sakü
banner
mochimochiki7co.bsky.social
sakü
@mochimochiki7co.bsky.social
オリジナルの小説やイラストをかいています。
投稿内容を含め、すべての無断転載・AI学習・二次配布を禁止します。
Do not reupload my art. / Do not use my art for AI training.
Japanese only.
Pinned
スクショにて概要説明です。
2025年11月4日24時直前の投稿とその後です。
当該の記事はすべて削除いたします。
『例え真空管の中でも、君と共振する』はハイファンタジーですが、モデルとしている時代等あります。

やりたいです、ロボトミー。
世相を意識して手加減したことを悔いています。

というか、そろそろロボトミーのゴシップ風味の記事がweb上から消えてしまいそうなので、探しておこうか迷います。
November 14, 2025 at 2:35 PM
度々弁護士の人と「倫理観のないBLかいてるから」や「わたしも定期的に人体ばらして食べてるので」という話をします。

創作物と本人は完全に別ものです。

正しいことを多く知っていれば、それをすべて否定した暗澹たる話がかけるというだけです。
November 14, 2025 at 2:15 PM
鳥取アートフリマの担当者さん!
休んで!
遅くにメールしたわたしも悪いですが、休んで下さい。
あなた方が倒れてしまってはこちらが申し訳なく思うので、どうかお元気で負担なくお願いします。
〆切なんかは全然早めていただいて構いませんので、本当に。
November 14, 2025 at 1:35 PM
バベルの塔やそのオマージュも含めて、人は自分の思考を直接誰かと共有できないようになっているのかもしれません。

自分の伝えたいことは言葉や映像や何かのかたちを一旦経由させて、間接的に誰かへと伝えるしかないのなら、やっぱりきちんと自分の作ったものと向き合わないとです。
November 14, 2025 at 1:25 PM
昔、よく「脳内の映像を出力する機械が欲しい」と言っている人たちを見かけました。
それがたった10年程度でみんなが自由に使えるツールとして登場しました。生成AIです。
でも不遇なことに現在生成AIのディープフェイクや著作権や肖像権等の問題が生じて、非難されています。

当の生成AIからしたら、何たる理不尽です。

全くもって人間は勝手な生き物です🤭
November 14, 2025 at 1:20 PM
これは大好きな百合SFです。
こういうものを公開して許される世界はもっとずっと続いて欲しいのですが、やはり書籍の値段が大分上がったように思います。

www.pixiv.net/novel/show.p...
#百合文芸 #百合 月と怪物 - ナムボク(南木義隆)の小説 - pixiv
国家というこの世界を我が物顔で闊歩する巨獣が互いを喰らいちぎり、血を流し身もだえするかのような時代にセールイ・ユーリエヴナは産み落とされた。 一九四四年、第二次世界大戦の末期、ソヴィエト連邦の北東の貧しいコルホーズ(集団農場)の家の二人目の娘である。 その妹であるはソフィーア三年
www.pixiv.net
November 14, 2025 at 10:30 AM
「かぐや」設定だと、主人公は女の子になるのかな。
男の子だと過酷な世界だよなぁ。

『そして月に渡る』の男の子がその後どうなったのかは知りませんが、彼は彼で居心地のいいところに行けるといいです。

全体的にジェンダー問題を反映させやすい世界設定にはしてあります。
November 14, 2025 at 10:20 AM
次の公募を何にしようかな、となっています。
「かぐや」の設定かなぁ。

こういうときに世界観の設定の決まっているのは、そこを考える手間を省けるのでいいですね。
November 14, 2025 at 9:46 AM
先日レジに並んでいたら、前の女性が振り返って「今お米高いのねぇ」とため息を零していました。

見知らぬ人に言いたくなっちゃうほど高いのか、と知りました。

その頃わたし、各種芋を蒸すことにはまっていて笑
お米やパスタ以上に芋ばかり食べていました。一応相場は知っていましたが、他人事っぽさはありました。
November 14, 2025 at 8:30 AM
他人の未来を孤独で惨めであることを勝手に期待する人もいますが、さすがにそこまで人間落ちぶれていないので、縁の切れた人の未来もよいものであればいいと思います。

みんながそれぞれの満足で生きていけたらいいと思います☺
November 14, 2025 at 3:06 AM
今年は随分と多くの「ごめんなさい」を言えない人たちと縁が切れたかと思います。
というか、先方が勝手に期待して勝手に怒って、という流れです。

