_noblita
noblita.bsky.social
_noblita
@noblita.bsky.social
本、美術、いぬとカレー。あと古装劇。
30年ぐらい前の日本の若者と英国のロックバンドとの距離感、今説明すんのすんごく難しいと思う、まずもってとにかく音楽との接し方が全然違うし。音源持ってるか持ってる人に借りたりしないと楽曲に自由にアクセスできない環境を説明する気力ある???あとは音楽がかかるところにいったりラジオ聴いたりするのよ???
October 22, 2025 at 2:20 PM
神保町本祭り参戦なんだけど(横浜の朋友のところはめんどくさいのですずらん通りに泊まる)
October 22, 2025 at 2:14 PM
なんだかんだでまんまとアクキー買ってしまった。一博、散髪後の姿。
March 21, 2025 at 6:13 AM
60センチぐらいある龍泉窯や元代の景徳鎮やらの皿がゾロリと並び、こちらは日本の有田伊万里もあって、似せて作ったものの比較がやはりたのしかった。トルコの人の好みで改造された磁器も珍しかった。
出光美術館はみるのにそんな時間かからないかな、と思ったらとんだ計算ちがいでした。
January 6, 2025 at 5:54 AM
やっぱりあそこだ〜!
ありがとう!
おうちのもおいしいそう!
はやく、さうけいわん行きたい!
January 10, 2024 at 6:07 AM
さうけいわん!あそこかな?作ったら見せてください!
January 4, 2024 at 1:47 PM
so nice!! (ちゃんとテレビのお仕事してるんだ、ときどき新曲出す懐メロおじさんではなかった!よかった😂)
December 13, 2023 at 12:37 AM
おいらからも見山によろしくです😭
December 6, 2023 at 3:50 AM
大丈夫!蘇永康もはいってない!
いーそんは入ってる、さすが!
それにつけても杰倫のつよさよ!
December 4, 2023 at 10:13 AM
ガラス戸の前に置いてあった長机もなくなってました。なんだったのかしら。とにかくよかった!
November 27, 2023 at 3:50 PM
庭園は寒いのでそんなに人が多くなかったです。寒い中歩いてる人は、熱心に紅葉を撮っていました。中国語を話す人たちにお写真を頼まれたりしつつ、なんとなく一周してきました。
November 26, 2023 at 11:38 AM
やっぱりここを通って気持ちを落ち着けて別空間にでたような気分で鑑賞出来るのが素敵です。
November 26, 2023 at 11:32 AM
書は米芾、蔡襄(君謨)、黄庭堅。黄庭堅は今回草書が出ていて、しかも狂草なのでお得感ありました。グルーヴ感と画面構成のバランス感覚に大興奮です。蔡君謨さんのには米芾の跋がついていた。点数は少ないんですが展示物と展示空間のおかげでかなり満足感のある内容でした。
November 26, 2023 at 11:31 AM
わーい!ありがとうございます。ぜひぜひ。
November 20, 2023 at 4:38 AM
おくればせながら生日快樂🎂🎊
その本わたしも気になってた本です。
November 17, 2023 at 3:22 AM
わたしもこの時代設定は、前情報入れないでみたので、モデルになった事件があってその時代設定なのかな?とおもいましたが、特にそういうわけでもなさそうですね。かつての司法制度の中でおこなわれる正義(すでにファンタジーの世界)が描かれているのかな?
November 10, 2023 at 3:22 AM