野生植物、標本、博物館資料、博物館図書室、学芸員のネットワーク、博物館労働などに関心があります。
キリスト者で社会主義者で鉄道マニア。
ボールペンより万年筆派。
https://researchmap.jp/read0149873/
http://sapokachi.cocolog-nifty.com/blog/
弱くなったな。
弱くなったな。
石破総理の戦後80年所感の上に、森絵都『デモクラシーのいろは』(角川書店)、香田洋二『自衛隊に告ぐ』(中央公論新社)、角悠介『呪文の言語学 ルーマニアの魔女に耳をすませて』(作品社)。
11頁に掲載の千野栄一『プラハの古本屋』(中公文庫)も気になっている。
#mainichi_books #今週の本棚 #毎日新聞 #本 #書評
石破総理の戦後80年所感の上に、森絵都『デモクラシーのいろは』(角川書店)、香田洋二『自衛隊に告ぐ』(中央公論新社)、角悠介『呪文の言語学 ルーマニアの魔女に耳をすませて』(作品社)。
11頁に掲載の千野栄一『プラハの古本屋』(中公文庫)も気になっている。
#mainichi_books #今週の本棚 #毎日新聞 #本 #書評
高校の歴史研究部員が郷土史研究に取り組むなかで起きた奇妙な顛末が描かれており、なかなか面白く、一気に読み終えた。薄い小説で、しかも昨日は羽田空港で火災があった影響で航空機がなかなか飛ばず、乗っている時間が長かったのも幸いして、ほとんど機内で読み通してしまった。
『皆のあらばしり』を読むならば新潮文庫版が良い。文庫版には、乗代氏の小説と風景に関する考え方などをしたためた「ニセ偽書事始」「『皆のあらばしり』の成立について」の2本が収録されていて、お得だからである。
#本
#皆のあらばしり
#乗代雄介
#新潮文庫
飛び入り参加の十勝植物の会の方に博物館実習生も加わり、賑やかに調査を進めています。
調査データは地域の自然観測資料として、生物多様性センターへ蓄積されます。
#浦幌町立博物館 #モニタリングサイト1000
飛び入り参加の十勝植物の会の方に博物館実習生も加わり、賑やかに調査を進めています。
調査データは地域の自然観測資料として、生物多様性センターへ蓄積されます。
#浦幌町立博物館 #モニタリングサイト1000