一次二次創作イラスト描き(音ゲー好き)と認識して貰えれば大体合ってます。
無断転載/使用/AI学習禁止です
1枚に対して時間がかかるのでぽんぽんっと上げられないの悩み、精進しかない🫠
1枚に対して時間がかかるのでぽんぽんっと上げられないの悩み、精進しかない🫠
Autumn Pumpkin Cream Tea Fairy
#illustration #創作イラスト #オリジナルイラスト
#一次創作 #artwork #OC #イラスト
Autumn Pumpkin Cream Tea Fairy
#illustration #創作イラスト #オリジナルイラスト
#一次創作 #artwork #OC #イラスト
悪かったらごめんなさい…という気持ち
悪かったらごめんなさい…という気持ち
#絵柄が好みって人にフォローされたい
こういうタグ使うの久々、よろしくお願いします!
1次2次問わず楽しく絵を描いています✨
お絵描きされてて気になる方は無言でフォローしに行くかと💭
#絵柄が好みって人にフォローされたい
こういうタグ使うの久々、よろしくお願いします!
1次2次問わず楽しく絵を描いています✨
お絵描きされてて気になる方は無言でフォローしに行くかと💭
でも描けたら上げたい、見て見て〜🌱
でも描けたら上げたい、見て見て〜🌱
普通に水彩で描くより正確に、色んな色に挑戦できていい。
でも普通に水彩して筆を操る感じとかは無いので、体験で言うと普通水彩の方が上か…
絵に関する事色々思ってるので発散。
普通に水彩で描くより正確に、色んな色に挑戦できていい。
でも普通に水彩して筆を操る感じとかは無いので、体験で言うと普通水彩の方が上か…
絵に関する事色々思ってるので発散。
www.kanpo.go.jp/20250408/202...
著作物又は提示する情報を確認なので、画像著作物には意思表示を、他著作物は公表と同時に利用禁止を明記するのが望ましいです
また、著作権者の意思確認として、著作権者のウェブサイト又は委任を受け利用可否を掲載しているサイトとあるので、snsやクロスフォリオ等ポートフォリオサイトにも無断利用禁止を明記することが対応として考えられます
少なくとも、どこにも禁止を明記しないということは「口が聞けなくなればこの制度で勝手に使われる」ことになります。
作品やサイトへの意思表示「無断利用禁止」の明記をしていきましょう
著作権法改正により、明示的に利用の可否を表示(ウォーターマークなど)していない場合、一定の条件の下政府機関を通じて、著作権者本人の許諾なく著作物を利用することができるようになります。
インターネットなどに著作物を公開する際はウォーターマークなどで、必ず「無断利用禁止」や「Do not use my art」等の意思表示をしてください
特に、連絡先や記名もない場合はこのような利用がされる可能性が高くなりますので、記名と意思表示をよろしくお願いします
jmatsuda-law.com/legal-note/2...
www.kanpo.go.jp/20250408/202...
著作物又は提示する情報を確認なので、画像著作物には意思表示を、他著作物は公表と同時に利用禁止を明記するのが望ましいです
また、著作権者の意思確認として、著作権者のウェブサイト又は委任を受け利用可否を掲載しているサイトとあるので、snsやクロスフォリオ等ポートフォリオサイトにも無断利用禁止を明記することが対応として考えられます
少なくとも、どこにも禁止を明記しないということは「口が聞けなくなればこの制度で勝手に使われる」ことになります。
作品やサイトへの意思表示「無断利用禁止」の明記をしていきましょう
でもちまちま描いてる瞬間も好き
つまりみんな良い、改めて感じた
でもちまちま描いてる瞬間も好き
つまりみんな良い、改めて感じた