは忘れてオンマイウェイで行ったぜ……とのことだが、溢れる才能、さすがにおもしれー男
あとラスメニーナス没頭期間の前の休暇で描いていた鳩たちもかなり可愛くてよかった
October 22, 2025 at 9:56 PM
自分の目でバルセロナの街を見てから、ピカソがその青の時代に描いたバルセロナ街景を見ると、「この明るく陽気で美しい街をこう描けるほど心が辛かったんだな……」というのが切々と理解された
街の景色はサグラダファミリアの塔の合間から撮ったもの
October 21, 2025 at 2:45 PM
エアニュージーランドの広告、謙虚で笑ってしまった 思い出に残る、の割合もっと高くてもいいだろ!想像を超える もなんかリアルすぎるよ と思ったけどこれ調査した人の回答率じゃなくて、個人ひとりの気持ちを100%としてなのか?
October 14, 2025 at 3:34 AM
値上げして350円、でも350円
September 9, 2025 at 12:04 PM
立山・雄山登山。登山が好きなのではなく、流れで行ってるだけなので、登ってる間じゅう連れて行ってくれてるパートナーにブチ切れたり鬱っぽくなったりしてるんですが、頂上で神主さんにお祓いしてもらえて楽しかったので機嫌が戻りました。下りで膝を壊しかけてまた機嫌が悪くなりました。
August 16, 2025 at 8:21 AM
一昨年のタイ旅行ですっかり虜になったが、日本で食べる機会のないカオカームー(甘辛豚煮込みのっけご飯)をついに自分で作った。本物は豚のもも肉というか、豚の脚を丸ごと煮ているらしいが、買えないしそんな鍋は無いので豚足で。まず豚足を素揚げします(この時点で身の危険を感じる)。パームシュガーのカラメルと醤油類、スパイスを入れた煮汁で2時間煮込み、解し、ご飯にかけて食べます。味は悪くなかったけど、豚足だとやっぱり肉の部分がなくて寂しい……次作るときは豚バラでも追加しようかな。お米もタイ米をちゃんと買おう。酸っぱ辛いソースは今回省いたけど、やっぱりあった方がいいかも。パクチーは本来要らないです。
August 15, 2025 at 2:22 AM
昨日の夕飯、空芯菜炒め、黒キクラゲとトマトの麻辣さっぱり和え。空芯菜も黒キクラゲも直売所で安くて嬉しくて買ってしまった!空芯菜はしょっぱくなってしまったのでリベンジしたい……黒キクラゲの方は、KALDIの麻辣醤と酢と塩、でも多分トマトが味を支えている、めちゃくちゃうまくいった
August 15, 2025 at 2:06 AM
引っ越してから初めてちゃんと見た近所の本屋で、酒井総平さんの新刊『死なないと帰れない島』を発見し購入。北海道新聞記者で、地元に赴任されていた酒井さんには何度か取材などでお世話になり、講演も拝聴した。自分が北海道を離れ、SNSも絞り、新刊情報も追えずにいたので全然知らなかったのだけど、離れても本屋で出会えたことが嬉しかった。大切に読みます。
July 24, 2025 at 2:43 AM
スマホが勝手に劇的に撮りすぎる夕日 綺麗だったけど、こうではなかった
July 19, 2025 at 2:24 PM
【お知らせ】
8/2(土)~8/4(月)、Space bubu@京都紫野 にて開催される読み物イベント「倍速0.8」に参加します。
ここでしか読めない、ここへ来て読む。4人の書き手が、まさにその時間、その場所でしか触れることのできない物語や詩歌を用意してお待ちしています。
予約不要。入場無料。京都の暑い暑い季節ではありますが、ぜひ足を運んでいただければ幸いです。
July 11, 2025 at 4:50 AM
さて、バジルが茂っているがジェノベーゼには程遠い量なので、ズッキーニと鶏肉と2年前にタイで買ってきたラープの素(未開封だった)を合わせてバジル炒めにしてみた めちゃくちゃおいし〜 また病院送りにならないようにラープの素は少ししか入れてないです
June 30, 2025 at 1:33 PM
入院、祝い事、出張、体調不良により、普通のご飯をずっと食べていなかった感じがして、久しぶりに普通の白飯を食べて本当に美味しかった
故郷からようやく届いたアスパラに豚バラを巻いてフライに 太くて新鮮なアスパラはこれに限る サクッと噛んだ後に豚の甘みの後にジューシーなアスパラが出てくる!
June 29, 2025 at 11:46 AM
ナスと豚のそうめん
June 23, 2025 at 11:07 AM
ビスコフバニラサンドが賞味期限近くて安くなってたから買ってみたら、甘すぎていい感じです
June 6, 2025 at 5:53 AM
5枚切り食パンをそのまま使ってみた昨日のサンドイッチ、具は人参ツナサラダ、ゆで卵、焼豚、レタス
さすがになんか分厚くなってしまった あとゆで卵の位置にセンスがなくて断面にいない
萌え断って憧れるけど、普通のサンドイッチの方が落ち着いて食べられて好きかもしれん レタス入れすぎか?
June 5, 2025 at 7:44 AM
冷やし中華はじめましたが、副菜をかぼちゃサラダにしてしまい、季節感が迷子
June 3, 2025 at 11:58 AM
キャベツとニラがあったので、もつを買ってきた
May 31, 2025 at 11:56 AM
食欲ないけど常備菜を作ってしまおうと、鶏レバーのソース煮と小松菜の煮浸し。食べる気が起きたので冷凍餃子を焼いて、冷蔵庫で乾かせてしまったチーズ(大地のほっぺ)をホイル焼きにした。こういうチーズは賞味期限をすぎたくらいが好きで、というか、それが食べ頃と教わって育ち、それも過ぎてしまったチーズをホイル焼きにしてチマチマ食べるのが小学生の頃から好きだった。トースターの光の中でぐでぐでになっていくカマンベールをわくわく眺めていたのを思い出す。いわゆるおふくろの味なんだけど、食育というか酒育すぎる。当時はこれとジャスミン茶で飲んでた(?)
May 28, 2025 at 12:25 PM
ちょっと無理やり揉みすぎたかなと思ったけど、咲いてくれました
May 28, 2025 at 4:58 AM
芍薬、一輪だけすごく咲いてもう一輪が咲かない。調べると揉めと書いてあるので見る度に揉んでる。
May 26, 2025 at 8:07 AM
今のところ楽しい弁当作り ミニトマト迷走、ブロッコリー白米に刺さりがちだったが少しマシになってきた
①タバスコで見た目から想像できない辛さになったズッキーニベーコン炒め ②トマトの位置変すぎる(パートナーが作った見た目から想像できない激辛きんぴら付き) ③連日残り物ハンバーグと思わせて唐揚げ隠れてたら嬉しいかな弁当 ③ ④の翌日のヤケクソ香燻飯&ほりにし野菜炒め物弁当
May 23, 2025 at 2:46 PM
もなかにもなかって書いてあって可愛かった もなかだね〜 もなかにはワイン。
May 23, 2025 at 2:34 PM
パートナーが在宅なのでまともな朝ごはん(普段はバナナ半分食べて途中休憩挟むくらい朝食べられない)脂質多め ライ麦パンが徒歩圏内で買える事が本当に嬉しい!!実家暮らしのときは2時間車乗って札幌行っても、ちゃんと専門店に行かなければなかなか買えなかったので……
May 13, 2025 at 12:02 AM