七支刀に会いに行ってきました。
平日開館30分前に到着して、既に廊下から折れて掲示板前あたりまでの行列。それでも開館5分後には入館できました。オンラインチケット購入は必須ですね。
観覧順路は無視して最後から2番目の部屋の七支刀に直行。かあっこいいぃー。古代の神秘と奇跡を独占して堪能できました。
最後の部屋の真白な空間に佇む中宮寺の菩薩半跏像にも感激。4、5人しかいない部屋で、誰も視界に入れず真っ直ぐに正対することができて光栄です。遮るガラスもなく間近で見る指先も横顔も肩も背中も、何もかもが完璧に強く美しい方でした。
七支刀に会いに行ってきました。
平日開館30分前に到着して、既に廊下から折れて掲示板前あたりまでの行列。それでも開館5分後には入館できました。オンラインチケット購入は必須ですね。
観覧順路は無視して最後から2番目の部屋の七支刀に直行。かあっこいいぃー。古代の神秘と奇跡を独占して堪能できました。
最後の部屋の真白な空間に佇む中宮寺の菩薩半跏像にも感激。4、5人しかいない部屋で、誰も視界に入れず真っ直ぐに正対することができて光栄です。遮るガラスもなく間近で見る指先も横顔も肩も背中も、何もかもが完璧に強く美しい方でした。
あの浦上コレクションの北斎漫画全15編から約200点を抜粋。優品を堪能しました。北斎のセンスと自在の筆に驚嘆し、筆……いやコレ版画だよね?!と彫師の腕にさらに慄き。
実在と想像が同じ画面同じテンションで描かれていて、観察の後の、因果と道理を理解した頭の中での再構築の緻密さに圧倒されました。その上で描くのがエロ下ネタギャグっていうね。
往復の道中しっかりと事故渋滞に巻き込まれ、やっぱり大型連休に出かけるものじゃないと思いを新たに、これが唯一の外出です。
あの浦上コレクションの北斎漫画全15編から約200点を抜粋。優品を堪能しました。北斎のセンスと自在の筆に驚嘆し、筆……いやコレ版画だよね?!と彫師の腕にさらに慄き。
実在と想像が同じ画面同じテンションで描かれていて、観察の後の、因果と道理を理解した頭の中での再構築の緻密さに圧倒されました。その上で描くのがエロ下ネタギャグっていうね。
往復の道中しっかりと事故渋滞に巻き込まれ、やっぱり大型連休に出かけるものじゃないと思いを新たに、これが唯一の外出です。
いやーすごいところでした。
いやーすごいところでした。
展示の結びに、館の来し方の自負と誇り、行く末を永続できなかった無念が滲む印象的な言葉がありました。どこかで公開してほしいです。
展示の結びに、館の来し方の自負と誇り、行く末を永続できなかった無念が滲む印象的な言葉がありました。どこかで公開してほしいです。
何より感激したのがレンブラントの帽子のおじさん。すごい!遮るガラスもなくこの距離で見ていいの?!肌の赤みとかお髭の剃り跡とか、こんなに精密に描いてたんだ!
ほかにはシャガール。実物は初めてな気がする。画集とかで見てもわからないかったけど、実際に見ると、うん、わかんないけどなにかいいね、好き。
何より感激したのがレンブラントの帽子のおじさん。すごい!遮るガラスもなくこの距離で見ていいの?!肌の赤みとかお髭の剃り跡とか、こんなに精密に描いてたんだ!
ほかにはシャガール。実物は初めてな気がする。画集とかで見てもわからないかったけど、実際に見ると、うん、わかんないけどなにかいいね、好き。