Totemo512
totemo512.bsky.social
Totemo512
@totemo512.bsky.social
こちらにもアカウントを作ってみましたが、人いますか‥
③私的 #2024年上半期映画ベスト (邦画のみ)は『あんのこと』 annokoto.jp でした‥
気になってる人で未見の方は是非‥

(邦画32本鑑賞の中で結構見逃しあり、また他の人が評価高くても自分は全然だめという作品も‥逆もまたですが‥)
映画『あんのこと』公式サイト|2024年6月7日(金)全国公開
「少女の壮絶な人生を綴った新聞記事」を基に描く、衝撃の人間ドラマ 映画『あんのこと』 河合優実 佐藤二朗 稲垣吾郎 監督・脚本:入江悠 6月7日(金)全国公開
annokoto.jp
July 20, 2024 at 4:04 AM
②私的 #2024年上半期映画ベスト10 #2024年上半期映画ベスト (邦画のみ次点)
11.青春18×2 君へと続く道
12.ゴールデンカムイ
13.デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章
14.違国日記
15.かくしごと

16.からかい上手の高木さん
17.陰陽師0
18.ゴールド・ボーイ
19.碁盤斬り
20.水深ゼロメートルから
July 20, 2024 at 4:02 AM
お忙しい中、返信失礼しました‥ @nog-ak.bsky.social
執筆集中を願っています‥
June 25, 2024 at 11:26 PM
@nog-ak.bsky.social
書き漏らしてましたが、沖縄戦の悲惨さを国内ですらちゃんと理解されていないとの趣旨を伝えたかった野木さんの真意は痛いほど分かります‥
現在の日本国土で当時の地上戦を戦ったのは沖縄だけと理解しています
にも関わらずその犠牲への敬意を今の本土の私達は余りにも欠けていると私的も思われています

辺野古基地移転問題など、理想を言う割に現実の解決策から逃げているのでは、自分達は生まれた時から米軍基地と暮らしている‥との疑念が沖縄でも少なくなく、県民意見は二分している選挙でもの印象です‥
しかし本土からの敬意のない言動への反発は県民一体だろうで残念以外にありません
June 25, 2024 at 11:25 PM
@nog-ak.bsky.social
野木さんは(僭越SNS上での危なっかしさも感じながらも)今回の件でも誠実な対応をされていたと思われます

例えば、コロナ禍でのブルーインパルスに対する直線的な左派の人達の批判の渦の中で、私達がブルーインパルスの背後に様々な生身の血が流れている人間の存在を想像出来たのも、「空飛ぶ広報室」という優れたドラマに出会っていたからと思われます

SNSは主張がそれぞれ極端に先鋭化するメディアですが、迂回してそこの背後に対立も様々な矛盾に満ちた人間がいる事を、また作品を通して出会える事を楽しみにしています

今回も迂回的な学びの機会をありがとうございました
June 24, 2024 at 2:09 PM
@nog-ak.bsky.social
私個人は日本人なので、今後も当時の自国の被害者に対して黙祷の心を持ちつつも、その延長線上にあの戦争は様々な点で間違っていた、そして相手国への被害者への哀悼の心を持っています

その順番の点では、韓国の人たちの批判を浴びるかもですが、自国から始めるそれぞれのコミュニタリアン(共同体)的な心情もまた人間の真理だと思われています
なので、そこから遊離するのも間違いだと一方で思われています
June 24, 2024 at 2:09 PM
@nog-ak.bsky.social
(なので、当時の日本政府・日本軍の中国侵略や、沖縄戦などの多大な双方の犠牲者や、予想された本土決戦の多大な双方被害に触れる事が無理なら、広島・長崎の原爆の被害を直接見せず、一方的な被害者立場に日本を見せなかった映画『オッペンハイマー』の描き方は、個人的には理解出来ました eiga.com/movie/99887/...
「この映画を見事にしている3つの柱」オッペンハイマー komagire23さんの映画レビュー(ネタバレ) - 映画.com
オッペンハイマー。komagire23さんの映画レビュー(ネタバレ)。評価4.0。みんなの映画を見た感想・評価を投稿
eiga.com
June 24, 2024 at 2:07 PM
@nog-ak.bsky.social
私個人は日本人なので、東京大空襲を含む焼夷弾などを使った都市の焼き払いや、広島・長崎への原爆投下は全くの国際法違反であり、アメリカに対して大きな批判の心を持っています

しかし一方で、当時の日本が中国に侵略や(西欧侵略からの解放の意味もありつつも、日本軍による民衆虐殺の事実もあった)東南アジアなどに侵攻して行った事実と相手国の犠牲にまず触れず、日本の自国の被害を言うのは理解出来ないという韓国の方の主張はもっともだとは思われました
June 24, 2024 at 2:07 PM
@nog-ak.bsky.social
なぜ沖縄の基地に今もアメリカがこだわるのは、これら連合国軍で戦った自国の犠牲者へのアメリカの想いもあるのだろうと想像します

しかも当時の日本は、今のウクライナを侵略しているロシアと(当時の中国などを侵略する日本で)同じ立場でした
大義を持って戦った連合国・アメリカ軍の犠牲を忘れる事は彼らはないと思われます

そして、沖縄戦の悲惨さにも関わらず日本政府・日本軍は沖縄戦と同様の本土決戦を辞める気はなく、沖縄戦での連合国側の犠牲者も絶望的な戦いの中で、当時のアメリカ政府が原爆投下に気持ちが傾いたのは理解する面も私はあります
June 24, 2024 at 2:05 PM
@nog-ak.bsky.social
沖縄戦に参戦の元アメリカ海兵隊員
・トム・プライスさん www2.nhk.or.jp/archives/mov...
・フェントン・グラナートさん www2.nhk.or.jp/archives/mov...
・グレン・ニュートさん www2.nhk.or.jp/archives/mov...

