𝘋𝘑 𝘌𝘮𝘦𝘳𝘢𝘭𝘥 / 𝘌𝘳𝘪 𝘔𝘢𝘬𝘪𝘯𝘰
@makinoeri.bsky.social
19 followers 51 following 36 posts
選曲 / 執筆 ᴍʏ ʀᴀᴅɪᴏ sʜᴏw: "𝙄𝙣 𝙀𝙫𝙚𝙧𝙮 𝙎𝙚𝙘𝙤𝙣𝙙 𝘿𝙧𝙚𝙖𝙢" on dublab.jp 🇯🇵🇺🇸 "𝙋𝙤𝙢𝙚𝙜𝙧𝙖𝙣𝙖𝙩𝙚 𝙈𝙤𝙤𝙣" on radioalhara.net 🇵🇸
Posts Media Videos Starter Packs
makinoeri.bsky.social
それを面白がったり、細部の違いを見つけたり、サンプリングしたりして、永遠に乗り継いでいきたいな、と心底思うのです♾
makinoeri.bsky.social
原さんの新刊を手にして、私がアンビエントとジャズのことを語るのはただただ無謀!なんですが、明日は、私が通ってきたアンビエントとジャズ(とその周辺)の幅狭き道をできるだけ開放して、DJで表現できたらと思います。
一緒にお祝いしましょう~🙌🫧🎷

全然関係ないけど、もうすぐ訪れる(グレン・グールドと同じ)私の誕生日。
歳を重ねていく過程で、どうしても景色に漂う既視感が増えてくる。
映画「地獄の黙示録」の張り詰める緊張感に包まれたヌーン川、同じく映画「フィツカラルド」の船上からの眺め(カルーソーを流すシーンはDJそのもの。好きすぎる!)、数年前に行った伊勢の宇治橋からの五十鈴川。
でも、
makinoeri.bsky.social
_/_/_/_/_/_/

原雅明の新刊「アンビエント/ジャズ――マイルス・デイヴィスとブライアン・イーノから始まる音の系譜」の出版記念イベントが9/23(火)にWPÜ SHINJUKUで開催決定!
ゲストに尾島由郎を迎え、トーク&リスニングで書籍を解剖!また、DJによるサウンドが空間を演出します。
入場無料!
ぜひ、皆様の来場をお待ちしております。

dublab.jp/show/listeni...
makinoeri.bsky.social
■Bnnyhunna
ガーナにルーツを持ち、現在はオランダを拠点に活動するBnnyhunna(ベニーハナ)。ジャズ、ヒップホップ、R&Bに加え、自身のルーツである西アフリカの文化に根ざした独自の音楽スタイルを築いている。ルーツへの深い敬意を感じさせるクロスオーバーなサウンドで注目を集め、これまでにRimon、José James、Arp Frique、Nnleg、Blue Lab Beats、Akwasiらとの共演を果たしてきた。昨年リリースされたデビューアルバム『ECHOES OF PRAYER』は、オランダのグラミー賞とも称される「Edison Pop Award 2025」において、
makinoeri.bsky.social
そして来週土曜(9/20)はこちら💜💛
オランダから初来日するBnnyhunna(ベニーハナ)を迎えて🎹✝️
恵比寿リキッドルーム2F「TimeOut Café & Diner」にて、19時より⚡️

🎫 tickets 👇
beaconinthecity.peatix.com
makinoeri.bsky.social
今週日曜は、愛知でアンビエントな一夜🫧
makinoeri.bsky.social
来週末は、愛知県豊田市にあるVINCENTさんでDJします🎧🫧
ライブには、ふたりのアンビエント・ミュージシャン、名古屋からAm Shharaさんと、東京からH. Takahashiさん。

H. Takahashiさんが店主のレコードショップ「Kankyō Records」が創刊する雑誌『HOJO』の最新号では、VINCENTさん、Am Shharaさんのインタビューがそれぞれ掲載されており、私もコラムを書かせていただいています。夢の共演感がすごい。もう二度と訪れることのない機会だと思います。
ゆったりした時間を、一緒に過ごしましょう😌
makinoeri.bsky.social
『 FLUX room 05 』
Kankyō Records - POP UP & LIVE
at VINCENT

日程:2025.9.14(日)
時間:OPEN / START 17:00〜20:00
会場:VINCENT
出演:Am Shhara、H. Takahashi、DJ Emerald
音響:Nekomachi
料金:前売 ¥ 3,000 + 1 DRINK
主催:sabot & MAQUETTE

🎫 チケット予約
sabot:https://sabot.shop-pro.jp/
Live Pocket:https://t.livepocket.jp/e/fluxroom05
makinoeri.bsky.social
来週末は、愛知県豊田市にあるVINCENTさんでDJします🎧🫧
ライブには、ふたりのアンビエント・ミュージシャン、名古屋からAm Shharaさんと、東京からH. Takahashiさん。

