Shiro Kawai
banner
practical-scheme.net
Shiro Kawai
@practical-scheme.net
独仏伊では伊語が一番近いですかね。
October 27, 2025 at 5:38 AM
学習データを時間情報で重み付けするのは出来ると思うんだけど、蓄積していって良い情報(古いものも依然有効)と上書きしなくちゃならない情報の区別、とか基本的なモデルでは難しそうですね。ICT関係とか、特に短期間でどんどん情報が置き換わるし。
October 23, 2025 at 6:42 AM
なんと言うか、空間を共有している感覚が不可欠なように思います。画面の向こうというのはその時点で、狭い窓を通してしかつながってないので (そういう設定のシーンっていうなら別ですが)。
VRは将来的にはアリになるかもしれませんが。
October 14, 2025 at 1:20 PM
「5年ぶりに立ち上げてもちゃんと動いて過去のファイルも問題なく使える」みたいなのは実用システムとしてはとても重要なんだけれど、ちゃんと長期に渡ってビジネス回してる主体じゃないとなかなか実現しにくいんだよな。OSなど周辺環境ももどんどん新しくなるから常に進んでないとならないし。
October 9, 2025 at 12:37 AM
あともうひとつ、ハワイ大学映画学部の学生映画 "Winner" にもちょっとだけ。

hiff.org/events/winner/
WINNER | HIFF | Hawai'i International Film Festival
hiff.org
September 27, 2025 at 2:06 AM
情報、予約は hawaiiponoi.info
September 1, 2025 at 3:33 AM
これはちょっと面白がれないですねえ。
August 16, 2025 at 6:11 AM
異文化すれ違い→わかりあい系には私も弱いです。
これも面白かったけど、脚本を学んでいる設定は作者の体験なのかな? それにしてはあまり活かせてない感じがする (脚本の執筆過程というのはただ一人で閉じこもって作り上げて出してグレードをもらう、ってものではないので)
August 11, 2025 at 2:27 AM
知らなかった。へぇ〜
August 7, 2025 at 7:59 AM
夢のあと
July 14, 2025 at 6:20 AM
変化形
July 14, 2025 at 6:19 AM
ブラウザの機能なら「ブクマしてないけど、確か先月ちょっと見たページでこんな内容だったけど検索すべきキーワードがわからない。該当しそうなのを探して」みたいな検索ができたら使うかなあ…
July 12, 2025 at 7:45 AM
LegalサイズにプリントしてA4サイズに切って送ったこともあります。
July 6, 2025 at 6:40 AM
これまでのリベラルや知的階級への不信感というのをうまく汲み上げているんじゃないでしょうか。ただ「日本ファースト、安全保障強化」を言うならそれは「これまでの政治」の一派だけど、「こうなったのはあいつらのせい。奴らは外国の手先。我々が変える」と言えば変化への期待が集まる。
July 5, 2025 at 3:09 AM