汐月芙光
@shiotuao.bsky.social
July 17, 2025 at 11:06 PM
ちょっと寝る💤起きたら何年かぶりに新宿いくよ!都会怖い。
June 15, 2025 at 3:31 AM
ちょっと寝る💤起きたら何年かぶりに新宿いくよ!都会怖い。
私の夢は岩絵具でイラスト描く事なんだけど、
一歩踏み出そうと顔彩で
昔のイラストをシャーペンでトレス→
彩墨で陰影→全部顔彩で塗ってみた。
癖はやっぱりある。粒感も感じるから
熊取筆はあった方がいいとおもう。
水彩より不透明が強いので鮮やかさ落ちにくい。
初めてにしては合格かな…
一歩踏み出そうと顔彩で
昔のイラストをシャーペンでトレス→
彩墨で陰影→全部顔彩で塗ってみた。
癖はやっぱりある。粒感も感じるから
熊取筆はあった方がいいとおもう。
水彩より不透明が強いので鮮やかさ落ちにくい。
初めてにしては合格かな…
June 6, 2025 at 10:37 AM
私の夢は岩絵具でイラスト描く事なんだけど、
一歩踏み出そうと顔彩で
昔のイラストをシャーペンでトレス→
彩墨で陰影→全部顔彩で塗ってみた。
癖はやっぱりある。粒感も感じるから
熊取筆はあった方がいいとおもう。
水彩より不透明が強いので鮮やかさ落ちにくい。
初めてにしては合格かな…
一歩踏み出そうと顔彩で
昔のイラストをシャーペンでトレス→
彩墨で陰影→全部顔彩で塗ってみた。
癖はやっぱりある。粒感も感じるから
熊取筆はあった方がいいとおもう。
水彩より不透明が強いので鮮やかさ落ちにくい。
初めてにしては合格かな…
並べると描き始めた当初より
成長している…!やっぱり描き続けるって
大事なのね…!
成長している…!やっぱり描き続けるって
大事なのね…!
June 1, 2025 at 3:59 AM
並べると描き始めた当初より
成長している…!やっぱり描き続けるって
大事なのね…!
成長している…!やっぱり描き続けるって
大事なのね…!
昔の作品を描き直しします。
自分の絵に赤ペン先生して楽しかったです。
たくさん直すところがあるという事は成長期したと
いう事で良いことです🙆
自分の絵に赤ペン先生して楽しかったです。
たくさん直すところがあるという事は成長期したと
いう事で良いことです🙆
May 30, 2025 at 1:51 AM
昔の作品を描き直しします。
自分の絵に赤ペン先生して楽しかったです。
たくさん直すところがあるという事は成長期したと
いう事で良いことです🙆
自分の絵に赤ペン先生して楽しかったです。
たくさん直すところがあるという事は成長期したと
いう事で良いことです🙆
色を引き締めていって形を成形しつつ線画も描き出します。あとは模様と装飾を描いてもう一度全体を見直すつもりー!
May 27, 2025 at 3:55 PM
色を引き締めていって形を成形しつつ線画も描き出します。あとは模様と装飾を描いてもう一度全体を見直すつもりー!
だいぶ絵が見えてきました。
ここから色を締めていきます。
ここから色を締めていきます。
May 27, 2025 at 10:42 AM
だいぶ絵が見えてきました。
ここから色を締めていきます。
ここから色を締めていきます。
1:下地の滲みをバシャバシャつくる。
2:キャラを同系色で軽くベース作り
3:狂ったようにバシャバシャ2回目
4:滲みを全体を見つつ少しずつ整える。
2:キャラを同系色で軽くベース作り
3:狂ったようにバシャバシャ2回目
4:滲みを全体を見つつ少しずつ整える。
May 26, 2025 at 10:37 PM
1:下地の滲みをバシャバシャつくる。
2:キャラを同系色で軽くベース作り
3:狂ったようにバシャバシャ2回目
4:滲みを全体を見つつ少しずつ整える。
2:キャラを同系色で軽くベース作り
3:狂ったようにバシャバシャ2回目
4:滲みを全体を見つつ少しずつ整える。
私の水彩は、絵の具を階層に分けてバシャバシャかけて滲み作って、リフティングして下階層の色を出したりして偶然にできた滲みと色を利用する感じ。
今こんな感じでバシャバシャ作った滲みを全体を見ながら整えてるとこです。
今こんな感じでバシャバシャ作った滲みを全体を見ながら整えてるとこです。
May 26, 2025 at 10:35 PM
私の水彩は、絵の具を階層に分けてバシャバシャかけて滲み作って、リフティングして下階層の色を出したりして偶然にできた滲みと色を利用する感じ。
今こんな感じでバシャバシャ作った滲みを全体を見ながら整えてるとこです。
今こんな感じでバシャバシャ作った滲みを全体を見ながら整えてるとこです。