Tate
tatebuckler.bsky.social
Tate
@tatebuckler.bsky.social
主にCardWirth用に作成したアカウント
シナリオ: https://ux.getuploader.com/buckler/
画面暗いなー
夜のシーンが多いせいか、いや昼間のシーンでも屋内で灯りつけてないのか暗い
オイルショックの影響か(時代違い)
と考えていたら照明を準備する時間がなかったらしい(高感度フィルムで対応したとか)
cinemore.jp/jp/erudition...
『ブラック・レイン』はいかにして“オオサカ・ノワール”となったのか? |CINEMORE(シネモア)
1989年に公開された『ブラック・レイン』は、『危険な情事』(87)『告発の行方』(88)などの大ヒット作を生んだスタンリー・R・ジャッフェとシェリー・ランシングのプロデュースによるバディ・アクションだ。ニューヨークの刑事ニック・コンクリン(マイケル・ダグラス)が、偽札の原版を持つ日本のヤクザ・佐藤(松田優作)を追って大阪へと飛び、現地の刑事・松本(高倉健)と組んで死闘を繰り広げていく。
cinemore.jp
November 8, 2025 at 1:04 PM
むしろ最近の若年層に広く使われてるらしい「蛙化現象」みたいな言葉の方がその言葉そのものと元ネタの童話と「現象」の関連性が希薄で理解しづらい
September 29, 2025 at 11:11 AM
アルコール以外の嗜好品への欲求と温暖な気候で食品の保存性を高める工夫がその辺の地域の激甘文化を支えてるんですかね
September 14, 2025 at 4:19 AM
テレビを見ながら片手間に上体起こしやスクワットしようとしても結局画面が見辛くてやめてしまうが、スマートグラスなら動いていても常に真正面に画面がある状態なので続けやすいというのも発見だった
ただし行動はUSBケーブルに制限される
August 14, 2025 at 9:13 AM
groupASKに意見を具申してきましたみたいな書き込みに時代を感じたり
July 9, 2025 at 1:25 PM