이노세 (I'm Japanese.) ※韓国語勉強中です。
이노세 (I'm Japanese.) ※韓国語勉強中です。
@tommysan3.bsky.social
絵投稿してないけど一応元グラフィッカーでした。

視聴中→「宇宙戦士バルディオス」(1980)、
「仮面ライダーストロンガー」(1975)、「バトルフィーバーJ」(1979)、
その他新作作品など
Reposted by 이노세 (I'm Japanese.) ※韓国語勉強中です。
かわいくかけた
November 14, 2025 at 6:55 AM
初代ライダーからXまでは一部の人間以外にはライダーの正体を必死に隠してたけど、アマゾン、ストロンガーは普通に人前でも変身するんだな。
November 14, 2025 at 4:12 AM
ビックリマンの映画2作品を見た。男性のキャラと女性のキャラが画面がアップになって手をつなぐ描写のとき、ハッキリと両者の手のゴツさに差を持たせていたのが印象的だった。あと、音楽が有澤孝紀さんだからか、BGMにセーラームーンっぽさがあった(時系列で言えばセーラームーンの音楽がビックリマンっぽいというのが正しいんだろうけど)。
November 14, 2025 at 1:51 AM
Reposted by 이노세 (I'm Japanese.) ※韓国語勉強中です。
山上被告母親の証言。読むほどにため息と諦めの気持ちしか出ない。ひたすらに無為。

記事をギフト。14日の19:40くらいまで読めます。
digital.asahi.com/articles/AST...
【詳報】入信、数カ月で5千万円献金、つぼ購入 山上被告の母親証言:朝日新聞
安倍晋三元首相銃撃事件の第7回公判は13日午後、奈良地裁で開かれました。安倍氏の妻の昭恵さんの上申書が読み上げられ、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)に入信した山上徹也被告(45)の母親も出廷し、証…
digital.asahi.com
November 13, 2025 at 10:47 AM
Reposted by 이노세 (I'm Japanese.) ※韓国語勉強中です。
> OpenAIのミラ・ムラティCTOがAIがクリエイティブな仕事を奪う可能性があると認めつつ「質の低いコンテンツを生成するような仕事は、最初からあるべきではなかったのかもしれません」と発言しました

根本的にクリエイティブ領域の理解が無い人間の発想なんですよね。そもそも自社のAI自体この人が考える所の高品質な知財だけを搾取して成立するものではないという事も分かっていない
他者から搾取する事が当たり前になってしまうと人間は果実しか見なくなり、ここまで傲慢になれるんだなって🤦‍♂️

gigazine.net/news/2024062...
OpenAIのCTOがAIはクリエイティブな仕事を奪うかもしれないが「そんな仕事は最初からない方がよかったかもしれない」と発言
生成AIが急速に発達すると共に、「人間の仕事がAIに奪われてしまうのではないか」という懸念も増加しており、イラストレーターやライター、ミュージシャンなどのクリエイターも悪影響を被る可能性が指摘されています。そんな中、OpenAIのミラ・ムラティCTOがアメリカのダートマス大学で行われた対談で、AIがクリエイティブな仕事を奪う可能性があると認めつつ、「そのような仕事は最初からない方がよかったかもしれ...
gigazine.net
November 13, 2025 at 9:40 AM
Reposted by 이노세 (I'm Japanese.) ※韓国語勉強中です。
石破前首相、高市首相に苦言 「台湾問題の断言これまで避けてきた」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

