ts
banner
tsmss.bsky.social
ts
@tsmss.bsky.social
アニメ演出
6/7からコナン「17年前の真相」編が始まりました。このエピソードのためのコンセプトOPだったのでちょっとホッとしました。
#名探偵コナン
June 15, 2025 at 5:31 AM
作画監督の岩井伸之さんは自分が担当したOP39.46両方に原画で参加してくれてました。

撮影のハイパーボールさんにも映像制作を助けていただきました。
担当の山下敏幸さんは、実は昔自分がコンテ描いた「THE UNLIMITED 兵部京介」EDの撮影してくれた方でした。不思議な縁ですね。

制作担当のイさんは若いけどかなり優秀な方でした。ストレスなく作業できました、ありがとう。
June 15, 2025 at 5:26 AM
美術監督の吉原俊一郎さんは昔から名前を知っていた方なので楽しみでした。
BG打ちを元に本番ボードを3点ほど先行で出して貰いました。シン・シティ的な方向性でまとめていてカッコ良かったですね。
気を遣ってバリエーションで青みが入ったボードも描いてくれましたが、そこはモノトーンでいくことにしました。
June 15, 2025 at 5:10 AM
今回のOPは色も大事な要素でした。
色指定・検査の中尾総子さんは長くコナンに関わっているので、様々なパターンの色作りの経験豊富な方です。
こちらからアメコミ的な色の話を制作伝いで聞いて、色打ち前に試し塗り素材も出していただき打ち合わせがスムーズに進みました。
あと名刺にワンコのイラストが入ってて、ワンコ好きにポイント高いです。
June 15, 2025 at 3:38 AM
コンテから画が変更になっているのは3カットあり
①C9 ロールスロイスファントムのINの仕方
②C12 浅香のアクションに黒タイツを足す
③C24 コナンのポーズをスケボージャンプから現状ポーズに変更

黒タイツ足しは藤雄さんが試しに描いてくれて良かったので採用しました。元々はサムライチャンプルーの一人演武的なカットをイメージしていました。コンテには「キングスマン」のメモもありアクションの方向性の参考にとの話しが出てましたね。

藤雄さんがいたから成立したOPでした。
June 6, 2025 at 2:10 PM
原画は鈴木藤雄さんです。

OP39でも参加して貰いました。サッカーボール蹴る前後のアクションです。
今回は一人原画、線の質感を生かすため一部動画まで描いてます。
藤雄さんが参加してくれるのを聞いて、それ前提で作画の負担が高いあのコンテを描いてます。
アクションのイメージが強いですが、カッチリしたLOもさらっと描いていてオールラウンダーな上手いアニメーターさんです。
LO作業時もアイデアを沢山出してくれました。ラストカットも4パターン以上出していただいたり。どれも良くて選ぶのが難しかった。
June 6, 2025 at 1:50 PM
黒田も一人で来ていますが公園内に公安チームが展開しているし、RAMもジンのチームのスナイパーが公園周辺の船舶に潜伏してるでしょう。
若狭は単独行動ですがトラップや逃げる為の仕掛けはしつつ移動しています。公園に東京ゲートブリッジ側から上陸しているのもそのためです。

ここからは制作作業です。
May 26, 2025 at 2:08 PM
この展開の中でのコナンの立ち位置はどうなるか考えました。
主役だから外す事はありえないので役割を与えなくては。
コナンにとって黒ずくめの組織との対決、APTX4869(アポトキシン)からの解放は原作的にも避けては通れないと思うので、ifパターンとして 提示しても良いかなと思いました。
OPのコナンは三者を公園に集めたコーディネーターと設定、灰原は組織の事もAPTX4869も知っているのでアドバイザー的な役割でコナンをサポートしています。
May 20, 2025 at 2:49 AM
ここも条件があり
①アニメ版コナンの舞台モデルの東京周辺である
②夜間は人気が無い
③交通手段の多さ

で探し始めました。

内陸よりは東京湾、湾岸エリアが良いかなと考え、品川埠頭や城南海浜公園、京浜島つばさ公園他色々探して「若狭海浜公園」に決めました。
昼間は行楽客がいますが夜間は人気が無い。自動車専用道路もあり、新木場駅も近いしヨットハーバーもあります。
黒田は警視庁警備艇、若狭(浅香)は京葉線、脇田(RAM)はロールスロイス・ファントムで向かわせることにしました。
May 14, 2025 at 3:15 PM
全体の色調はモノトーン。各キャラにイメージカラーを振り分けて印象的に見せたいと思い、
若狭(浅香)/青(冷徹)
脇田(RAM)/赤(APTX4869)
黒田/緑(思考)
光の三原色を引用
コナン・灰原/モノトーン(観察者)

と考えました。

全体の構成も
①各キャラが呼び出された場所へ向かう
②その中で各キャラの紹介、過去のエピソードの比喩要素
③一堂に会して対峙

として、この中で魅力的な映像を作ることにしました。

じゃあ呼び出される場所は何処に設定するのが良いだろうか考えました。
May 11, 2025 at 9:07 AM
コンセプトの話しは後でするとして、若狭(浅香)、脇田(RUM)、黒田の3人でどんなドラマを作るか考え始めました。関連するエピソードを読んで思ったのが、個々に接触はしているが3人一緒はないかも。じゃあ一堂に会する短編ドラマを作ろうと決めました。
ノワールな雰囲気が欲しかったのでアメコミ、マイク・ミニョーラ的な映像にしました。
ミニョーラは2000年位のアニメ業界で流行りましたね。自分も好きで「ダンス イン ザ バンパイアバンド」 EDでも同じ技法を使っています。
April 25, 2025 at 4:21 PM