小宮りさ麻吏奈 / MARINA LISA KOMIYA
@mlkarter.bsky.social
150 followers 51 following 50 posts
アーター/アーティスト/漫画家|Queer Artist / Manga /Arter|Ongoing Project : 繁殖する庭, FAQ?, トーチweb漫画「線場のひと」連載|🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🇵🇸
Posts Media Videos Starter Packs
mlkarter.bsky.social
Beyond Flatイベント第一弾としてオンライン座談会「Beyond Flat:キャラクター表象は誰のものか?」を開催します!
🔻
2025年10月17日(金)19:00〜21:00
小宮りさ麻吏奈、山本れいら、みょうじなまえ、門眞妙
配信:YouTube Live ※事前登録制
登録フォーム: forms.gle/Jo5dgBpcqYwV...

美術の中のキャラクター表現のなかで、いままで取りこぼされてきたものや可能性などを改めてクィア/フェミニズムの視点から、門眞妙さんとみょうじなまえさんというそれぞれ違うメディアを扱いながら活動しているお二人を交えてお話しできればと思っています。
mlkarter.bsky.social
野上弥生子著『真知子』(ちくま文庫)装画を描かせていただきました🌿
家父長制、階級、戦争に向かう中で反戦思想を持つことについて揺れながら時代や社会の流れに抗おうとするひとりの女性の痕跡。野上弥生子の時代を描き取る力に惹かれながら読みました。今読んでほしい本です📕

www.chikumashobo.co.jp/product/9784...
Reposted by 小宮りさ麻吏奈 / MARINA LISA KOMIYA
swsm-y.bsky.social
小宮りさ麻吏奈先生、拙作『ピクチャーブライド』をご紹介いただきありがとうございます…!

「移民として異郷で生きること」、この作品の大事な問いとして描いていますので、応援のお言葉とても嬉しいです!

作中舞台を問わず、まだまだ「移民」を扱ったお話は足りない!と思っているので、これから増えていくといいな、と思いつつ!✊🔥
mlkarter.bsky.social
澤島ヨウ『ピクチャーブライド ~海を渡って恋となれ~』㊗️発売
移民排斥が強まりつつある100年前のアメリカで働いていた日系人たち。そして写真だけで見合い結婚し、彼らのもとに海を渡って嫁いだ「写真花嫁」と呼ばれる人たち。外国人や移民への差別が加速する今、是非多くの人に読んでほしい漫画です…!!
mlkarter.bsky.social
澤島ヨウ『ピクチャーブライド ~海を渡って恋となれ~』㊗️発売
移民排斥が強まりつつある100年前のアメリカで働いていた日系人たち。そして写真だけで見合い結婚し、彼らのもとに海を渡って嫁いだ「写真花嫁」と呼ばれる人たち。外国人や移民への差別が加速する今、是非多くの人に読んでほしい漫画です…!!
mlkarter.bsky.social
ありがとうございます✨
そして1巻発売おめでとう御座います〜!!
Reposted by 小宮りさ麻吏奈 / MARINA LISA KOMIYA
fujimiyoico.bsky.social
戦後「混血児」と呼ばれた世代、
多くは米兵と日本人女性の間に生まれた「アメラジアン」(American-Asian)の人たちは、
自身が受けた壮絶な差別体験について口を閉ざしてしまう人も多く、社会調査等も受けてくれることが少ないと聞きました。
アメリカに養子として渡ることを余儀なくされた人も多いです。
近年は高齢化により、多くを語らないまま亡くなってしまう当事者たちも増えているのが現状です。

その証言をアメリカまで渡って聞いてきて(!)ドキュメンタリーを製作中の、
若いミックルーツ当事者のクリエイターのお話が聞けるのはなかなか貴重な機会だと思われます💪❤️‍🔥
fujimiyoico.bsky.social
みんな〜📢📢📢

映像作家の三浦アークさんとトークイベントやります💪
よろしくお願いします🤩

----------

東京国際交流団体連絡会議研修会
【物語でつむぐ、#ともに生きる社会 のつくり方】

三浦アーク氏(#AfricanYouthMeetup 代表)
藤見よいこ氏(漫画家 #半分姉弟 連載)

