スライスして溝が出るパターンと1層かさ増ししたパターン
溝を作るパターンは良く無いって結果
塗装するって難しい😓
スライスして溝が出るパターンと1層かさ増ししたパターン
溝を作るパターンは良く無いって結果
塗装するって難しい😓
あと…室内で塗装するには換気設備必須だと肌身で感じた😓
#鉄道模型レイアウト制作
あと…室内で塗装するには換気設備必須だと肌身で感じた😓
#鉄道模型レイアウト制作
やっと通過線及びホーム2番線のみ開通🎉
両端カーブ直後の直線部140mmを撤去してホーム部を280mm延伸して、やっとフル編成対応?(たぶん)
但し…撤去した140mm部にフィーダー線があった為、電力供給が正常に行えず🥺
ポイント部以降の急減速が悩みの種
#鉄道模型レイアウト制作
やっと通過線及びホーム2番線のみ開通🎉
両端カーブ直後の直線部140mmを撤去してホーム部を280mm延伸して、やっとフル編成対応?(たぶん)
但し…撤去した140mm部にフィーダー線があった為、電力供給が正常に行えず🥺
ポイント部以降の急減速が悩みの種
#鉄道模型レイアウト制作
とりあえずは予算の都合上、追い越し線のみ開通
2面6線化は当分先
なんだけど…
140を両端に入れてしまったので
N700Sフル編成がホームに収まらない…😱
どこかにフィーダー線入れないと😞
#鉄道模型レイアウト制作
#3Dプリンタ
とりあえずは予算の都合上、追い越し線のみ開通
2面6線化は当分先
なんだけど…
140を両端に入れてしまったので
N700Sフル編成がホームに収まらない…😱
どこかにフィーダー線入れないと😞
#鉄道模型レイアウト制作
#3Dプリンタ
買っちゃいました🥰
買っちゃいました🥰
概ね1,500万円程なら安い
概ね1,500万円程なら安い
明日は試作試験
どれだけ吸引してくれるのかしら…
明日は試作試験
どれだけ吸引してくれるのかしら…
背面はまだ図面作成途中
リミットスイッチ付けて集塵機連動型にしても良いな〜🤔
背面はまだ図面作成途中
リミットスイッチ付けて集塵機連動型にしても良いな〜🤔
階段の幅を倍にして印刷してみたけどやっぱり狭い…どうするホーム幅…
広げる=高架上部全部作り直し
このまま=妥協は必要
悩ましい😕
階段の幅を倍にして印刷してみたけどやっぱり狭い…どうするホーム幅…
広げる=高架上部全部作り直し
このまま=妥協は必要
悩ましい😕
総枚数36枚もう少しで完了
ここで気がついた💡ホーム部の階段穴が無い😅あとは駅舎下部をどう作るか…という問題にも繋がる話。最近はバリアフリーの為にエレベーターもあるよね。
下部の見た目は新大阪駅風が良いのかな
あとは設置できるかが最大の問題🤭
総枚数36枚もう少しで完了
ここで気がついた💡ホーム部の階段穴が無い😅あとは駅舎下部をどう作るか…という問題にも繋がる話。最近はバリアフリーの為にエレベーターもあるよね。
下部の見た目は新大阪駅風が良いのかな
あとは設置できるかが最大の問題🤭