せるなさんと蒼い空
banner
srnsan.bsky.social
せるなさんと蒼い空
@srnsan.bsky.social
いろいろよろず。フォロー癖あり。PBW、ゲーム(異世界のパパ他)、鉄道、鉄道模型。
大人のギフテッド(アスペ)当事者。
お花摘みが頻繁だから、お手洗い(陶器)の話もします(断固和式派)。
かなり臆病なので、取り扱い注意。
不審なアカウントのフォローは通報させていただきます。

Japanese only
買っちゃいました。
October 13, 2025 at 1:42 AM
ファンタジーライフi、Switch2エディションへ買い替えです。

ちなみに、拠点ハウジングの流儀、

『仲間とその仲間が封じられていたタマゲモノが一緒にある・いる場合、その仲間の家の前に、表札代わりにタマゲモノを設置する』
事にしています。
画像はシロネの家。シロネ自身のタマゲモノ、すやすやピローを展示しています。
August 12, 2025 at 7:53 AM
脳筋性破壊衝動菌 O877 (Oh,Banana!)
August 9, 2025 at 12:22 AM
ほああああああああ!
August 1, 2025 at 6:48 AM
とにもかくにも、空腹潰しで食べたくなる、からあげ本舗系のダイマルさんのからあげ弁当。ごはんの盛りが結構デカい。
そして、肉汁じゅわーのジューシーでやわらかく、ほどよく適度な塩味がもう、最高です。
お肉も結構大きいし。
月に数回は食べたくなる味。
May 8, 2025 at 11:59 AM
ようやく念願の・・・
May 3, 2025 at 12:42 PM
実は見て見ぬふりしてたけど、先頭車両、地味に運転台直後の乗降口に、座席、いるんだわ。
・・・どーすんのよ、要加工(椅子だけぶった切る)なの?
May 1, 2025 at 3:05 PM
グレードアップ用のヘッドカバー付き座席セット交換のためにボディを外しているけど、台車を外さないと座席パーツが交換できない動力車。
さすがに私では無理だと痛感している。無事に交換できる自信がない。

それに、復活したはずのパンタグラフ、ギリギリアウトでした。片側しかはまっていない(外れている側が画像)。
April 22, 2025 at 10:18 AM
明日だと思っていたのに、模型店から連絡あったので、予約品の受け取りに行ってきた。
名鉄ファンとしては、ブルーミュースカイは踊らなきゃだめでしょう。

(二枚目のグリーンマックス『ブルーライナー』は今回受け取りの車両ではありません)

マイクロエースの車載スピーカー積んで、『しなやかな風』ミュージックホーン(スマホからの音源再生)で、レンタルレイアウトのオーディエンスキッズへ猛アピしますわ。

今回のプラスワンは、グリーンマックスの純正カスタムパーツ、『ヘッドカバー表現済みシートセット』。
(三枚目)
そのひと手間が、さらに実感的になるのです、はい。
April 17, 2025 at 9:29 AM
そんなわけで、おしゃべりは蒼空メインにしていこうかと。

(PBWクラスタの人向け)
フロReは(サバターシステムがPLのプレイスタイルに合わなかったので、)開始前から無期休止しているから。

『オーバーキルの人』のいない世界をどうかよろしく。

(好みの種族のLCを『ガチャ』のためにピンポイントで追加登録出来ない、登録するまでに旧フロ以上に育成用課金が必要なため)

一応、オーバーキルの人と、一部の旧フロ対応のLCは数名だけど存在はしていることだけ、お伝えしますね。
(画像はサバター(三千界のアバター)のゲーム内コミッションで、更科絵師にオーダーしたものです)
April 10, 2025 at 9:35 AM
新しいイヤホン、KZカストル。
重低音をこれでもかと、音質のリファレンスともいえるハーマン曲線のサウンドバランスに暴力的にぶち込んだ、脳筋セッティング
・・・の筈だったけど、エージング音楽を何度か鳴らした結果、ディップスイッチ(ネットワーク基板)標準設定で、
Kalafinaや坂本真綾が気持ち良く聴けるイヤホンの出来上がり
・・・ってあれ?重低音や低音が主張していないんですが。

個人的に好きな風味の、お手本的なドンシャリイヤホンの完成です。
こんな筈じゃなかったのに。
March 26, 2025 at 4:02 PM
さぁ、採取とハウジングの日々へ。
戦闘時のプチフリーズは、最適化アップデートに期待かな。
飛ばない原◯、アクションで狩らないモン◯ン、そのミックスにハウジングで拠点カスタマイズ。
メインシナリオそっちのけでハマる自身があります。

ぶっちゃけ、立体アクション苦手&リアル高所恐怖症な自分には、灯台や崖登りは酷でした。
(原神も同様の理由で璃月のシナリオを進行出来ない)

体験版もそうですが、初回起動即10分近いチュートリアル強制はダルいですけれど。
March 21, 2025 at 4:31 AM
SWITCH画面スマホ直撮りですが。
誰が2日かけてコスト限界まで使い切れと?

