話は変わるけどMOSバーガーのMOSはマウンテンオーシャンアンドサンだって知ってる?うっ... 何か... 大事なこt...
サ...
サマンサモスモス!!
マンモスニシ
サマンサモスモス
ほとんど同じだ。
サ行とマ行しかない。
他は誤差だ。
"Samansa Mos2"正式表記がかっこいい。
モスモスってなんだろう。
実際あたしも
モス!
とか言ってたけど...
AI使って森から現れるマンモスマンを描画しようとしたけどそれはやめておいた。
話は変わるけどMOSバーガーのMOSはマウンテンオーシャンアンドサンだって知ってる?うっ... 何か... 大事なこt...
サ...
サマンサモスモス!!
マンモスニシ
サマンサモスモス
ほとんど同じだ。
サ行とマ行しかない。
他は誤差だ。
"Samansa Mos2"正式表記がかっこいい。
モスモスってなんだろう。
実際あたしも
モス!
とか言ってたけど...
AI使って森から現れるマンモスマンを描画しようとしたけどそれはやめておいた。
ワンピースだった。
意外にも感慨深い体験となった(あたしの)。
コロコロすっ飛ばしてジャンプ漫画はあたし的にはどーなんだと思ったんだけど、そういう理屈はすっ飛ばして「マンガ」ってものを手にするタイミングって大事だとすごく思っていて、それがワンピースなのは、ま、悪くないかな...と... いやもう少し適切なものがあったんじゃないか... とか...
(そこまで考えてハタと振り返ると、あたし「サイボーグ009」でスタート。4歳か5歳だった... うーむ...)
ワンピースだった。
意外にも感慨深い体験となった(あたしの)。
コロコロすっ飛ばしてジャンプ漫画はあたし的にはどーなんだと思ったんだけど、そういう理屈はすっ飛ばして「マンガ」ってものを手にするタイミングって大事だとすごく思っていて、それがワンピースなのは、ま、悪くないかな...と... いやもう少し適切なものがあったんじゃないか... とか...
(そこまで考えてハタと振り返ると、あたし「サイボーグ009」でスタート。4歳か5歳だった... うーむ...)
ボビー、ターナー、マリーって名前だけで盛り上がるって話もありますが...
ボビー、ターナー、マリーって名前だけで盛り上がるって話もありますが...
(一旦落ち着かせて今は普通に喋り出した。水飲んで深呼吸せよとかできないところが難しい。(難しくない))
(一旦落ち着かせて今は普通に喋り出した。水飲んで深呼吸せよとかできないところが難しい。(難しくない))
(事故にあった方がいるんだぞ!不謹慎!!)
(事故にあった方がいるんだぞ!不謹慎!!)
のりさんモノマネうまかったんだな。
大谷さんの件もなんつーか、そりゃやるわここの人らなら。
...
とかもー、不謹慎なことばっか思ってしまうので自粛だわ。
自粛!自粛!
自粛しろー!!!
のりさんモノマネうまかったんだな。
大谷さんの件もなんつーか、そりゃやるわここの人らなら。
...
とかもー、不謹慎なことばっか思ってしまうので自粛だわ。
自粛!自粛!
自粛しろー!!!
-
へいへい!
(どーゆー顔したらいいんだ?)
-
へいへい!
(どーゆー顔したらいいんだ?)
(なんで五本指ソックスじゃないのか...そういうもんでもないか)
(なんで五本指ソックスじゃないのか...そういうもんでもないか)
あたしも過去には何度か坊主頭にしていたなと懐かしくなる。またやりたいなと思うけど、びっくりすんだろな5歳児は。幼稚園に迎えに行くのも、別に自分はいいけどいつも挨拶交わすママたちびっくりさせちゃ悪いよなとマジで思う。これが社会性か
あたしも過去には何度か坊主頭にしていたなと懐かしくなる。またやりたいなと思うけど、びっくりすんだろな5歳児は。幼稚園に迎えに行くのも、別に自分はいいけどいつも挨拶交わすママたちびっくりさせちゃ悪いよなとマジで思う。これが社会性か
あたしはいまさらフィルム交換したいのか。あと何枚撮れるのか常にわかってるあの感覚を取り戻したいのか。ラボに持ち込んで何日も待たないと見られないグズさ。曖昧な画像。心象と見せかける嘘くさい色合い。なにもかもどうでもいい。
あたしがあれ掴んだらまるで親指の機械的動作で巻き巻きするんだろうか。シャッターを押した後に「あ、撮ったんだ」と気がつくんだろうか。
どーせすぐ飽きる。どーせ物置になる。もうフィルムだって選べやしない。72枚?少ない。そんなのいらないって知っている。わかっているのだ。
(その昔使っていたのと、まもなく発売最新機種)
あたしはいまさらフィルム交換したいのか。あと何枚撮れるのか常にわかってるあの感覚を取り戻したいのか。ラボに持ち込んで何日も待たないと見られないグズさ。曖昧な画像。心象と見せかける嘘くさい色合い。なにもかもどうでもいい。
あたしがあれ掴んだらまるで親指の機械的動作で巻き巻きするんだろうか。シャッターを押した後に「あ、撮ったんだ」と気がつくんだろうか。
どーせすぐ飽きる。どーせ物置になる。もうフィルムだって選べやしない。72枚?少ない。そんなのいらないって知っている。わかっているのだ。
(その昔使っていたのと、まもなく発売最新機種)