Bowles
banner
taruchibi.bsky.social
Bowles
@taruchibi.bsky.social
「快適な生活とひどい仕事、ないしはひどい生活と美しい仕事。どっちかしかない」
カルヴィン・トムキンズ『優雅な生活が最高の復讐である』のこの一節を呪文のように唱えていた時代ももう彼方へ。
ほんとに可愛いなあ、この蔵王権現。空を飛んでいるような展示の仕方も好き。東博に行くと必ず観に行ってしまう。ちょうどルーヴルに行くと、私のアイコンにもしているヨハネが含まれる木彫の、トスカーナのロマネスクのキリスト降架を観に行くように。
October 31, 2025 at 11:49 AM
昨日買った黄菊ともってのほかを混ぜて甘酢で和えたら、秋のきんとんのような色あいになった。

#青空ごはん部
October 26, 2025 at 12:05 PM
このところいろいろ冬の味覚との出会いが多いが、今日は今季初の白子。あおさを混ぜ込んだリゾットにソテーして乗せてみた。ソースのようにつぶしながら食べると美味。

#青空ごはん部
October 25, 2025 at 2:24 PM
もう二日前のことだけれど、日本橋で曾根崎心中を観て、はり重でお昼を食べて、Barista Mapで超絶おいしいコーヒーを飲んで、店内の菊五郎丈&菊之助丈の押隈を拝見して、オミヤゲまでいただいて外に出たら、なんと「大家さん」が自転車で出かけられるところに遭遇という偶然。
October 3, 2025 at 2:25 AM
いつも同じ食べ方に飽きたので、たまにはこんな感じに。冬瓜。

#青空ごはん部
September 29, 2025 at 1:24 AM
もちろんポムカルバドスもおいしいのだが、ちょっと味が平凡かも。去年の発売以来気に入って、今年も消費期限が10月ということで多めに購入したオリーブレモンのほうが私は好み。

#甘党部
September 26, 2025 at 1:00 PM
秋刀魚の季節に必ず一度は作る秋刀魚と舞茸の焼きリゾット。そういえば去年は作らなかったかも。

#青空ごはん部
September 26, 2025 at 12:30 AM
今日はおはぎ…ではなくて虎屋の生菓子三種。栗粉餅とパリ店45周年記念の限定二種、マロニエとモントルグイユ通りの賑わい。もちろん小型羊羹ポムカルバドスも購入。攻める老舗は大好き。

#甘党部
September 23, 2025 at 1:22 PM
鱧と松茸が出会う時期限定の楽しみ。

#青空ごはん部
September 22, 2025 at 2:10 PM
今日はサブスクで届いたラロットの葉でBò lá lốt。牛肉をたたいたものをロットの葉で巻いて焼き、ナンプラー&レモンetc.で食べる。香りの良いロットの葉を売っているのは見たことがないので、サブスクでこの時期届けていただけるのはほんとうにありがたい。

#青空ごはん部
September 18, 2025 at 12:46 PM
この前から食べたいと思いながらイワシが手に入らず作れなかったイワシのポルペット。昨日やっと入手したイワシで、適当にいろいろ放り込んでつくったのだが、これってシチリア版つくね以外の何ものでもないよなあ。もっとたくさん作って明日は冷製で味わいたかった。次回の課題としよう。

#青空ごはん部
September 14, 2025 at 11:47 AM
野菜のサブスクで届いた花オクラ(オクラの花、ではない)。昨日はズッキーニの花のようにアンチョビとモッツァレッラを詰めてフリットに。今日はリゾットにしようと思ったら…米がない!ということで、急遽ありもの(モッツァレッラの残り、いちじく)で生のまま一皿作ってみたら、これもまた美味。

#青空ごはん部
September 14, 2025 at 11:38 AM
なんとなく雰囲気、似てません?
September 9, 2025 at 11:33 PM
午前中に作って冷やしておいたトマトとたま麩の冷やしおでん風。トマトならバジリコ、ということで麩嘉のバジリコも加えてみた。たま麩、初めて冷たくしてみたら、温かいものより出汁の味をしっかり味わえて、暑いときはこれが良いかも。

#青空ごはん部
September 2, 2025 at 12:11 PM
虎屋のあんペースト。前回はパッションフルーツ、今回はミラベル。寒天に添えるのも良いが、今回はジャムがわりに朝ご飯。ナンシーを思い出しながら。

#甘党部
August 19, 2025 at 1:18 AM
最近の歌舞伎にあれこれ思うところがあり読み始めた浅野久枝『越境する歌舞伎 戦前・戦後の小芝居と女役者』読了。いろいろ知らないことだらけで面白く読んだが、鈴木忠志や唐十郎らによる小劇場演劇の「小」も、こうしたさまざまな領域を越境する芝居を意図していたのだったなあ。
August 16, 2025 at 5:11 AM
ついでに、いつもは和風にすることの多いモロヘイヤをクミン風味のスープに。

#青空ごはん部
August 15, 2025 at 2:11 PM
この週末のアペロ用作りおきは、ホンモス、ババガヌージュとビーツのペースト。これにスイカとフェタ、ピタパンで中東風の食卓。

#青空ごはん部
August 15, 2025 at 2:06 PM
今日はシネマート新宿で2007年の香港映画を観て、王城ビルでゴダール展を観て。まあ節操のない私らしい一日。
August 12, 2025 at 12:00 PM
野菜のサブスクで届いた花オクラ。ズッキーニの花のようにモッツァレッラを詰めても、と思ったが、ただシンプルにフリットに。このぬめりは花オクラの特徴。奥は生のままお浸し風にしたもの。

#青空ごはん部
August 10, 2025 at 11:23 AM
家庭でこれくらいのメゼとファラフェルが食べられれば大満足。おまけにこんなのも。

#青空ごはん部
August 10, 2025 at 1:12 AM
昨日の続きで(バスマティライスが残っているので)今日も食卓が南インド。南インドの茄子ごはん、バンギバス。なんだかうちの子たちが小さいときにあれこれ言っていた怪獣の名前みたいだなあ。

#青空ごはん部
August 8, 2025 at 12:07 PM
今日は(この前にようにインド映画を観たわけではないけれど)イナダシュンスケ・レシピで鯛のフィッシュ・マラバール。作り始めるまでの計量に時間を取られるが、調理は短時間で簡単。美味。

#青空ご飯部
August 7, 2025 at 11:34 AM
今年もコレ、座布団桃/蟠桃の季節。しかし…もっと安くならないものか。ヨーロッパだとアホみたいに安いのに。
August 7, 2025 at 11:24 AM
関千枝子『広島第二県女二年西組─原爆で死んだ級友たち』(ちくま文庫)今日から3日間各電子書籍ストアで無料で全編公開。
August 5, 2025 at 10:53 PM