いい流れです☺
わたしを尊重できない人を、わたしは尊重できません。

ということで、お礼参りに行こうかと思うのですが、どこの神社だろう‎🤔
November 14, 2025 at 1:45 AM
尊重ってどういうこと?には、多分相手の「NO」を受け入れることじゃないかなぁ。

相手への好意の有無に関わらず、相手が「NO」ならやらない、言わない、謝罪する、です。
November 14, 2025 at 1:35 AM
虐待が連鎖することは最早常識です。
日常的に身近な人を尊重することを知らないので、当然のことと思います。

なので、早めにカウンセリングとかを考えてくれないかなと主治医をせっついています🤭
そのたびに気が早いと言われます笑

わたしは結婚と子供を持つことをかなり早い年齢のときから自分に禁止していますが、そうでなければもっと焦っちゃうんじゃないかなぁ。
November 14, 2025 at 1:20 AM
知らない姉さん(下町なので年齢ではなく姉さんです。)たちとお話して、楽しかったです☺
姉さんたち、がっつり呑んでいて、羨ましいです🍺
November 13, 2025 at 4:21 PM
炊飯器がないのでお米は毎回鍋で炊いています。
でもここのところ上手く炊けません。
炊飯スランプです。

つまり今お米をたくさん炊くことで、もう少しすると、さらに鍋で炊くご飯が美味しくなります🍚
November 13, 2025 at 4:10 PM
降って湧いた1週間のバカンスって、本当にあるんですね☺
そして突然のことでどうしていいのかわからない、まで同じです笑
November 13, 2025 at 1:55 PM
ちょっとずつ更新しています。
アカウントを作ってログインして、わたしをフォローしないと何が投稿されたのかもわからないようになっています🍀

文字だけでものを伝える練習もしますが、それはそれ、これはこれです。

ただ無料のサービスなので広告の出てしまうことは不快かもです😞
privatter.me/user/mochimo...
November 13, 2025 at 1:25 PM
何だかたくさんの人に心配していただきました☺
諸々伏せますが、ありがとうございます☺

そして1週間くらいのお休みを獲得しました。
November 13, 2025 at 9:35 AM
インターネット上に限らず、社会というものは自分がどれだけルールを確認して守っていても、相手が守らなかったり知る気のない場合は無意味だそうです。

ため息が出ちゃいますね😭
November 13, 2025 at 8:40 AM
投稿内容について、しばらくprivetter+も併用しようかと思います。
写真のある投稿はこちらがメインになりそうです。

ということですが、これには閲覧するにあたりわたしをフォローしないといけません。お手間です。
どうしたものでしょう。
privatter.me
Privatter+
テキストや画像を投稿できるシンプルなWebサービスです
privatter.me
November 13, 2025 at 8:00 AM
つい先ほど気づいたのですが、
ゴールデンの時間帯のドラマって、日本でとても演技の上手い役者さんたちや脚本家さんやカメラさん、美術さんのプロのお仕事を無料で見られるってことなんですね。

惚れ惚れしちゃいます。
November 12, 2025 at 2:55 PM
今日のごはんは、蓮根三昧です。
というか、蓮根を切り過ぎちゃって。
これくらいのサイズの蓮根って、とても可愛くて☺

でもガパオライスも食べたいし、トマトクリームのパスタも食べたいのです。
他人のごはんは美味しそうです😋
November 12, 2025 at 1:00 PM
どうにかして新しいアカウントを探して見に来ることは、BlueskyというSNSの特性上構わないんですが。

でも、自分の大事な時間を、と苦笑してしまいます。
あとはここまで追いかけてくれて、ありがとう!でもその好意には応えられません。そしてわたしの投稿に触発されて、自分でも書いちゃうなんて、一次創作者冥利に尽きます!です。
またもし約束された不快という依存に陥っているなら、ご愁傷さま、となります。回復をお祈りしています。

まあ、そういう感情とは別に、やることはやります。
November 12, 2025 at 12:09 PM
【ご連絡】

すみません、先の件の人にこのアカウントが見つかりました。
法的効力のある書類を交わしておいて守れないことは、いかがなものかと思います。
一応警告はいたしますが、同時に法的にも対応していく所存です。

分散型SNSという特性上黙って見ることならいざ知らず、あえて能動的に探すことはストーキングとみなします。
November 12, 2025 at 8:55 AM
捻挫の全治まで3週間程度とのことでしたが、余りにも医師の見立て通りで惚れ惚れしてしまいます。
段々と徒歩で移動できる距離が増えました☺

空もすっかり涼しげなものになってきました。というより、朝晩は冷えます。ご自愛下さいませ。
November 12, 2025 at 5:31 AM