(一階はアトリエ、二階が個室ありの居住スペースです。天井と屋根と床に苦労しました。UIが非常に見にくいやりにくい。何度も調整中に階下へ墜ちました。)
March 20, 2025 at 4:17 PM
とりあえず、活動量計として使うなら、これで満足。
欲しかった理由は、機能毎に多彩にUIを変えるMIP液晶が好きだという事。
ただ、反転液晶だから、見にくいね。
ガラスキズは、ガラス用コンパウンド探してきます。

個人的に、MIP液晶のデジタルフロッグマンを手にしてみたいところ。
デザインの枠線も、機能毎に変えることが出来ると思うので・・・
March 18, 2025 at 1:03 PM
しのせんこくを受けた私。
今回優勝出来る気がしない・・・
おのれ運営!
March 2, 2025 at 9:15 AM
寒いとき、おすすめの、バウヒュッテさんのダメ着。
これはもう、5年以上前のモデルで、このハーフタイプは生産終了だけど、全身着ぐるみタイプや、ペンギンタイプはまだ入手可能。
これと羽毛お布団inした、カバー型毛布で、ノーエアコンで過ごせている。
February 19, 2025 at 1:23 PM
中古ホビーショップで、まさかのトミックスE4ラストラン見つけて、衝動買いして数日経過。
意を決して、車番インレタ転写をしていました。
ひのとりやスペーシアXに比べて、
めっちゃ表記が小さく細かいので、
転写失敗しまくりました。
(スペアインレタでなんとかなったり、諦めた箇所もあるけど、ヨシ!ということで。)
February 18, 2025 at 3:53 PM
何とか環境を構築。ライセンスがVLだったため、販売店に連絡して正規ライセンスキー発行サポートを受けた。
とりあえずはゲームしないならサクサク。ただ、うっかり設定弄ってしまい、予防セキュリティ機能をオフにしてしまったのが痛恨ミス。
再度セキュリティを稼働させるためには、OS初期化が必要だなんて聞いていないよ・・・。

ホント、Windows11は使いにくい。ぶっちゃけ、10でも若干使いにくかったよ。7の頃がよかったね・・・
February 7, 2025 at 9:13 AM
室内灯取付と、窓に一般利用客の視線避けのブラインド表現処理やりたいんですけどね。
January 12, 2025 at 8:03 AM
録画用BD-REディスクを100枚相当買い込んで、パンクしている全自動ディーガの大掃除をする・・・はずだったのに、記録スピードが最大2倍速のため、いっこうに捗らない。
進捗、無理です!
January 4, 2025 at 2:34 AM
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
January 1, 2025 at 3:54 AM
ボディ内部の前照灯ユニット。
車両は名鉄1000系パノラマSuper全特ブルーライナー編成。
ユニット下部がのっぺりしてるのは、購入時組み込み済みの標識灯非点灯バージョン。プリズムがチラ見えしているのが、今回最新仕様の標識灯点灯バージョン。
ちなみに、テールライト点灯時も、最新仕様は行灯部分が点灯するよ。
(標識灯非点灯バージョンは、テールライト点灯時は行灯は消灯します)
December 7, 2024 at 12:59 PM
そして、メーカー直販店にパーツを弾丸特攻で買いに行っている自分がいる。なんだかんだで、5000円吹っ飛んだけど。
December 7, 2024 at 12:54 PM
予約無し飛び込みですが、なんとか買えた。
色々ポリコレやらインターナショナルのしがらみによって、色々変わっているらしいとか。
ファミコン版を知っている身からすると、仲間お亡くなり時の棺桶ズルズルは残して欲しかった。
ロープで棺桶ズルズルネタは、異世界失格等、いろんな作品にオマージュされているんですよね(しらんけど)。

予約特典のしあわせの靴は無いけれど、ルイーダの酒場周辺を、とりあえずぶらぶらする事から始めたいと思います。
November 14, 2024 at 9:22 AM
前からチェックしていた、中古ホビーショップにあった、グリーンマックスの名鉄パノラマSuperブルーライナーを入線出来ました。

来年のブルーミュースカイを見越しての清水ダイブ。
一部パーツ脱落があったものの、簡単に修復出来るので、問題なしです。前のオーナーさんによって、付属パーツの取付は済んでいました。

今後は、室内灯と最新仕様のパノラマSuper用ヘッドライトモジュールへの交換をやってみたいかなと思います。
November 6, 2024 at 5:44 AM