大体、作者のツイートから書店特典の情報を漁るので。
大体、作者のツイートから書店特典の情報を漁るので。
「最初はインパクトのあるゲームとか置きたい!」ってずっと考えてたがそれじゃ一生何も公開できない気がしてきたので・・・w
「最初はインパクトのあるゲームとか置きたい!」ってずっと考えてたがそれじゃ一生何も公開できない気がしてきたので・・・w
自分的に行単位があるとイメージしやすい。ちなみにオプションで行単位のカラムを消すこともできる。
自分的に行単位があるとイメージしやすい。ちなみにオプションで行単位のカラムを消すこともできる。
行単位を追加したり、インベントリでの見え方イメージを追加したりと細かいところでこだわってる(スタック数計算機自体は存在するが、これが欲しかったから自作した)
行単位を追加したり、インベントリでの見え方イメージを追加したりと細かいところでこだわってる(スタック数計算機自体は存在するが、これが欲しかったから自作した)
Xubuntu移行したての頃にNoiseTorchを使って結局外した記憶があるけど何だったかな・・・ノイズじゃなくて生活音を消したいってなったからかな?
Xubuntu移行したての頃にNoiseTorchを使って結局外した記憶があるけど何だったかな・・・ノイズじゃなくて生活音を消したいってなったからかな?
これならAPIとか組み込まずにGETのURL生成するだけだからお手軽ね。
これならAPIとか組み込まずにGETのURL生成するだけだからお手軽ね。
というわけで臨死体験。これでアカウント復活出来なかったらビビっちゃいますけどね。
というわけで臨死体験。これでアカウント復活出来なかったらビビっちゃいますけどね。
Amazon倉庫からではなく10日後到着なので安心と信頼のChinaPostとかかな。
Amazon倉庫からではなく10日後到着なので安心と信頼のChinaPostとかかな。
「これ500円(+税)ってマジ?」って感じだったし、価格高騰とかで淘汰されちゃったのかな?
「これ500円(+税)ってマジ?」って感じだったし、価格高騰とかで淘汰されちゃったのかな?
・・・ということはLinux自体は生きてるのか。なんでIP割り振られないんだろ?
・・・ということはLinux自体は生きてるのか。なんでIP割り振られないんだろ?
microHDMIは手元にないし、コンセント引っこ抜くのも怖いし・・・あ、キーボードだけつなげてマジックSysRqキーが一番いいかな
microHDMIは手元にないし、コンセント引っこ抜くのも怖いし・・・あ、キーボードだけつなげてマジックSysRqキーが一番いいかな
コマンドブロックとBukkitプラグインに忠誠を誓っていたのに!
コマンドブロックとBukkitプラグインに忠誠を誓っていたのに!
絶対松の木の下にコアが埋まってる
絶対松の木の下にコアが埋まってる