シェンクリン軍曹
@schenkling.bsky.social
110 followers 99 following 14 posts
模型作ります。 FSS、サンライズロボ、フィギュアなどキャラ物メインです。
Posts Media Videos Starter Packs
schenkling.bsky.social
2022年正月以来三年ぶりにMHに触りました。
VOLKS1/100MMサイレンF
全身にポリキャップ入っていてちょっとだけ関節動きます^_^
三日で表面処理及び仮組み終了したのでかなり組み易いほうだと思います。
肩や前腕の盾など、腕部が重いのでバランス取りづらいですが、関節は特に強化も必要なくしっかり立ってます。
関節が可動するといっても大して動かないし、部品数多くて組み立てが大変で、関節固定式のSAVのほうが組み易いし飾るにも安定してますが、MMも自分でポーズの調整が出来るメリットもあります。
昭和に育った世代的には、なんと言っても関節可動には夢とロマンがあるのですよ❗️
Reposted by シェンクリン軍曹
ituki360.bsky.social
フェルン、パーツの差し替えでジャケットを脱いだ状態にも出来ます。
全高約24cm
Reposted by シェンクリン軍曹
royalhouse02.bsky.social
今日は過去絵じゃなくて過去模型。

V社のMH模型シリーズ第1弾の破烈の人形。
世の中では作りづらいだの立たないだのまぁ好き勝手言われてるけど、この模型はちゃんと作ればちゃんとなる。
…コレは解る人だけが解ればよい。

しかしいつも言うけどコレがこの世に存在するのってホント奇跡的な事なのよね。

キチガイみたいな情熱を持った担当者が「そうしよう」として行動しなかったら第1弾は普通にLEDかKOGになって、そのバリエーションのローテーションでシリーズ終始してたからね。

なんで一介のモデラーごときがそんな事わかるのかって?
schenkling.bsky.social
毎年訪れる平山城址公園付近の浅川沿いにある桜
今年は天候に恵まれず、昨日は桜流しの風雨に見舞われましたが、なんとか散ってしまう前に今年も綺麗な姿を拝めました。
浅川沿いには高幡不動付近にもっと樹勢もあり本数もある桜並木がありますが、自分はこじんまりだけど花との距離が近くて桜のトンネルをくぐりような感覚になるこの場所が好きで、長年通ってます。
schenkling.bsky.social
klondikeさんのWAKKER仮組みしました。
作業時間はパーツの整形、パーティングラインの処理、軸打ちでざっと3〜4時間程。
パーティングラインは脚、腕、太腿以外は最小限に抑えられており、凸のガイドに沿って軸打ちすればパーツもピタリと嵌ります。
接地面積が非常に小さいにも関わらず、足元をなんの固定もすること無く自立します。
Reposted by シェンクリン軍曹
kaoruhagii.bsky.social
本日3/10(日)21:00よりガレージキット(6アイテム)を販売致します。ご興味ありましたらご参加下さいませ!
klondike.booth.pm
schenkling.bsky.social
北原功士先生の令和怪奇画報
新刊を楽しみにしております^ ^
Reposted by シェンクリン軍曹
ituki360.bsky.social
2024年3月16〜17日開催予定のトレジャーフェスタオンライン14にて
葬送のフリーレンより「フェルン」の販売許諾を頂きました。関係者様方ありがとうございます。
価格は¥20000-
数量は30個を予定しております。
キットは常圧の自家抜きとなります。デカールなども付属いたしませんのでガレージキットを初めて作る方などには不向きではないかと思われます。購入の際はフェルン愛と自己責任にてお願いいたします。

