谿枝
banner
tanie.bsky.social
谿枝
@tanie.bsky.social
成人済。一次創作や二次創作の絵を描く。
ジャンルは妖怪、Fate、DCコミックス、歴史ものなど。今は南北朝時代が熱い。哺乳類や鳥類以外の生物の話や画像も流す。
イラスト倉庫→ https://tailmoss.tumblr.com/
湯島から歩いて、こちらでおすすめされたスペインバルながおか屋へ。一本600円のラムチョップが美味すぎて危険を感じるレベル。タレも美味いが個人的には塩がベストだった。柔らかくてジューシーで一瞬で食えてしまう。ヤバい。
今度複数人でパエリア食べてみたいなあ。
bsky.app/profile/fuji...
November 9, 2025 at 4:21 PM
湯島天神。とその側の湯島聖天の池のニホンイシガメ達と錦鯉。なんとこの池からイシガメを盗む不届者がいるらしく監視カメラと注意書きが書かれていた。とんでもねえアホがいるもんだ。よりよって菅原道真と歓喜天の目の前で悪事を?
November 9, 2025 at 4:13 PM
店の奥に行くとまさかのワライカワセミがいて、我慢できずにテーブルに出張していただいた。こんな至近距離で観察できる日が来るとは。"
ワハハハハハハハ"と鳴くことで有名な鳥ですが鳴くのはストレスのためとのこと。
November 9, 2025 at 4:06 PM
ヤバいデカ梟だらけの店があって来店。『鳥のいるカフェ』。入るといすぎなくらいにデカい鳥がいる。あとなんか腹だして寝てて夢みてるのか魘されてるキンカジューがいた。可愛すぎる。
November 9, 2025 at 4:01 PM
何も飲まず食わずでぶらぶらしてて限界だったのですぐ近くの店に飛び込んだらここの紅茶とスコーンが神だった。ミルキーでしっとり系のスコーンがめちゃ美味なんだけど店主いわくバターも卵も不使用。昨晩油の摂りすぎで苦しんだためありがたかった。天命か?
テイクアウトオンリーの店だったけど前のベンチでダージリンをおかわりしつつ休憩させていただいた。
TEA wiz Sandwich
www.instagram.com/teawizsandwi...
November 9, 2025 at 3:42 PM
その後雨の中ぶらぶら歩いてウサギノネドコへ。ずっと行きたかった博物系雑貨屋さん。
小さな店内に鉱石がびっしりと並べられていて壮観。透明標本や生きた姿のような形に整えられた昆虫標本も美しい。
とりあえずプリズムを買いました。あとキノコのガチャ。
鉱石スイーツもリアルで良かった。今度来たら買いたい。
November 9, 2025 at 3:34 PM
恐竜……じゃない!!まさかの収斂進化。ワニに近い生き物が恐竜が出てくる三畳紀前に繁栄し、恐竜そっくりの姿で地上を闊歩していた。
November 9, 2025 at 3:21 PM
信じられねえような実物化石がどんどん出てくる。クリーニング技術が高いんだろうなあ。
November 9, 2025 at 3:11 PM
ウミユリの巨大な実物化石。炎のようにゆらめく触手の躍動感がそのまま時が止まったかのように石化しており、まるで仏教画の炎やゴッホの絵のようで圧倒されてしまう。ブラッドボーンのアートみたいだ。
解説を見て驚愕。このウミユリはスキフォクリニテスといって茎部分に浮袋があり、浮遊生活をしていたのだと。海面に浮いてたの!?この巨体が!?
November 9, 2025 at 2:56 PM
ピカイア!!!!小学生の頃NHKで見た『生命』で感見たやつ。ついに実物の化石を見れて感動です。今は脊椎動物の直接の祖先ではないとされているそうですが
November 9, 2025 at 2:47 PM
二日目は上野で大絶滅展へ。早速のサカバンバスピス。リアルになっても可愛い。バズったけどやっぱたまんねえよこの顔。ちょっとヘルシンキの例の模型を意識してると思われる。
November 9, 2025 at 2:43 PM
夜はこちらの方の書き込みで知った月世界へ。当日は予約客のみだったので本当に予約しといてよかった。
自然派系のご飯は一度失敗して自然派ラーメン神楽以外は信じないようになってたんですが、評判いいので行ってみたら超美味しい!!お通しで出たピーナツと唐辛子?の素揚げみたいなやつが既にめちゃ美味で、その上がった期待値を限界まで具のつまった黄韮焼売ですぐに超えてきます。あとYoutubeで推されまくってた黒酢の酢豚も凄かった。もはや酢豚じゃねえよコレ。
ただ一人で行くと量が多い……二人でシェアして食べたい。
bsky.app/profile/traf...
November 9, 2025 at 2:38 PM
しかし一番興奮したのは摩多羅神。掛け軸を生で見るのは初めて。(写真は図録より)
この丁禮多と爾子多は無表情でちょっと怖い
November 9, 2025 at 2:27 PM
國學院大学博物館の企画展『中世日本の神々』より「三神図」。江戸時代に描かれた比較的新しいもの。撮影可なのはこの3つの掛け軸のみだった。この企画展のポップにもなってる。『中世神道入門』の表紙にも選ばれている図ですね。
雨宝童子は天照大神が仏教的な姿となって降りてきたものとされ、なんでも中世以降、伊勢神宮・春日大社・石清水八幡宮の三神の神託「三社託宣」への信仰が広まっていたのだとか。
November 9, 2025 at 2:07 PM
軽めの物が食べたかったのでこの方がおすすめしていたバイミースタンドへ。ブルーマンデーを注文。牛肉とオレンジのホットサンド。組み合わせに一瞬怯むがめちゃくちゃ美味しかった!!次行ったら林檎と豚肉のを注文してみたい。カウンター席でしたが店員が山盛りに具を盛って豪快に切っていくのが見れて楽しい。
壁も天井も食器も全部エメラルド色なのがカッコよくて家で真似したくなりますね。
bsky.app/profile/kell...
November 9, 2025 at 1:35 PM
帰宅。東京旅行の戦利品。あとお洋服
November 9, 2025 at 1:19 PM
November 6, 2025 at 6:25 AM
急に芋餅を作る
#青空ごはん部
November 6, 2025 at 6:09 AM
笠舞の非人小屋跡地。こっちには記念碑とかはなくただの公園になっている。
街を挟む犀川と浅野川の洪水により前田藩は救済措置として家の無い困窮した民を収容する施設を建てた。それが笠舞の"非人小屋"。
実際は非人の身分でない人もここで暮らすことを余儀なくされていた。刀工清光もその一人。
November 3, 2025 at 11:34 AM
こないだ撮った金沢市笠舞の住宅街にある「非人清光の碑」。
とうらぶで有名になった加州清光を打った刀工の石碑。
November 3, 2025 at 11:28 AM
スミウキくんの体長測定。捕まえて1ヶ月ほどは餌をあまり食べないせいかほとんど成長せず心配だったが9月からモリモリ食べて4.5cm→7cm近くに成長。顔つきも幼さが消えていかつくなってきました。
October 17, 2025 at 6:44 AM
朝に家電量販店行ってみたら運良く買えてしまいましてずっとやってました。
正確には途中でクロワッサンがどうしても食いたくなって雨ん中買いに走っていた
October 16, 2025 at 8:42 AM
30分チキン
#青空ごはん部
October 10, 2025 at 11:24 AM
エーテル財団職員の???が勝負を仕掛けてきた!
#sbms #pkmn
October 8, 2025 at 1:31 AM
お土産。安宅住吉神社の難関突破御守。
October 7, 2025 at 8:08 AM