・10/30(木)19:00~20:45 
・無料
・新宿NSビル 3階 会議室3-J
・申込み:~10/27(月)まで

tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/info/2025/09...
令和7年度 東京国際交流団体連絡会議 研修会
「物語でつむぐ、ともに生きる社会のつくり方」
開催日時は2025年10月30日(木)19:00〜20:45(開場 18:30)。
場所は新宿NSビル3階 会議室3-J。
対象は区市町村および区市町国際交流協会の職員、またテーマに興味のある方。
参加費は無料。定員は100名(先着順)。

* 藤見よいこ氏:物語創作ワークショップ講師・絵本作家・即興劇団「ワーク」所属。
* 三浦アーク氏:アメリカ出身、映像作家、アーティスト、エデュケーター。
内容として、多文化共生における「物語」の持つ力や、多様な文化・価値観を理解し合うことの重要性について考える機会と紹介されている。
チラシ下部には、申込用QRコードおよびURL(https://forms.office.com/r/AcmsMstiXRL)、申込締切は2025年10月27日(月)と記載。
また、三浦アーク氏の映像作品『Ark & Maya: All Mixed Up』の上映もあることが記載されている。
問い合わせ先:東京国際交流団体連絡会議(公益財団法人東京都つながり創生財団 多文化共生事業課 国際交流
mlkarter.bsky.social
京都のまんぼ焼きの発祥のお店「山本まんぼ」、まんぼ焼きだけじゃなくてホルモンの煮凝りや「野菜のアヒージョみたいなん」という名前のあまり観たことのないメニューが多く興味深いのだけど、(ちなみに味は普通にうまいアヒージョだった)その中でも異彩を放っていた「酎ハイドライ」なる飲み物。
「生ビール泡のせ」という心許ない説明で、実際にチューハイにビールの泡が乗っているという衝撃。

ちなみにまんぼ焼きも最高です。
mlkarter.bsky.social
今月の美術手帖にMESとの対談が載ってます〜!インタビューは齋木優城さん。
それぞれ7月に行っていた展示と、メディア横断的に表現することについて話しています。是非お手に取って読んでいただけると幸いです。

(金川晋吾さんが撮ってくれた少女漫画の悪の組織みたいな写真、お気に入り🌷)
mlkarter.bsky.social
古怒田望人/いりやさんの「クィア・レヴィナス」、哲学をクィアリーディングしていく姿勢が、哲学をいまと接続しアクチュアルにしていくために必要かつ、クィアの生存そのものでもあるということに感動したし、
実はレヴィナスが私の関心領域とも近い場所をウロウロしていた人だと気づいて驚いた

しとねさんの一筋縄ではいかなそうなおしゃべりセッティング含め楽しみです〜
mlkarter.bsky.social
こちら明日です🪼
楽しみ〜!
福岡近郊のかたはぜひ!🚀
mlkarter.bsky.social
来週末8/31に逆巻しとねさん企画で博多でイベント「Chat(ter)ing 9ueerly——クィアはおしゃべり」にて古怒田 望人 /いりやさんバトロワ方式(?)おしゃべりします!🐼

かなり面白そうで楽しみです〜!
噂によると魚が捌かれるらしい🐟
福岡近郊の方はぜひ遊びに~!

予約はこちらから🔻
docs.google.com/forms/d/e/1F...
mlkarter.bsky.social
来週末8/31に逆巻しとねさん企画で博多でイベント「Chat(ter)ing 9ueerly——クィアはおしゃべり」にて古怒田 望人 /いりやさんバトロワ方式(?)おしゃべりします!🐼

かなり面白そうで楽しみです〜!
噂によると魚が捌かれるらしい🐟
福岡近郊の方はぜひ遊びに~!

