オオナマケモノ
banner
ohnamakemono.bsky.social
オオナマケモノ
@ohnamakemono.bsky.social
そこらへんのKSPプレイヤーです
こういう遊び心あるバーコードのデザインすき
November 12, 2025 at 6:04 AM
ショックコーンインテークを増やして高速域での吸気を改善したら軌道到達時の残ΔVが100m/s近く増えた。
定常運用での余剰ΔVは400m/s以上。デザート飛行場へのダイバートはもちろん、帰還途上で2~3回くらいはLKO緑回収ミッションに対応できそう
October 2, 2025 at 8:28 AM
前型。エンジン数は12発→8発へ、運搬人員数は変わらず、軌道到達時ΔVは300m/sほど減少したけど高度400kmステーションへの往還に必要なΔV+十分な余裕は確保。
取り回しやすくなったのはもちろん、消費燃料量が減って安価に運用できるようになったのが何より。
October 1, 2025 at 6:02 PM
前型からの大幅な改造開発で新型のSSTOスペースプレーンを開発した。
翼面積ほぼ据え置き、エンジンと積載燃料を削減して約25%軽量化、吸気まわりを低速向きに調整。
その結果、余裕を持った離陸滑走が可能になり、高速域の加速力は若干鈍化。軌道到達時の残ΔVは必要量に最適化。
ついででRCSやその他パーツの配置を調整して平行移動時の発生トルクを可能な限り軽減した。
October 1, 2025 at 5:46 PM
インフラが整って在庫品があれば新規の打ち上げがなくともパーツの追加ミッションをこなせるの図
September 18, 2025 at 4:44 PM
何度目かの読了。ラヴェル船長よ、安らかに。
August 12, 2025 at 3:19 AM
改めて読んでいる
August 9, 2025 at 4:40 AM
接続ノードを埋めたりBig-S主翼やMk2胴体の使用を抑えたりして空気抵抗を削減した結果、低TWR型のSSTOスペースプレーンを実現できた。キャリアモードでの少人数の人員輸送には使えるものになったけれど、全体的に運用に気を使う必要があるから今後も使うかどうかは分からない
July 5, 2025 at 3:34 PM
帝国嫌いなはずのヴランディア人が満場一致で帝国人を次の王様に選出するの図。なんなら対立候補にも帝国人がいるし
June 4, 2025 at 5:52 AM
この人かあ
May 2, 2025 at 1:40 AM
花の向こうに見る朧月
April 12, 2025 at 10:32 AM
Children of a Dead Earth、たまに無性にプレイしたくなるのは何故なのか
March 27, 2025 at 8:48 AM
王冠を引き継いでから21年と少しだったらしい
March 19, 2025 at 9:07 AM
救助回収のミッションで、対象パーツがRCS機能を持つMEMだったので(EVA建設でパーツを追加した上で)推進剤を補給して働いてもらったの図。
回収対象のパーツが持っている能力を活用した回収ミッションを遂行できると達成感あるよね
December 12, 2024 at 9:14 AM
嵩張る(修理ミッションが済んで用済みの)人工衛星を回収してみたけれど、スペースプレーンの燃料費と差し引きして資金12000程度の黒字だった。手間の割に実入りは良くないね
November 27, 2024 at 9:49 AM
低空・巡航(200m/s)時に合わせたトリム調整のプリセットを実装。その気になればSASを切って川の水面ぎりぎりを飛んで行けるようになった。
November 10, 2024 at 3:46 PM
ある程度までは低空で安定飛行できるようになってきた。あとはカナードを展開することによるピッチトリム機能の微調整。KALコントローラを使えばパーツメニューでは表示されない小数点以下の展開角度が設定できないかな
October 28, 2024 at 2:57 PM
ロールとピッチのバランスが改善して機動性は一応の水準になったけれど、水平飛行時の頭下げ傾向があるため川ツーリングで低空を維持するのが大変。もう少し改善を進める必要がありそう
October 26, 2024 at 8:03 PM
新しいツアラー機を開発中。ピッチ方向の運動性は良好だけど、ロールがどうにも固い。おそらく動翼の面積不足か
October 19, 2024 at 7:18 PM
サンドボックスで軌道投入後しばらく放置していたモーホー軌道探査機の帰還運用試験を実施した。イオンエンジンが真価を発揮するのは惑星間軌道である点が再確認でき、本探査機の帰還カプセルの設計はモーホーからのカービン大気圏再突入に耐えるものであることも確認できた。近点を40000m程度にしておけば燃え尽きることはなさそう。
October 4, 2024 at 3:30 PM
レールガンドローンの集中運用は派手なことになるからやめられない
September 27, 2024 at 9:00 AM
レールガンドローンの集中運用がうまくハマった結果。最軽量の発射体をばらまくのでサンドブラスターレールガンと呼ばれるらしいけれど、見た目も派手でおっかなくてきれいだね
September 20, 2024 at 4:39 PM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #2,582,439 番目でした。

とのこと
September 17, 2024 at 6:54 AM
いいかんじの子ができた
July 11, 2024 at 12:29 PM
直して2分後には部品に還元。羅生門めいた所業。 #KSP
June 6, 2024 at 3:55 PM