H. Takahashiさんが店主のレコードショップ「Kankyō Records」が創刊する雑誌『HOJO』の最新号では、VINCENTさん、Am Shharaさんのインタビューがそれぞれ掲載されており、私もコラムを書かせていただいています。夢の共演感がすごい。もう二度と訪れることのない機会だと思います。
ゆったりした時間を、一緒に過ごしましょう😌
makinoeri.bsky.social
L.A.の音楽シーンの空気感が鮮やかに伝わってくる、読み応えたっぷりの座談会記事。
終盤、岡田さんが注目するギタリストや、音楽の文脈についての語りが特に印象的。
この記事を読んでから、ギターの音が前よりももっと愛おしくなった気がする😌
www.ele-king.net/columns/0118...
LAでジャズとアンビエントが交わるに至った変遷をめぐる座談会 | ele-king
LAでジャズとアンビエントが交わるに至った変遷をめぐる座談会岡田拓郎×原雅明×玉井裕規(dublab.jp)
www.ele-king.net
makinoeri.bsky.social
ユニークな物語を持つお店〈Hand To Mouth〉、穏やかな時間が流れるレコード店〈春の雨〉の出店もとてもうれしい☺️
きっと、お気に入りの’何か’が見つかると思う!
私はオープニングの15時から🕒

dublab.jp/show/beacon-...
makinoeri.bsky.social
今週末のサンデーアフタヌーンは、目黒川沿いの「TONER」でレコードゆったりかけてます🎧
音楽が空間に溶け込んでいく中で、他愛のない話からSNSにはのっからない話ができるといいな。

ミュージックセレクターは岡田拓郎さんとdublabjpクルー。
岡田さんのアルバム「Betsu No Jikan」を聴いてると、突如、ジャームッシュの映画「Dead Man」を初めて見た時の、あの、クラクラと意識が遠のいていく感じを思い出す。自分のからだがふっ、と消えてしまうような、恍惚とした瞬間の連続。
@hmasaaki.bsky.social
makinoeri.bsky.social
Joaquín Cornejo|Tulsi [Shika Shika]
Wayne Shorter|Dindi [Blue Note]
Elori Saxl|The Blue of Distance [Western Vinyl]
makinoeri.bsky.social
Colored Music|De To Re Mi [HMV Record Shop]
Maria Minerva| Ruff Trade [Not Not Fun Records]
Black Zone Myth Chant|He Evil [Editions Gravats]
Bluprint|Cross Park Soul [Exceptional]
Total Blue|Corsair [Music From Memory]
Terraced Garden|Passages [Melody And Menace Records]
makinoeri.bsky.social
Faye Webster|Tttttime [Secretly Canadian]
Benoit B|Les pays exterieurs [Berceuse Heroique]
CRYSTAL|Winer Forever [ @flaurecords.bsky.social]
中原理恵 (Rie Nakahara)|夜に目覚めて [CBS/Sony]
Tássia Reis|Brecha [Três Selos]
Sth. Notional|Yawn Yawn Yawn (Yabe 直 Mix) [Zero Corporation/Archeo Recordings]
makinoeri.bsky.social
🦋 Tracklist
Julee Cruise|Mysteries of Love [Varèse Sarabande]
@photay.bsky.social |Air Lock [@mexicansummer.bsky.social ]
Zenamon|Hot Wine [Polydor/Private Records]
Joni Mitchell|A Case of You [Reprise Records]
X-Cetra|Speechless [@numerogroup.bsky.social]
87dance|Soldout smile [Stoneship]
makinoeri.bsky.social
Here’s the archive from my recent "In Every Second Dream" on dublab.jp — theme: "Blue Cover" 🟦.
Music wrapped in shades of blue, from the sky and sea to flowers, birds, and human-made creations like paintings, architecture, and dyed textiles.

www.mixcloud.com/dublabjp/dub...
makinoeri.bsky.social
先日のdublab.jp の私の番組『In Every Second Dream』の放送アーカイブ。
放送のテーマは〈青ジャケ〉でした🟦
空や海などの自然、花や鳥といった生物、そして絵画や建築物、染物など人が生み出すもの──あらゆる場所に息づく”青”に包まれた音楽たちを集めました。

🎧 アーカイブ (Mixcloud)
www.mixcloud.com/dublabjp/dub...

🟢 Spotifyのプレイリストも公開中
open.spotify.com/playlist/0cS...
makinoeri.bsky.social
「青ジャケ」といえば...?🟦 🟦 🟦
ということで、 dublab.jp での私のレギュラー番組〈𝙄𝙣 𝙀𝙫𝙚𝙧𝙮 𝙎𝙚𝙘𝙤𝙣𝙙 𝘿𝙧𝙚𝙖𝙢〉、今回は「青ジャケ」の曲をかき集めて放送します 📡💠🌐
青ジャケをたくさん見過ぎたせいで、もはや何が青色なのかわからなくなってきてる...でもたぶん大丈夫、全部青ジャケのはず!
8/20(水)21時より!

===
空や海などの自然、花や鳥といった生物、そして絵画や建築物、染物など人が生み出すもの──あらゆる場所に息づく”青”に包まれた音楽たちを集めます。
dublab.jp/show/dublab-...
dublab.jp “In Every Second Dream”〈青ジャケ / Blue Cover〉(25.8.20) - dublab.jp
毎回、ひとつのテーマに沿ってお送りするDJ Emeraldのラジオプログラム『In Every Second Dream』 8月20日(水)の放送のテーマは、〈青ジャケ / Blue Cover〉です。 空や海などの自然 … "dublab.jp “In Every Second Dream”〈青ジャケ / Blue Cover〉(25.8.20)" の続きを読む
dublab.jp
makinoeri.bsky.social
武蔵小山、DJ HarveyのMixCD、平清盛とミシン、天国にいる父のこと。
Kankyo Recordsの雑誌『HOJO』に、連載コラム〈夢のパビリオン〉が掲載されています。
自分の文章がこうして紙に印刷されるのは、やっぱりうれしいな。
今回も大澤さん @yudaiosawa.bsky.social による素敵なデザインに纏われて💭

"音楽の外側"から(も)環境音楽を考える視点にはっとさせられた尾島さんのインタビュー、スタニスワフ・レムの『虚数』を手がかりに語られるジョーキさんのコラムが特にお気に入り。
あと、今すぐ名古屋と豊田と福生に行きたい!
ぜひ、手にとってみてください🤲