外でもイモムシや蝶々を見つけると嬉しそうです🐛🦋
外でもイモムシや蝶々を見つけると嬉しそうです🐛🦋
脚は黄楊にしたのですが硬くて安心感があり◎
ただ全体的に硬い分、彫るのに時間がかかってしまいますね💭
脚は黄楊にしたのですが硬くて安心感があり◎
ただ全体的に硬い分、彫るのに時間がかかってしまいますね💭
娘は最近、少しずつ言葉も出てきて以前より意思疎通ができるようになってきました。
娘は最近、少しずつ言葉も出てきて以前より意思疎通ができるようになってきました。
最終日には会場でたくさんの方々とお話ができ嬉しかったです。
足を運んでくださった皆さま、SNSで気にかけてくださった皆さま、本当にありがとうございました🕊️
今回の展示では、こちらの文鳥根付を出品予定です。
よろしくお願いします🌿
木彫根付選集 2025
2025年9月6日[土]〜14日[日]
13:00〜19:00(最終日〜18:00まで)
※8日[月]休廊
花影抄展示室・根津の根付屋
最終日には会場でたくさんの方々とお話ができ嬉しかったです。
足を運んでくださった皆さま、SNSで気にかけてくださった皆さま、本当にありがとうございました🕊️
今回の展示では、こちらの文鳥根付を出品予定です。
よろしくお願いします🌿
木彫根付選集 2025
2025年9月6日[土]〜14日[日]
13:00〜19:00(最終日〜18:00まで)
※8日[月]休廊
花影抄展示室・根津の根付屋
今回の展示では、こちらの文鳥根付を出品予定です。
よろしくお願いします🌿
木彫根付選集 2025
2025年9月6日[土]〜14日[日]
13:00〜19:00(最終日〜18:00まで)
※8日[月]休廊
花影抄展示室・根津の根付屋
▶︎木彫根付選集 2025
2025年9月6日[土]〜14日[日]
紫苑、大眞、宙丸、カタクラケンタ、狛、孺禾、関根蕪、長久保華子、永島信也、百々、森謙次、利歩、齋藤美洲ほか
花影抄展示室
▶︎Wood carving netsuke selection 2025
September 6th [Sat] - 14th [Sun], 2025
www.hanakagesho.com/gallery/inde...
▶︎木彫根付選集 2025
2025年9月6日[土]〜14日[日]
紫苑、大眞、宙丸、カタクラケンタ、狛、孺禾、関根蕪、長久保華子、永島信也、百々、森謙次、利歩、齋藤美洲ほか
花影抄展示室
▶︎Wood carving netsuke selection 2025
September 6th [Sat] - 14th [Sun], 2025
www.hanakagesho.com/gallery/inde...
色彩雫の冬将軍(写真左)か、ペリカンの限定色Moonstone (右下)だと鉛筆のような濃淡が出て良いかもしれない。
部分的に2色使うのも面白そうです。
色彩雫の冬将軍(写真左)か、ペリカンの限定色Moonstone (右下)だと鉛筆のような濃淡が出て良いかもしれない。
部分的に2色使うのも面白そうです。
花影抄さんから可愛い告知用の画像を送ってもらいました🐦
よろしくお願いします。
花影抄さんから可愛い告知用の画像を送ってもらいました🐦
よろしくお願いします。
いろいろ試してみましたが、線を思ったように引くのも難しい。
いつか作品として発表できたらいいなと思っています。
いろいろ試してみましたが、線を思ったように引くのも難しい。
いつか作品として発表できたらいいなと思っています。
文鳥の根付は毛彫を終えて漆塗り中。毛彫を施したらフワフワ感が増したような気がしています🪽
文鳥の根付は毛彫を終えて漆塗り中。毛彫を施したらフワフワ感が増したような気がしています🪽
約500年前の人のタッチが生き生きと残っていて、なんだか不思議な気分になりました。
見終わった後にはすぐに帰ってペンやパステルで絵を描きたくなるような、とても良い展示でした。9月28日まで。
約500年前の人のタッチが生き生きと残っていて、なんだか不思議な気分になりました。
見終わった後にはすぐに帰ってペンやパステルで絵を描きたくなるような、とても良い展示でした。9月28日まで。
お忙しい中、快くスケッチを許可してくださり本当にありがとうございました。
まりもくんがテーブルまで来てくれてとても嬉しかったです🦜他の鳥さんもみんな素敵でした。
お忙しい中、快くスケッチを許可してくださり本当にありがとうございました。
まりもくんがテーブルまで来てくれてとても嬉しかったです🦜他の鳥さんもみんな素敵でした。
今回は館内のショップでハシボソガラスの足の3Dレプリカを見つけ、これは…!と思い購入。
一緒に買った過去の企画展ガイドも、自分が知りたかったことが分かりやすくまとめられていて良かったです🙏
今回は館内のショップでハシボソガラスの足の3Dレプリカを見つけ、これは…!と思い購入。
一緒に買った過去の企画展ガイドも、自分が知りたかったことが分かりやすくまとめられていて良かったです🙏
文鳥は特に好きなモチーフなので何度でも彫りたいし、いつまでも時間をかけられるのですが、ずっとという訳にもいかず…そろそろ完成させないと。
文鳥は特に好きなモチーフなので何度でも彫りたいし、いつまでも時間をかけられるのですが、ずっとという訳にもいかず…そろそろ完成させないと。
今回は色の練習と表現を見直すための習作として、あえて左右で極端に仕上げを変えてみました。
正面から見て左側がいつも通りの仕上げ、右側は荒彫りの状態のまま木地に直接彩色です。ちょうど良いバランスで着地できる地点を模索しています。
今回は色の練習と表現を見直すための習作として、あえて左右で極端に仕上げを変えてみました。
正面から見て左側がいつも通りの仕上げ、右側は荒彫りの状態のまま木地に直接彩色です。ちょうど良いバランスで着地できる地点を模索しています。
自分が生まれるよりずっと前に書かれた本ですが、穏やかかつ真摯な語り口が印象的で読みやすく、多くの気づきを得られました。
読んでいる間、作者が原稿用紙に向かってペンを走らせている姿が何度か頭に浮かびました。買ってよかった一冊です。
自分が生まれるよりずっと前に書かれた本ですが、穏やかかつ真摯な語り口が印象的で読みやすく、多くの気づきを得られました。
読んでいる間、作者が原稿用紙に向かってペンを走らせている姿が何度か頭に浮かびました。買ってよかった一冊です。
少し汚れていたので、分解して掃除・サンディングをしてから塗り直してみました。
木のものは、手をかければ何度でもきれいにして使い続けられるのが嬉しいです。
少し汚れていたので、分解して掃除・サンディングをしてから塗り直してみました。
木のものは、手をかければ何度でもきれいにして使い続けられるのが嬉しいです。