☔️
rain78.bsky.social
☔️
@rain78.bsky.social
ライフログと買ってよかったもの・おいしかったもの
戦争の話が主題としては使われているし、ぱっと見は結構ハリウッドっぽい作り方をしているし、本当に実際ああいう武器が流出したらどういうことが起こるんだろう?という思考実験的なところでいうと、ムゲンのせいでもう語ることすらないのだけど、その馬鹿馬鹿しさのおかげで、そこが本質的なテーマではないんだよということも同時に分かりやすくなっている
戦争の話をしているけど、武力の話がしたいわけではないんだよね 威力でパワーバランスを取ってという現状現実ではそうするしかない戦争観に関しては、ムゲン様というチートを突きつけてその話題は行き止まりだよって教えてくれてる
November 12, 2025 at 4:20 PM
フーシーのやり方はいけなかったのか?
無印においてそれが最大のテーマで、そういう意味で、テーマは地続きなんだなと感じさせてくれる
例えば、犠牲の厭わなさでいうとわりとルーイエも過激派なところが多少ある
それに対するシャオヘイの悩み、決断、反応、そこに彼の成長が感じられ、フーシーとの経験が息づいていて、そのことが回り回ってルーイエを癒しているとすら感じてしまう

「間違っているかなんて、終わってみないとわからない」
そうだよねと思う 会館のみんなから、あーあ…みたいな白い目で見られていたフーシー事件も、シャオヘイの糧になっている、回り回って誰かのことを癒している
November 12, 2025 at 4:15 PM
2は確実にルーイエの癒しの物語であるのだけど、時の流れが彼女を癒したという救いが描かれるのだけど、同時に、そうなってくると、長い年月をかけてもやはり失ったものに固執し殉じたフーシーのことを思わざるをえないんだよね

会館にいる妖精たちはみんな長生きで、良くも悪くもあらゆることに頓着せず、水に流し、悪いことをしても収監されたらもう反省したよね、ということでお咎めから解放されたりもするし、
みんな笑ったり泣いたり今を生きるのに夢中な姿を描かれていて、
だからどんなに時が流れても許せない感情を抱え続けられるフーシーが異分子として爪弾きにされ、無印の最後を迎えたんだよね
November 12, 2025 at 4:06 PM
ワンワン、2度ほど名前が出たけど失念してしまった
November 12, 2025 at 2:36 AM
でもラストシーンで、新しい自分へと連れてくのはいつだって出会いとか、変化とか、そしてそういうものは生きてる限り拒否しきれなくて、
でもそういうものって思ったより悪くないねって思える、そういうのが伝わってきてよかったな

なんか最近ちょっと中弛みというか、息切れというか、生きてて、今どこまで来た?あとどれくらい続くの?ってなってたから、そういう刺さり方をしましたね
November 11, 2025 at 2:36 AM
色々あって、過去を克服したり、大人になって感情のいなし方を覚えても、新しいものに対する反応、感情、ドキドキ、そういうのは絶えずやってきて、もう驚かないと思った心も新鮮に泣いたり笑ったりして、新しい自分へと連れてく
もういいよって、何か感じるのも何も感じず虚無になるのも懲り懲りだよって思っても、生きていくって常に心が動くことの連続で、けして良くなるばかりでもなく、手に入れても嘘だったり次の場所では使えなかったりもして、
諸行無常すぎて、生きることに意味や意義を見出すことすら虚無だなって思うこともある
November 11, 2025 at 2:34 AM
戦争起こそうとしてる悪の人類が英語喋ってるの、結構珍しかったのでそういう面白さもあった
November 11, 2025 at 2:04 AM
そして全人類が好きなつよつよお姉さんもいる 黒タンクトップつよつよお姉さん、全人類好きよね わたしも好き……
November 11, 2025 at 2:02 AM
中華系の文化って、いつまでも若く美しい最強の仙人みたいな概念好きよね わたしも好き……
November 11, 2025 at 2:01 AM
腹具合的に、多分飲んでる
November 8, 2025 at 11:43 AM