@tamarinnx.bsky.social
SNSで「NHK受信料を払っていない」という声を見ました。義務だと思っていたのですが、最近は自由になったのでしょうか?
financial-field.com/living/entry...

正確には、その当時ウチには
ハードウェアとしてのワンセグチューナーが付いた
ガラケーがありました
しかしそれは、イーモバイルの「EMnet」サービスを契約しないと
ワンセグアプリが起動できない仕様なので
「EMnet」を契約していない私は
「協会の放送を受信できる受信機」
ではないと判断していました

この考えに間違いがあるというのなら、過去にさかのぼって
受信料をお支払いしても良いですけどね
SNSで「NHK受信料を払っていない」という声を見ました。義務だと思っていたのですが、最近は自由になったのでしょうか?|ファイナンシャルフィールド|その他暮らし
SNSでNHK受信料について、「払っていない」といった投稿を目にすることがある人もいるでしょう。テレビを持っている人にとって、受信料は避けられないものと認識していたのに、本当に自由になったのでしょうか。 本記事ではテレビやスマホを持つ生活者の立場から、NHK受信料の仕組み、支払い義務の根拠、そしてお金の判断ポイントを整理します。
financial-field.com
November 10, 2025 at 6:52 PM