murashit
@murashit.net
470 followers 500 following 1.8K posts
https://murashit.net
Posts Media Videos Starter Packs
murashit.net
『さいはての島へ』も読んだ。ずっとじっとり嫌な感じの雰囲気が出てることにやけに感心してしまった(同じ暗いでもこわれた腕輪のほうはこういうしんどさではなかったのでそのへんもおもしろい)。これで初期トリロジー終わりということで続きどうしようかな
murashit.net
寿司はわさびを美味しく食べさせてくれるものって気持ち、自分もあるな。たぶん魚そのものに対する感受性があまり高くないのもある
murashit.net
スイッチツー、招待くれとるやん、やるやん任天堂
murashit.net
ボムの抱え落ちが良くないのはまったくもって骨身にしみとるわけですが、それでもそれをやってしまう機微にも人間の美しさを見出してえよ
murashit.net
なぜわたくしはいまさら薬屋のひとりごとを……
murashit.net
鍋で米を炊く
murashit.net
ポケモン生態図鑑のお二人、同じ研究室にいたのか……なるほど……
murashit.net
影との戦いのときはゆうても「ほーんたしかにおもろいわね……」くらいだったんだけど、こっちは(もちろん影との戦いあってのことなのは間違いないけども)完全にキマっててすごい、というかだから、前巻はやっぱ手探りで世界をこねてる感がありそれはそれで魅力なんだけど、こっちはそれを土台にがっつり自立してるんだよな
murashit.net
こわれた腕輪読んだ。傑作やんけ
murashit.net
実際その2つらへんかなあという気持ちがあります!
murashit.net
でもやっぱフィジカルなやつが……いい!
murashit.net
子供に買い与えるという名目をもって安価なドラムマシンを入手したくなってきた
murashit.net
素直に考えると、FFTのほうは(いちおうラムザ1人を追うのだからアラズラムによる誇張のあることを示唆する以外には)アラズラムを導入する必要はなく、逆にサガフロ2のほうは(ダントー的ないみで)後世からの拾い上げをする主体があるべきなので、逆なんすよね
murashit.net
いまさらする話じゃねえな!
murashit.net
ニュアンスの話でしかないんだけど、サガフロ2ってはじめから通史の年表があったり語り手不明の(だけど随分後世なのは間違いない)ナレーションが入ったりで、いちおうアラズラムの視点で順繰りな物語として統一させてる体を取るFFTとは、歴史に対する感覚がちょっと違うんだよな
murashit.net
そういやFFTにはアラズラムが明確にいるけどサガフロ2にはそういうのがいないんだよな、あれで枠物語にしなかったの逆に変な気もする
murashit.net
白水社の現代史アーカイヴスどれもおもしろそうなんだけどどれも重量級すぎて気後れしてしまう
murashit.net
ものすごく狭い世界で出来事が起こってて影との戦いとのコントラストが強く、それでいて地下迷宮の妙な喚起力みたいなのはアーキペラゴ全体に負けずあり、あと描写がより細密なこともふくめて文体がしゅっとしてる、かなりいい
murashit.net
先にRPいただいたやつ、(BG3本体はともかく)陰に陽にTRPGに触れている箇所はとりっくんさんあたりからの批判がきっとあろうと意識してたので、もし気が向けばぜひコメントいただきたいです……!
murashit.net
無限タイタスはまあやるかってなるけどヴァレリアハートはきついでしょうが!!!!!!
murashit.net
ごめんまだグノーシアくらいしか決めてへんわ
murashit.net
なんやかんやでまあまああるでしょ
murashit.net
おじさんたちは!むかし勉強したこととか!好きただったものの話はええから!いまこれからの話をしよう!