含蓄のある奇人たちの奇行がひたすらに列挙される大冊。素晴らしい。
含蓄のある奇人たちの奇行がひたすらに列挙される大冊。素晴らしい。
世界は豊かだ。
世界は豊かだ。
傑作…。
「ほのぼの日常系微百合」だと思ってちょっと舐めて読んでたら、ささやかながらもたしかな魂の恢復が描かれていて刺されました。
ところで筆名のアキリってイーガンが元ネタなんですね。つまりストレッチというモチーフも…?
傑作…。
「ほのぼの日常系微百合」だと思ってちょっと舐めて読んでたら、ささやかながらもたしかな魂の恢復が描かれていて刺されました。
ところで筆名のアキリってイーガンが元ネタなんですね。つまりストレッチというモチーフも…?
最高だった…。
カエルの唐揚げは骨多めだけどコリコリしてて美味しい。
また行きます!
最高だった…。
カエルの唐揚げは骨多めだけどコリコリしてて美味しい。
また行きます!
エドワード・フレンケル『数学の大統一に挑む』
本筋の数学の話もさることながら、ユダヤ系の著者がソ連時代にモスクワ大学の入試で受けた民族差別の話がすごい。
差別するならこんな回りくどいやり方をしなくてもハナから門前払いすれば良さそうなものだけど、民族平等という国家政策の建前があるがゆえに門戸だけは開いているということなのかな。
ソビエト数学界の良心的な教授陣のエピソードにもグッときました。
エドワード・フレンケル『数学の大統一に挑む』
本筋の数学の話もさることながら、ユダヤ系の著者がソ連時代にモスクワ大学の入試で受けた民族差別の話がすごい。
差別するならこんな回りくどいやり方をしなくてもハナから門前払いすれば良さそうなものだけど、民族平等という国家政策の建前があるがゆえに門戸だけは開いているということなのかな。
ソビエト数学界の良心的な教授陣のエピソードにもグッときました。