「個々のケースを想定して歴代政権は限定してこなかった…こういう事態はこうだ、と決めつけることは、あまり抑止力の向上につながらない」
石破前首相、高市首相に苦言 「台湾問題の断言これまで避けてきた」 | 毎日新聞
石破茂前首相は13日に出演したラジオ番組で、中国が台湾を海上封鎖した場合に、自衛隊が集団的自衛権を行使する「存立危機事態」になり得ると高市早苗首相が国会で答弁したことについて、「台湾問題で『この場合はこう』と政府が断定することは、歴代政権が避けてきたことだ」と苦言を呈した。
mainichi.jp
November 13, 2025 at 1:50 PM
Reposted by 이노세 (I'm Japanese.) ※韓国語勉強中です。
有料記事がプレゼントされました!11月14日 13:15まで全文お読みいただけます
「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの:朝日新聞
1989年の「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」(日本サンライズ〈現・バンダイナムコフィルムワークス〉)はシリーズで初めて、原作者の富野由悠季さん以外が監督した作品だ。戦争のリアルを描い…
digital.asahi.com
November 13, 2025 at 4:16 AM
Reposted by 이노세 (I'm Japanese.) ※韓国語勉強中です。
有料記事がプレゼントされました! 11月14日 22:45まで全文お読みいただけます
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代:朝日新聞
リアルロボットアニメの頂点――。放送から40年以上経つ今も、そう評される作品があります。「装甲騎兵ボトムズ」(1983年、日本サンライズ〈現バンダイナムコフィルムワークス〉)。パイロットごと使い捨て…
digital.asahi.com
November 13, 2025 at 1:46 PM
バルディオスのwikiのジェミーの項目に「終盤はオリバーと接近する」と書いてあるけど、本編見た限りそんな感じでは全くなかったんだが…。あと、pixiv百科の方では雷太の項目に「気は優しくて力持ち」とあるけど、優しいか…?気が優しい人が序盤にマリンと対立するか?編集してる人、本編見てないか見てたとして認知能力が極めて怪しいのでは…。
November 13, 2025 at 8:07 AM
「宇宙戦士バルディオス」(1980)見終わった。EDアニメーションからマリンとアフロディアにロマンスがあるかと思われたけど、TV版ではあまり進展せずに終わった。
November 13, 2025 at 8:02 AM
Reposted by 이노세 (I'm Japanese.) ※韓国語勉強中です。
自衛隊は旧軍の悪弊を断ち切って専守防衛の最低限の防衛力として創設されたけど、戦後80年ですっかり危険な陸軍第一主義の帝国陸軍に戻っている。陸軍第一というのは、国家は第二、国民は第三ということですから。
November 13, 2025 at 2:45 AM
Reposted by 이노세 (I'm Japanese.) ※韓国語勉強中です。
あらためてこれ。広江さんの言う通り、旧軍シンパ向けの戦争ごっこで最低なんだが、こういうの含め以前から不思議で不思議でしょうがないことがある。

つまり、どの時代のどの土地の基準で見ても最低最悪なゴミ糞組織で国家ガバナンスの大失敗で、弱くて国民を守れないどころか自ら戦争を求め巨大な犠牲者を出した大日本帝国陸海軍に、なぜシンパシーを感じる馬鹿が現代に存在してるのか、ということ。

ミリタリー趣味と旧軍への精神的接近がくっついてるの、本当に理解不能。いまの陸上自衛隊に顕著なんだけど、沖縄戦すら批判的に検証する能力がないんやで。

www.sankei.com/article/2025...
<独自>政府、自衛隊の階級名変更検討 諸外国の軍隊に準拠、1佐→大佐/1尉→大尉
政府は12日、自衛隊の階級名を変更し、国際標準化させる検討に入った。複数の政府関係者が明らかにした。自衛隊は軍事色を弱めるため、独自の呼び方をしてきたが、諸外…
www.sankei.com
November 13, 2025 at 2:26 AM
Reposted by 이노세 (I'm Japanese.) ※韓国語勉強中です。
「事実やデータに基づかない情報による排他主義・排外主義を強く否定」

全国知事会のプロジェクトチームが共同宣言案まとめる

「外国人が増えると犯罪が増えるなどの根拠があるとは言いがたい情報もSNS等で見受けられる」と指摘も

www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
「排外主義を強く否定」知事会PTが共同宣言案まとめる。外国人は「なくてはならない存在」と明記も
共同宣言案では、「外国人が増えると犯罪が増えるなどの根拠があるとは言いがたい情報もSNS等で見受けられます」とも指摘している。
www.huffingtonpost.jp
November 13, 2025 at 3:08 AM
Reposted by 이노세 (I'm Japanese.) ※韓国語勉強中です。
米軍内で違反性を指摘した法務官の法務総監の懲罰的解任があって、ついには国連だけでなく同盟国からも国際法違反として認識された上に情報共有まで止められてるんだけど、そういう国の大統領に「ノーベル平和賞推薦」を申し出たどこかの国の首相がおるわけですな

ちなみに、カリブ海における民間人(犯罪者)に対する軍事的な即時処刑(超法規的殺人)は、このまま定着すると中国が台湾封鎖で理論的に援用する可能性も出てくる。
英情報機関がカリブ海での米国への情報提供を中断。英国は対麻薬作戦で海軍艦艇派遣を行うなど米国による対麻薬作戦を以前から支えておりカリブ海に拠点を持つ情報機関からUSCGへの麻薬組織に関する情報提供も行われてきた。しかしトランプ政権によって麻薬密輸容疑船に対する米海軍の即時攻撃が行われており、そうした行為が国際法違反に当たる可能性が高いため、この地域における情報提供を中止しているとのこと