予約はこちらから🔻
docs.google.com/forms/d/e/1F...
mlkarter.bsky.social
本日の朝日新関「漫画で伝える戦争」というコーナーにてインタビューが掲載されています。
ちばてつやさん、おざわゆきさん、と戦争と漫画について向き合ってこられた方々のあとにとりあげていただき身の引き締まる思いです。

オンライン版にも掲載されています〜。

digital.asahi.com/sp/articles/...
mlkarter.bsky.social
おめでとうございます〜✨🍾🍰🍦🍣🍖🥗✨
mlkarter.bsky.social
「繁殖する庭プロジェクト」として京都にてグループ展に参加しています!是非〜。

🌱
「包摂とQ」
会期:2025年8月17日(日)–2025年9月15日(月)
時間:10:00 am–6:00 pm
休館日:月曜日 /9月15日(月・祝)は開館
会場:京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
入場無料 
gallery.kcua.ac.jp/archives/202...
mlkarter.bsky.social
『ソウル・サーチン 〜「沖縄を描き続ける男・新里堅進作品選集および評伝」』が8/5にいよいよ発売されます!
私も恐縮ながらコメントを寄せさせていただきました。

圧倒的な劇画で描かれる沖縄戦/戦後と、藤井誠ニさんによる評伝によって新里さん自身が歩いてきた日々の歴史が交錯する900ページ超の本書。
戦後80年、この作品が多くの人の手に届くことを願います。
mlkarter.bsky.social
展示始まりました〜
27までです!ぜひお越しください〜。

🧫
小宮りさ麻吏奈 個展
「CLEAN LIFE クリーン・ライフ」
会期:2025年7月5日(土) - 27日(日) 
時間:14:00-20:00 
月火休廊(※祝日21日は開廊)
会場:WHITEHOUSE 東京都新宿区百人町1-1-8
入場無料 

www.art-it.asia/top/admin_ed...
mlkarter.bsky.social
8/31に逆卷しとねさん企画で博多でイベント「Chat(ter)ing 9ueerly——クィアはおしゃべり」にて古怒田 望人 /いりやさんとトークします➿💎

バトルロワイヤル方式(?)で途中から10分ごとに観客も「おしゃべりすと」として会話に参加していくスタイルでかなり面白そうです!
福岡近郊にいる方、ぜひ遊びにきてください~!
mlkarter.bsky.social
Thank you so much for this wonderful opportunity!
mlkarter.bsky.social
フランスの新聞Le Figaroオンライン版に「戦場のひと」についてのインタビュー記事が掲載されています!
インタビューしてくださったArthur Bayonさん、ありがとうございます〜✨
arthurbayon.bsky.social
Peuplé de gens ordinaires, fragiles et touchants, "Les Guerres invisibles" interroge les notions d’identité (nationalité, langue, genre et sexualité) dans le Japon traumatisé de l’après-guerre. Rencontre avec son auteurice Marina Lisa Komiya (@mlkarter.bsky.social):
www.lefigaro.fr/bd/marina-li...
Marina Lisa Komiya : « J’ai voulu représenter les personnes queer du passé dont les traces ont disparu »
L’INTERVIEW BD - Dans Les Guerres invisibles, un manga d’une sensibilité extraordinaire, deux femmes amoureuses se perdent de vue dans le Japon de l’après-guerre.
www.lefigaro.fr
Reposted by 小宮りさ麻吏奈 / MARINA LISA KOMIYA
Reposted by 小宮りさ麻吏奈 / MARINA LISA KOMIYA
midori1989.bsky.social
人が安寧を求めて暮らしている場所を侵略したり、攻撃したり、追い詰めたりしてきたことを誇らしげに語るような人間を政治の壇上でのさばらせてはならないのだけは確か
mlkarter.bsky.social
「線場のひと」上巻フランス語版がCasterman社のSakkaレーベルより発売されます!
タイトルは「見えない戦争」。
ありがたいことにPrix Asie-ACBDというフランスの漫画賞のアジア部門で最終候補5作にも選出いただきました。賞は7月のパリJAPAN EXPOで発表されるようです〜💐

www.acbd.fr/10457/actual...
mlkarter.bsky.social
[お知らせ]
7/5より新宿WHITEHOUSEにて個展をします。ここ数年続けてきた細胞培養に関する作品やリサーチをもとに、培養肉というテクノロジーを軸に、細胞や生命の絡まり合いやあわいの中に見えてくる生政治がテーマです。是非お越しください〜。

🧫
小宮りさ麻吏奈 個展
「CLEAN LIFE クリーン・ライフ」
会期:2025年7月5日(土) - 27日(日) 
時間:14:00-20:00 
月火休廊(※祝日21日は開廊)
会場:WHITEHOUSE 東京都新宿区百人町1-1-8
入場無料 

助成:松浦文化財団
協力:Bio Club Tokyo, Shojinmeat Project