ささか
banner
sasakasho.bsky.social
ささか
@sasakasho.bsky.social
sasakama / kasho / hontabeのキメラ/成人済で同人誌を作る/ここは読んだ本の記録と感想に使っていきたいアカウントです
オタクの日記
February 24, 2025 at 12:02 PM
写真選びきれない!ネームも見られてうれしいしカラー原画きれいだし創作論も読めるし見応えすごかった
February 12, 2025 at 8:25 AM
森薫&入江亜季展ほんとうにすごくすばらしかったので創作する全オタク絶対に行って欲しかったです 間に合う人今からでも行って欲しい!
February 12, 2025 at 8:23 AM
これは原稿のために読んでいた「英国パブリック・スクールへようこそ!」

“どんな女性よりも愛したかもしれない”の閉塞感とホモソーシャル感がすごくてもう惹句の時点でおなかいっぱいだよ
December 15, 2024 at 10:05 AM
「おばあちゃんのガールフレンド」重くつらいが希望があり前向きな気持ちになれる本 こういう本が世に出てくる台湾の文化はすごくいいなって思った
December 15, 2024 at 10:03 AM
原稿からの逃避
December 14, 2024 at 11:11 AM
中華モノミステリーならこれも
「火蛾」がインターネットの悪いタイプのミステリ読みにカルト的な支持をされていた(※旧Twitterを火蛾で検索すると山ほどうろんなポストが出てきて楽しい)古泉さんの待望の新刊 読むの大変なタイプの本だと思うから年末年始に丁寧に読もう
December 12, 2024 at 6:23 PM
「中国ミステリー探訪」おもしろい!けどミステリーは探偵小説っていつより怪異よりなのかな?これはミステリーなのかな?って話がたくさん乗ってる
白粉売りの女の子に懸想し、はなすために白粉を買い続けていた男が両思いになった瞬間感極まって死んでしまった話とか…(一応、白粉をヒントに男の母親が少女を探し出して逮捕するパートがミステリー要素なのかも)
December 12, 2024 at 6:20 PM
文学マステホロ箔でかわいい
少年の日の思い出の『そうか、そうか、つまり君はそんなやつなんだな』小学校の中で一度ブームになった
November 10, 2024 at 8:42 AM
SFマガジン時に読んではいたけど楽しみだな
November 3, 2024 at 7:48 AM
インターネットホラーみたいな二次創作が書きたいと思いながら6年くらい挫折し続けているので勉強のために買ったのですが、怖くてぜんぜん読み進められません こわいよーーむりすぎる🥲
October 24, 2024 at 4:29 PM
イラレの天才に、なっちゃうぞ
October 24, 2024 at 6:00 AM
これは今日のブックサンタ

レシピ本をプレゼントすることでかえって家計の負担になる可能性があるかも……って悩んでたんだけど、この本はそんなに材料費も手間もかからなさそうだったし写真がきれいで見ていて楽しかったから

自分には中野京子さんの新刊を二冊買った 本屋さん、楽しい
October 18, 2024 at 11:11 AM
秋遠足の時はりきりすぎてシャボン玉を7セット持参した写真 人は三人……シャボン玉は七つ……
October 18, 2024 at 10:34 AM
左の本パラパラしてて、なんか読んだことある…気がするな?と思ったらもう持ってる本の新装版だった…とほ…
August 31, 2024 at 10:12 AM
汀こるもの先生の新刊楽しみ 本を読む量を増やしたいのでインプットがんばりたい
August 28, 2024 at 7:37 AM
呪物図鑑が怖いので京極先生新刊(魔除けのお札つき)で怖さを相殺していく
July 26, 2024 at 2:54 AM
ジュンク堂の夏フェアで買ったけど、とても良かっためちゃめちゃ良かった文章が美しく意外性があり読みやすい 森茉莉さんの食べ物名作エッセイ「貧乏サヴァラン」が好きな人は絶対に好きだと思います 食べ物エッセイという枠で、この書き出しから話がこう展開していくんだ…!という、ちょっとSF的な読み心地がする
July 25, 2024 at 5:10 AM
赤と白とロイヤルブルー豪華版の応募者全員アクスタ届いた アマプラの映画も胸キュン(死語)だけど、原作はもう少し政治的でそこが面白いから映画でときめいたあとに原作も読んでほしいな~
July 21, 2024 at 5:04 AM
家中の床に散らばっていた無限の積読を整理整頓……してる途中でゴールデンウイークが終わってしまった
May 6, 2024 at 4:41 PM
楽しみにしてた本二冊 にこにこすぎる
March 28, 2024 at 3:43 PM
「雪夜のアンデルセン童話」訳が美しくて、アンデルセンてこんなに幻想的な情景を惜しみなくパンチしてくる作家だったんだ……て発見があってすごくよかった
February 15, 2024 at 6:56 PM
あらすじがインターネットで話題になっていた因習村?ミステリを買いました
帯文を書かれてるのがときわ書房の宇田川さん!なのもうれしい ときわ書房さんのセンス好き
February 7, 2024 at 1:09 PM
ヨシカミのカキのムニエル おいしすぎる バターになんか……風味があって……レモンがバターの油をさわやかに流していき……わかんないけど……美味くて……
February 2, 2024 at 10:31 AM
博品館向かい、アナム銀座でビリヤニ
January 6, 2024 at 4:30 AM