furu
banner
necoccao.bsky.social
furu
@necoccao.bsky.social
漫画をかいています https://lit.link/necoccao
お恥ずかしながら葛葉ライドウシリーズはほとんど触れておらず作品の知識が無いままにコメントしてしまい申し訳ありませんが、めちゃくちゃ面白かったです…!全ページもれなく絵が美しくて表情が素敵です…。御本の発行楽しみにしております!
November 10, 2025 at 9:40 PM
構図については私は俯瞰で描きましたが、どういう状況なのかがわかってかっこいい勢いのある構図であればなんでもOKな感じです!!いずれにしても全身が入る引いた構図は入れた方がいいかなと思ってます
流行りのバトルアクション漫画たくさん読んでインプットしましょうー
September 24, 2025 at 9:00 AM
アクションはほんとにわたしは必要最低限が辛うじて描ける程度のレベルです…!
途中の擬音は殴るところと吹き飛ばすところのちょうど中間にあってどこの音なの?みたいな混乱も入ってしまうかなと思うので、入れるなら殴るコマに入れるか、私の送ったやつみたいな感じで音をまとめてしまうとかですかね…(音は絵のあとに来るより、絵の先にor絵と同時に目に入らせたいです)
効果線はその認識のものが読んでてわかりやすいかなと思います!とはいえはらいとかは必要に応じて・個人の描き方の好みとかがあると思うので、色々読んで参考にしてみてください!!
September 24, 2025 at 9:00 AM
アクションが死ぬほどない漫画を描いている人間なので適切ではないかもしれないんですが、アクションシーンはもっと大胆にアクション部分にページ使った方が効果線がない状態でも速度が感じられる表現になりやすくなるかもしれません…!(作画に入ってる段階で言うな!って感じの話ですが)(見た感じ、効果線というかアップの構図が多くて速度を感じにくいのかなと思ったので…)
効果線は力が向かう方向、または向かってくる方向に合わせて引く感じでいつもつけてます
バトルアクションは最近流行りのバトルアクションがある漫画を参考にするのがおすすめです✌️私はアクション苦手なのでアクションを極力かかなくて済む題材にしてます✌️
September 24, 2025 at 6:25 AM