UK stops some intelligence sharing with US over boat strikes in Caribbean news.sky.com/story/uk-sto...
UK stops some intelligence sharing with US over boat strikes in Caribbean
The US has reported carrying out 14 strikes since September on vessels near the Venezuelan coast. Venezuela says they are illegal, amount to murder and are aggression against the sovereign South Ameri...
news.sky.com
November 12, 2025 at 12:06 PM
「大義名分を持って総領事に国外退去を命じられる言い分ができた」って鼻息荒くしてるやついるけど、それ言うならば「日本は中国の内政問題に武力介入する意思を総理が発言し撤回しないので、中国が日本に先制攻撃をする言い分を与えた」とも言えるんだけど…。
November 12, 2025 at 1:11 PM
小林鷹之政調会長って、この前の総裁選挙にも出てた人か…。
November 12, 2025 at 6:33 AM
こんなんが憲法改正して緊急事態条項やろうとしてるんでしょ?狂ってるよ。自殺したいならあんたらだけでやりなよ。
November 12, 2025 at 6:31 AM
仮に中国とまたやるつもりで今度は勝つつもりなら、過去に学んで同じ轍は踏まず、もっと我慢強く、もっと強かに、長期的にじっくり国家運営をしていかなければならなかったはずだけど、平時のコメ価格の安定すらできない、長期的不況を解消できない政府が戦時に何をどうして勝てると思ってるんだ?
November 12, 2025 at 6:28 AM
トランプですら対中国には軟化せざるを得ないのに、日本だけでどうするつもりなんだろう?アメリカ抜きで中国と事を交えて勝てるつもりでいるのかな?日中戦争起こした軍人と同じで、夜郎自大でイキってるくせに何も考えてないんだろうけど。
November 12, 2025 at 6:24 AM
どう考えても発端は高市の発言なのにね…。第二次大戦前に国際連盟脱退したときもこんな感じでイキって矛を収められなくなったんだろうな…。
November 12, 2025 at 6:20 AM
Reposted by 이노세 (I'm Japanese.) ※韓国語勉強中です。
石黒先生のこの話は重たいものがありました。11月12日付朝刊30面です。

知的活動の基盤は文章を書くことであり、機会任せにすると文章を書かず、面倒な基礎研究もやらず、その結果生成AIが生み出す情報の質も格段に下がり、これが続けば知性低下の悪循環に陥るという、聞くだに恐ろしい話です。

www.nikkei.com/article/DGXZ...
AI時代、「書く力」どう育むか 石黒圭国立国語研究所教授 - 日本経済新聞
「書く力」の危機が迫っている。文章や画像を生成する人工知能(AI)が普及し、文章作成の環境が大きく変わってきた。AI任せが学習や研究にも浸透している。効率化が進む半面、情報伝達や創作など社会全体の知的活動に影響しないか。文章論が専門の言語学者、石黒圭・国立国語研究所教授に聞いた。AIに「依存」せず知の基本へ――現状をどうみますか。「2022年11月に人間のように文章を作るチャットGPTが登
www.nikkei.com
November 12, 2025 at 3:50 AM
オリジナルDQ7のキーファに対する評価は自分はこんな感じです。ネガティブ感情を持つユーザーがいることは全く否定しないけど、ネットでネタ込みで「キーファを下げて良い」みたいな風潮になってるのは嫌です。
自分はリアルタイムでDQ7プレイしててキーファに怒りが全く起きなかったので、こうもネットでネガティブ意見が多いのがちょっとキツい。たぶん、旅の始まりはキーファであっても旅を続けることの選択はパーティーメンバーそれぞれに委ねられているし、キーファに対して「お前が始めた物語だろ?」と言われてるのを見たけど、あのイベントの頃には既に「俺(主人公・プレイヤー)の物語」になってるから、例え始めた人が抜けても自分で旅を続ける目的がハッキリあったんだよね。
November 12, 2025 at 2:10 AM
ここ数年のドラクエのリメイク、ゲーム自体はやってないので評価はできないけど(プレイするつもり)、宣伝で色々バラしすぎちゃって萎える…。もしかしたらそっちの方が売上が伸びるというデータに基づいて宣伝戦略を練ってるのかもしれないけど…。
November 12, 2025 at 2:01 AM
Reposted by 이노세 (I'm Japanese.) ※韓国語勉強中です。
November 11, 2025 at 10:52 PM