KT
banner
npcap.bsky.social
KT
@npcap.bsky.social
世に平穏のあらんことを。
Let there be peace in the world.
そもそもシートの形は似てるけど中身が変わってるのね。
今のSVのシートでもケツが痛くならない俺だけど、乗り心地が改善されるのは歓迎(ちゃんと踏ん張ったら車体に伝わること大前提だけど)
November 4, 2025 at 12:04 PM
コンフォートシート!
SV-7GXってシートの形状SV650そのままに見えるけど、そのまま使えるのかな?25mmアップってかなり姿勢が改善されるだろうし興味あるな。
November 4, 2025 at 11:55 AM
見た目的にはメーター液晶になってカウルとナックルガードがくっついたのは大きな違いとして、細々した辺りでは
・EURO5+対応になってるからO2センサーが触媒の出口付近に追加された
・フレームがブラックアウトされた
・触媒に入る前のエキマニの集合部分になんかちっちゃいカバーが付いた
・タンク下のサイドカバーの意匠が変わった
・シートのタンデムベルトがなくなった(グラブバー兼用のキャリアが標準装備?)
・ミラーの意匠が変わった
・タンクとリアサイドのロゴがなくなった
あたり?
全体的に思ったよりずっとSVそのまんま
November 4, 2025 at 9:17 AM
おおおっとととと???
これは現行仕様がって事かな?
October 31, 2025 at 12:54 PM
お、Pixel10でマイナンバーカードのスマホ電子証明書が使えるようになってる!
October 28, 2025 at 4:33 PM
走ったらちょっとそばかすみたいなのが出たけど、まぁあんまり目立たないからよしとしよう。
次は耐熱ワックスを熱入れた後に上塗りだな。
October 18, 2025 at 6:37 AM
前回失敗した要因の仮説と反省を活かして、磨いた後に洗剤で洗うのではなくパーツクリーナーでガッツリ脱脂して、耐熱ワックスを塗り延ばすのではなくステンレスの素地丸出しの表面に染みこませるように厚く塗布し、施工後に(多分)十分に乾燥させ、熱入れをアイドリングではなくちゃんとエンジン回して実施した。
前より真鍮色の焼けが進行したけど変なシミも出てこないので今度はうまく行ったんじゃねえかな?
実物は写真より結構金色っぽい焼けが強い。
October 17, 2025 at 4:58 AM
できることならタンクもSUZUKIよりこの当時のエンブレム一発のデザインにしたい。フレームはむしろ今の方が好み。シートの下もうちょいスペースあればなぁ。
October 6, 2025 at 11:28 AM
サイレンサーがついたのぜ
音はアイドリングは純正とそう変わらない音量だけどパルス感が強くなったので真後ろにいると少し圧があるかな。
かつてのSVのようなシンプルな丸いステンレス管のサイレンサーになってより俺にとってのSVらしくなった。
そう考えるとメーカーロゴのバッジは貼り付けなくても良かったかも?と思いつつ、SV400の時のサイレンサーはこんなに丁寧な作りしてなかったからこれはこれで良いとも思いつつ。
October 6, 2025 at 11:25 AM
夜明けぐらいからエキパイ磨いて迫り来るカメムシをどかして、洗車してカメムシをどかして、染み出てくる水分を根気よく拭きつつカメムシどかして、乾かしながらカメムシどかして、耐熱ワックス塗ってカメどか、アイドリングで飴色で着色が止まって喜んでたら危うく仕事に遅刻するところだった。サイレンサー交換は昼休みに回す。
October 6, 2025 at 1:51 AM
SV650Xの純正シートが届いたので装着。
茶色部分が想定よりも暗い色だったのは嬉しい誤算で、彩度低めのうちのSVには良い感じに合ってるように見える。
ツートンカラーじゃなくて全部この色ならなお良かったのだけどもなぁとか、このツートンがなんかスズキっぽさあって良いとか色々思う見た目。
(曇天な上に逆光だったので明るさだけ補正)
October 3, 2025 at 5:14 AM
先日ご相談しましたニーグリップしやすくなるパッドについて、店頭で見たディンプルタイプのものが思ったよりも薄手のパンツしか持っていない私には痛くなりそうだったので、代替案としてキジマのSR用のパッドを逆さに貼り付けました。しばらくこれで様子見てみようと思います。
頂いた情報から有意義な検討ができました。ありがとうございました!
October 3, 2025 at 5:07 AM
ありがとうGoogleさん!

…ところで、下取り勝手にキャンセルの調査どうなってますか?
October 3, 2025 at 4:52 AM
とても
たのしい
September 22, 2025 at 2:57 PM
バイバイT120。めっちゃ良いバイクだったぞ
そしてこんにちはSV。
September 20, 2025 at 4:03 AM
9月も半ば過ぎたってのにクッソあっちー毎日でござーますから電気代が今回もたっけーのなんのですわ~~~~~!!!
September 17, 2025 at 6:06 AM
SVの2023年モデルのリフレクティブブルーメタリック色は薄暗い店内で見るとこんな感じで、大変に私好みの落ち着いたトーン(もしくは彩度の低い曖昧な)色をしていて素晴らしく気に入りました。多分太陽の下で見るともう少し明るい青をしていると思う。
September 12, 2025 at 11:54 AM
乗り換え前の洗車
と言いつつ多分入れ替わるのは再来週あたり
September 11, 2025 at 10:14 PM
秋といったおもむき
September 11, 2025 at 9:00 PM
そう言えば状況どうなってるかな?と見に行ってみたらメンテナンス内容がアップグレードされてる様子で値段が4倍近くになってる。思ったより大事になってそうな雰囲気でビックリしちゃったじゃないか。
September 9, 2025 at 9:39 AM
※ ロードスター的な意味での車中泊の一般的な例
September 8, 2025 at 1:56 AM
先週の金曜日だけ何故か妙に電気使用量が多いから何に使ったのかと理由をたどるに、仕事でクソ重いUEプロジェクトをあーだこーだ動かしてみてたぐらいしか思い当たらない。
え、ほんとにこんなに電気食うの…?
September 7, 2025 at 11:41 PM
ちなみにグロス塗装だとロゴはこんな感じなのでステッカー丸出し感は無い。昔みたいにスズキのSエンブレム貼り付けといてくれれば良いのに。高いのかな。
September 7, 2025 at 8:11 PM
SV650の現行色で一番気になってた緑(パールマットシャドーグリーン)の実物を見に行ってきた。
色そのものは結構良い色でフレームのグレーっぽいブロンズとの相性も良かったんだけど、仕方ないだろうけど、ロゴの処理がすげーイマイチ…というか安っぽい。ステッカーをペタリと貼り付けてあるだけで均一に光が当たってる場合は目立たないけど影やホコリが被ると乗車姿勢からタンクとロゴの境目が浮いて見える。ちなみにグロス塗装の場合はきっちりクリアの下にデカールでロゴがあるので圧倒的に見た目が良い。この色でグロスだったらなぁ。
September 7, 2025 at 8:05 PM
Googleストアが渋い連絡を入れてくる一方、点検に出した時計は保証が利いて無料で見てくれる話になりそうでよかった。まぁ現時点での最低限必要な項目って事なんで何かしら追加になる可能性はあるけども。
September 4, 2025 at 3:16 PM