うっすーいシリコンの文字型を作って、UVレジンで再生成。今のところうまくいってると思う
うっすーいシリコンの文字型を作って、UVレジンで再生成。今のところうまくいってると思う
思ってたところにしまわれてなかったんであるものだけで磨いたけど意外とイケてる
角が立ってて良き
思ってたところにしまわれてなかったんであるものだけで磨いたけど意外とイケてる
角が立ってて良き
とりあえず原型はzonaでやることにするぞい
とりあえず原型はzonaでやることにするぞい
あとRが付きすぎるの、ポリッシュマシンじゃなくて布ヤスリのせいだということがわかった。マシンかける前から丸い。
うーん…Zonaに戻って頭からかけ直してみるかなー
あとRが付きすぎるの、ポリッシュマシンじゃなくて布ヤスリのせいだということがわかった。マシンかける前から丸い。
うーん…Zonaに戻って頭からかけ直してみるかなー
失敗がでかい
失敗がでかい
型の向きは蓋側が1ってなるように作ることがほとんどなんですけど
20と20に辺で接する2,8,14の3箇所に変な丸が出るんですよ…これコア壁だよねー。やばーい
普通サイズのやつは三角形の中心に数字の凹みがあるからそれが支えになって壁面にこないけど、でかい玉は数字を端にずらして作ってるのでそうなる。
今の設計だとどうやっても解決しなさそうなので、一回り大きい原型を印刷して今あるものをブランクとして食べさせよっと
型の向きは蓋側が1ってなるように作ることがほとんどなんですけど
20と20に辺で接する2,8,14の3箇所に変な丸が出るんですよ…これコア壁だよねー。やばーい
普通サイズのやつは三角形の中心に数字の凹みがあるからそれが支えになって壁面にこないけど、でかい玉は数字を端にずらして作ってるのでそうなる。
今の設計だとどうやっても解決しなさそうなので、一回り大きい原型を印刷して今あるものをブランクとして食べさせよっと
2枚目は比較用の前回分。回転速度半分にしたら、回す時間も倍にしないと駄目かなー
でも結果的にRのつき方は似てる気がするので、どうせつくなら回転速度同じでもいいかなと思い始める
2枚目は比較用の前回分。回転速度半分にしたら、回す時間も倍にしないと駄目かなー
でも結果的にRのつき方は似てる気がするので、どうせつくなら回転速度同じでもいいかなと思い始める
力の指輪で出てきたなんかトライデントを横にしたっぽいマークがピンとこなくて結果こうなりましたけど、黒と黄色と赤をなんかうまく塗ったらいけるか?いや無理か
そもそも完成するかわからないぜ!
力の指輪で出てきたなんかトライデントを横にしたっぽいマークがピンとこなくて結果こうなりましたけど、黒と黄色と赤をなんかうまく塗ったらいけるか?いや無理か
そもそも完成するかわからないぜ!
でもまぁまぁ磨けることがわかってよかった。けど1晩1個しか磨けないや
でもまぁまぁ磨けることがわかってよかった。けど1晩1個しか磨けないや
ただしちょいと金額が違って
タミヤのは17*13cm、ZONAは21.59*27cm。
タミヤは1種バラ売りで440円、6種集めると2640円。
zonaは現在価格だと6種セット4900円
1平方cmあたりタミヤ12円、ZONA7.82円。
zonaの粒度と違うから、処理終了後コンパウンド前のモヤ感はタミヤのほうが強く、zonaのほうがクリア。
あと強度はまだよくわからない
ただしちょいと金額が違って
タミヤのは17*13cm、ZONAは21.59*27cm。
タミヤは1種バラ売りで440円、6種集めると2640円。
zonaは現在価格だと6種セット4900円
1平方cmあたりタミヤ12円、ZONA7.82円。
zonaの粒度と違うから、処理終了後コンパウンド前のモヤ感はタミヤのほうが強く、zonaのほうがクリア。
あと強度はまだよくわからない
DAISOのアクリル絵の具大好き
粘度が良い
あと問題はキャラ的に大弓が欲しいのに買えてない問題。
1lvから技使いたいがために研究者取っちゃったから武器の習熟単純近接しかないけど背景特典で大弓だけ習熟があるんですね。普通の弓の習熟がない。軍事武器を普通に買おうとすると高くて手が出ぬ。
いらない武器とか売って差額でなんとか買えんかのぅ…このナリで弓使ってないの面白すぎるので…
DAISOのアクリル絵の具大好き
粘度が良い
あと問題はキャラ的に大弓が欲しいのに買えてない問題。