まだ書けますね、
ともあれ、お財布に余裕があればこの機会にぜひお求め頂ければ、とも思っております。皆様どうぞよろしくお願いいたします。
schenkling.bsky.social
勇者装束屋様1/7 鳳凰寺風
メガネ装着しました。
昨夜から何度も作り直して、6度目のトライでようやく成功。
材料は0.4mm透明プラ板、UVレジン星の雫、0.5mm真鍮線、接着はハイグレード模型用セメダインです。
キットにはこのようなメガネ製作用の台が付属しており、これ無しでは無理と思えるほど役立ちました。
この台の上でキット付属のつるも含めて組み上げました。
仮の瞳孔を入れてバランスチェック、水平垂直もなんとかクリア、落としても壊れない強度もあります。
剣に添える右手も両面テープ無しでクリア。これにて真の仮組み終了です。
schenkling.bsky.social
勇者装束屋様 1/7 鳳凰寺風
仮組み終了しました。
剣と頭は前日ある程度処理していたので、今日はそれ以外の部分のバリとりから始めて、たぶん5時間くらいかかったでしょうか。
表面処理はパーティングラインを消して気泡を埋めて、サフ一歩手前くらいまで磨いてます。
脚のパーティングライン処理の際に微細気泡が沢山出てきて、最初は瞬着で処理したところうまくいかず、光硬化パテに切り替えて事なきを得ました。
スカートのフリルとプリーツの処理も時間かけてます。
右手と剣は両面テープで仮止めしてます。何もしないと剣の重さでしなります。ここは対策が必要です。
schenkling.bsky.social
勇者装束屋様 1/7 鳳凰寺風
まずは40cm近くある剣から組み立て、整形をスタート。
先端に真鍮線が透けて見えるでしょうか。
剣の部分に2mm、柄の部分に1mmの真鍮線を通してレジンが注型されており、直線を保てるように工夫されています。
刃、根本の装飾、柄、先端の飾りの4パーツで構成されています。
この長さだと柄の先端まで直線を保つのはちょっと調整が必要でしたが、何とか型になりました。
Reposted by シェンクリン軍曹
nagu0000.bsky.social
過去作 セレス(MODEROID)
魔法騎士レイアースのセレスです
基本工作の他、青塗装はスターブライトシルバーを下地にウルトラマリンブルーと翼はそこにクレオスクリアーブルーでグラデ後コンパウンド磨き
クリアーパーツ下はラピーテープです
魔神はモデロイドで出て貰って嬉しい
Reposted by シェンクリン軍曹
nagu0000.bsky.social
過去作 レイアース(MODEROID)
セレスと同じく基本工作+塗装
スターブライトゴールド下地にクリアールージュ+ディープクリアレッドで磨き、クリアーパーツ下はラピーテープ
立体物が出るとは思わなかったのでモデロイドに感謝
schenkling.bsky.social
勇者装束屋さんの鳳凰寺風とCYGNUS-7さんのRQ秋雲先生の離型剤洗浄を行いました。
クレンザーとマジックリンをパーツに満遍なくかけて歯ブラシで磨き、30分ほど漬け込んだ後ぬるま湯で洗浄という方法をとってます。
昔からの伝統的なやり方ですね^ ^
型が単純なキットの場合は足付けのための磨き作業をしてから洗浄する事もあります。
最近は離型剤を使用してないキットもあり、より作りやすい方向に進化してるなぁと感じる事が多々ありますね。
洗浄の過程で誤ってパーツを流してしまう事があるので、排水口にネットが付いた台所で作業してます。
schenkling.bsky.social
一括ブロック便利で助かります^_^
schenkling.bsky.social
別角度から
スカート、スカーフ、襟のラインはハセガワのフィニッシュシートを使用。塗り分けより時短でシャープに仕上がります。
schenkling.bsky.social
勇者装束屋 1/7 獅堂光
原型 Nori 様
完成しました。
2023冬WFにて購入、仮組みは済ませておりました。途中で中断、再開を経て完成まで一年ほど掛かってしまいましたが、原型師さんに完成の報を届けるべく2024冬WFに間に合うよう頑張りました。
剣はシルバー下地からのキャンディ塗装、塗り分け複雑で大変でした。
今回は赤にこだわって、髪2種、瞳、服、剣、宝玉、モコナの額と7種類のレッドを使い分けました。
鎧もトップコートにルビーレッドを使用。
マスキングのやり方を普段と変えて、時短と仕上がりを両立出来た事で自身のスキルアップを実感した楽しい製作でした。
Reposted by シェンクリン軍曹
kuma3d.bsky.social
新作のフリーレン、ワンフェス持ってきます!
卓番3-12-14
遊びに来てね〜!
schenkling.bsky.social
勇者装束屋様 1/7 獅堂光
2023冬WFにて購入、仮組みまではすぐに済ませておりましたが、途中色々寄り道をして、約一年ほど経過してしまいました😅
最近また製作を再開して、服や鎧、剣は既に仕上がりました。
あとは顔や肌、モコナを残すのみ。
ラストスパートで11日のWFまでに完成間に合うように頑張ります。
schenkling.bsky.social
2019冬のワンフェスで購入した
海洋堂1/35ガチャーネンP.K.A.
VOLKS1/35デスメッセンジャー
中学生の頃以来三十何十年ぶりに模型製作に復帰して、それ以来色んなものを作って楽しんでおります♪
ガチャーネンは成形色を活かした部分塗装。1/35サイズのフィギュアを塗ったりデカールや汚しの作業も30年ぶりなのに手が勝手に動いてとっても楽しかったです。これがサクっと仕上がったので、「おっ?模型まだイケるんじゃね?」という勘違いから今に至ります😊
実質復帰一作目のデスメッセンジャーはファレホをイージーペインターでスプレー塗装。ボークス主催のVKMコンで🏆もいただきました✌️
schenkling.bsky.social
直近に完成した模型
海洋堂ガンバスター
リンクスコープさんのけもフレ
VOLKS1/24ベルゼルガWP
wave1/35ブルーティッシュドッグ
グリズリーパンダさんのメイドジャンヌオルタ
ロボとフィギュアが好物です。