(逆側、日本側の元ひめゆり学徒の証言はこちらを☞ x.com/totemo512/st...

ペリリュー島や硫黄島~沖縄戦での、当時の日本政府・日本軍の抵抗は凄まじく、連合国側の兵士にも多大な犠牲があり、戦死なくても精神的おかしくなる兵士が続出しました
「手榴弾投げ合う安里の戦い」
www2.nhk.or.jp
June 24, 2024 at 2:04 PM
①Xでのやり取り見ました‥
特に韓国語でポストしていた方の、要約すれば自国の被害者を言う前に支配や侵略した先の被害者のことにまず触れろ、という趣旨は、いやそれはそうだよな‥とは私も思われました

今のロシア/ウクライナで言えば、当時の日本はウクライナを侵略しているロシアの立場で、数十年後にロシア人が自国の被害の話から始めたら私達の多くは順番が違うと憤慨するでしょう

個人的に数年前に沖縄戦についてかなり調べた時があって、そこで日本側に特に抜け落ちているのは沖縄戦を戦った連合国側の兵士の視点だと思われました
June 24, 2024 at 2:00 PM
②この(もちろん反動現状肯定でない)矛盾に満ちた人間を描いて欲しいとの私的抵抗は、理念先行賞賛にかき消される孤独もですが、第1週の「虎に翼」は見事なそれぞれ登場人物豊潤さも感じる一方で、ここ数話の「光る君へ」はやや理念先行で都合の良い逆配置や衣食住生活から来る実感描写の希薄(だからこそ一般庶民と生活実感の点で通底しない)に違和感も‥
全方位考え尽くされた両立する優れた豊潤作品を数々産み出して来た作者の野木さんには釈迦に説法ですが‥
April 7, 2024 at 11:11 PM
①『逆転のトライアングル』『落下の解剖学』『バービー』は実は虐げられた男性が(も)テーマで、これら作品が最近の欧米で評価は、日本でも数年後にこれらがテーマにとも‥
ただ理念先行は、善悪の境界を明確化させ、逆側(敵)の人間描写をあなどり単純化し薄くさせるとも‥(『52ヘルツのクジラたち』の西野七瀬さんや宮沢氷魚さんの役の描写のように‥)
理念は、人間の欲望からの矛盾や関係性やその結果の生活を通過することで、常に検証されそれらを迂回突破する事で、欲望矛盾関係生活の豊潤さを同時に内包必要とも‥(実際の法も判例の積み重なりでそのように‥)
April 7, 2024 at 11:10 PM
ステレオタイプ的に男女分けるなら、男社会だと競争があり、ある能力値や結果で発言権を得ている所はあるかと‥(つまり男社会の中で潜在的な序列関係が‥例えるとアンナチュラルの烏田検事もあそこでミスれば検察内での立場は無くなりほとんどの男も助けてくれない)
するとその発言権を逸脱だと「我が強い」と言われてしまうとは‥(それは男性でも)

女性はこれまで優遇いたわりというか男社会のシビア競争の枠外にいて、だからまとめて優遇代わりに発言権も乏しかったかと‥
その残像は今もの感ですが、野木さんや塚原監督みたいに男含めたシビア競争勝って来ている女性も増え、納得発言権は女性にもとは
男社会の価値観変化も加えて
February 12, 2024 at 6:24 AM
⑥そんな私的評価基準の中で、映画『法廷遊戯』 houteiyugi-movie.jp/index.html は個人的には非常に評価が高く、私的には2023年の邦画のベスト1となりました‥
気になっている方は是非‥ #2023年映画ベスト10 #2023年映画ベスト
February 10, 2024 at 1:56 PM
⑤私的評価基準は以下です‥

A.多角的な視点がある(党派的偏りがない)
B.それぞれ人物に深い一貫性がある(都合良く配置されていない)
C.厚みある人物間の対峙ドラマがある
D.リズムがあって無駄な冗長がない
E.矛盾と多層ある人間と社会に対する深い理解がある(正義や理念に固執しない)
February 10, 2024 at 1:54 PM

(※『PERFECT DAYS』は私的は洋画扱い、ここに入るなら4位です‥
 ※『月』『ほかげ』『花腐し』は未見です、スミマセン‥)
February 10, 2024 at 1:54 PM
③私的 #2023年映画ベスト10 #2023年映画ベスト 次点2

21.キングダム 運命の炎
22.東京リベンジャーズ2…-運命-
23.エゴイスト
24.グッドバイ、バッドマガジンズ
25.わたしの幸せな結婚

26.波紋
27.仕掛人・藤枝梅安2
28.なのに、千輝くんが甘すぎる。
29.リバー、流れないでよ
February 10, 2024 at 1:53 PM
②私的 #2023年映画ベスト10 #2023年映画ベスト 次点1
(邦画のみ62本鑑賞より)

11.アイスクリームフィーバー
12.山女
13.正欲
14.市子
15.春画先生

16.ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー
17.沈黙の艦隊
18.ミステリと言う勿れ
19.そして僕は途方に暮れる
20.ロストケア
February 10, 2024 at 1:52 PM
⑤そこを避けながら傍流のネット記事や人々の怒りが原因だと矛先を変えるのは、全く順番が逆転しており、単に人々の、反動を生むだけだと残念ながら思われています‥

乱文失礼しました‥ @tokuriki.bsky.social @mazdanaoko.bsky.social @nog-ak.bsky.social
February 10, 2024 at 1:49 PM