1lvから技使いたいがために研究者取っちゃったから武器の習熟単純近接しかないけど背景特典で大弓だけ習熟があるんですね。普通の弓の習熟がない。軍事武器を普通に買おうとすると高くて手が出ぬ。
いらない武器とか売って差額でなんとか買えんかのぅ…このナリで弓使ってないの面白すぎるので…
今キャンペーン中のドワーフくんと並べてみた
薬草大好きちゃんはバックパックが重くて後ろに倒れちゃうので下の台的なものも印刷しないとだめっぽい
ざっとでも塗るかぁ…
今キャンペーン中のドワーフくんと並べてみた
薬草大好きちゃんはバックパックが重くて後ろに倒れちゃうので下の台的なものも印刷しないとだめっぽい
ざっとでも塗るかぁ…
今回は大きく印刷するぞ
キャラシー決めてたらこんな時間に…
バルドの民らしく大弓が欲しいよぉ…
今回は大きく印刷するぞ
キャラシー決めてたらこんな時間に…
バルドの民らしく大弓が欲しいよぉ…
とりあえず3cmくらいを目指して印刷するんだけど、実際は多分5cmくらいが妥当。モデル的にはよくできたのでもう一回試すドン
しかもエルフからヒューマンに変えようとしてるので結局最初から作り直しだドン
とりあえず3cmくらいを目指して印刷するんだけど、実際は多分5cmくらいが妥当。モデル的にはよくできたのでもう一回試すドン
しかもエルフからヒューマンに変えようとしてるので結局最初から作り直しだドン
脱zonaできるかなぁと思ったけど、大きさが結構違うので、金額的には有意差があまりないかもしれぬ
気になるのは耐久性と仕上がり…
脱zonaできるかなぁと思ったけど、大きさが結構違うので、金額的には有意差があまりないかもしれぬ
気になるのは耐久性と仕上がり…
栞のあるルルブ初めてかもしれん
栞のあるルルブ初めてかもしれん
思ってたより酸っぱくない
思ってたより酸っぱくない
シリコン硬化具合ちょっと心配なので今回は離型剤忘れなかった
初回ショットは怖いよねー
なんとなーく文字が薄い気がする…
だめだったらいつも使ってるフォントの原型使おっと
シリコン硬化具合ちょっと心配なので今回は離型剤忘れなかった
初回ショットは怖いよねー
なんとなーく文字が薄い気がする…
だめだったらいつも使ってるフォントの原型使おっと
2層目を失敗したので再度塗りつけから始めたよ。数字とかは取れてたっぽいから嬉しみ
失敗①破砕シリコンをそのまま型の方わんに入れたら、後から液シリコンと混ざらなくてもろもろして失敗
古いシリコンをミートミンサーで破砕したんだけどかなり古いのも混ざっちゃって不安。あと、見た目が非常に悪い。
破砕をいれると液シリコンの粘度がかなり高くなるので型の狭いとこに流れていかない。型取り用ケース作りたい…
最後に、表面(型の底面)か浮き出した破砕で凸凹しているので新しく混ぜた25gを流して待つ。
念の為圧力鍋に入れるよ
2層目を失敗したので再度塗りつけから始めたよ。数字とかは取れてたっぽいから嬉しみ
失敗①破砕シリコンをそのまま型の方わんに入れたら、後から液シリコンと混ざらなくてもろもろして失敗
古いシリコンをミートミンサーで破砕したんだけどかなり古いのも混ざっちゃって不安。あと、見た目が非常に悪い。
破砕をいれると液シリコンの粘度がかなり高くなるので型の狭いとこに流れていかない。型取り用ケース作りたい…
最後に、表面(型の底面)か浮き出した破砕で凸凹しているので新しく混ぜた25gを流して待つ。
念の為圧力鍋に入れるよ
(シリコンを塗りつけて膜を作るモールド工法をYouTubeで見て試したくなったものです)
文字型取れるのかしら…心配…
(シリコンを塗りつけて膜を作るモールド工法をYouTubeで見て試したくなったものです)
文字型取れるのかしら…心配…
今回パウダーをふわっと回したい欲があって、実験的に液体をIPAだけにしたんだけど漏れた時にレジンと謎の合成を果たしてもろもろになったわ。おとなしく蒸留水とグリセリンのほうがいいのかなぁ…
今回は玉の変なところが割れて、それが上に上がってきた感じ。玉が割れたのはとにかく失敗…蓋したところから漏れてるわけではないので圧力かけすぎということではなかろう。
次行こう次
今回パウダーをふわっと回したい欲があって、実験的に液体をIPAだけにしたんだけど漏れた時にレジンと謎の合成を果たしてもろもろになったわ。おとなしく蒸留水とグリセリンのほうがいいのかなぁ…
今回は玉の変なところが割れて、それが上に上がってきた感じ。玉が割れたのはとにかく失敗…蓋したところから漏れてるわけではないので圧力かけすぎということではなかろう。
次行こう次