https://www.pixiv.net/users/2252442
https://poipiku.com/359947/
晩年秀長さまと。
敬愛する秀長さまから試し行為をされてひどく傷つく虎なのでした。
晩年秀長さまと。
敬愛する秀長さまから試し行為をされてひどく傷つく虎なのでした。
一般非公開の上野の高虎墓が、カラー写真でデカデカ載ってるの大変貴重で助かる…!✨️🙏
インタビュー内容も、前号より更に高虎の人物像によくよく迫ってくれてるので、佳久さんのお芝居楽しみだな〜!大河ではどんなキャラクターなんだろう🐯
一般非公開の上野の高虎墓が、カラー写真でデカデカ載ってるの大変貴重で助かる…!✨️🙏
インタビュー内容も、前号より更に高虎の人物像によくよく迫ってくれてるので、佳久さんのお芝居楽しみだな〜!大河ではどんなキャラクターなんだろう🐯
徳川政権以前だから拡大も増成も可能だった破格のお城やな…上田城。
徳川政権以前だから拡大も増成も可能だった破格のお城やな…上田城。
傾斜が堀の向こうの地形と変わらない場所あったけど、崖で切れてる場所もあったし。
惣構えの北側の矢出沢川が通る辺りは段丘の坂の上で、こっちは広大な平地だった。
でも線路通すのは旧北国街道が段丘沿いに続いてた千曲川のある南側。そらそうなる。東信濃は千曲川が境界をつくってる。
旧北国街道を途中で通せんぼするのが上田城で、信之兄ちゃんが上田の城下町の方へ北国街道を誘導して、街道が城下町通るように整備した。高虎の津城と同じ思想の都市計画だね。
傾斜が堀の向こうの地形と変わらない場所あったけど、崖で切れてる場所もあったし。
惣構えの北側の矢出沢川が通る辺りは段丘の坂の上で、こっちは広大な平地だった。
でも線路通すのは旧北国街道が段丘沿いに続いてた千曲川のある南側。そらそうなる。東信濃は千曲川が境界をつくってる。
旧北国街道を途中で通せんぼするのが上田城で、信之兄ちゃんが上田の城下町の方へ北国街道を誘導して、街道が城下町通るように整備した。高虎の津城と同じ思想の都市計画だね。
城下町にあたる東側、傾斜変わらんのにバツンと大胆に堀を切ってたから。力技で大堀造ってんの見とめて、心の中で爆笑してた。
真田については門外漢で昌幸の最大知行すら知らないのだけど、城の造作見るとめちゃくちゃ版図広いじゃねえか!と認識改めました。織豊期の東信濃の勇や。
城下町にあたる東側、傾斜変わらんのにバツンと大胆に堀を切ってたから。力技で大堀造ってんの見とめて、心の中で爆笑してた。
真田については門外漢で昌幸の最大知行すら知らないのだけど、城の造作見るとめちゃくちゃ版図広いじゃねえか!と認識改めました。織豊期の東信濃の勇や。
egnちゃまも概念的ぬいだけど、もしや来年なったら…秀長ドーモくんが私の推し活ぬいになるのではなかろうか…?来年は秀長ドーモくんといっしょに旅行することになるのかな。
egnちゃまも概念的ぬいだけど、もしや来年なったら…秀長ドーモくんが私の推し活ぬいになるのではなかろうか…?来年は秀長ドーモくんといっしょに旅行することになるのかな。
荷物になるから雑誌は帰ったら買うよ。
そして己への誕プレもかねて、積読一冊増やした。南北朝のおかげで国人衆とは何ぞやという問いも生まれたので、理解の一助になるかしらん。
荷物になるから雑誌は帰ったら買うよ。
そして己への誕プレもかねて、積読一冊増やした。南北朝のおかげで国人衆とは何ぞやという問いも生まれたので、理解の一助になるかしらん。
朝日に照らされる城址公園を一人で気ままに散歩してきた。
朝日に照らされる城址公園を一人で気ままに散歩してきた。
天然石念珠ブレス作りの体験教室だよ。楽しかった、すごく真剣に推し🐯の石を選んだ。今年一番悩んだ気がする。
皆で推しの概念を具体的に思い浮かべながらだったので、講師の方に皆さん石決めるの早いですね!と褒められた。具体例が各々の頭の中にあるからね…。
アクセントになるとんぼ玉を選ぶにあたり、冬くんと👣利の概念入れよ…と紫の玉を複数ためつすがめつしてたのだが、蔓みたいな模様の白いとんぼ玉見つけたら掌返して🐯になった。タイガーアイも入れられて満足。
マーブル柄好きだけど、黒のマーブルの玉の名称が天眼石というそうで。オオフwww
天然石念珠ブレス作りの体験教室だよ。楽しかった、すごく真剣に推し🐯の石を選んだ。今年一番悩んだ気がする。
皆で推しの概念を具体的に思い浮かべながらだったので、講師の方に皆さん石決めるの早いですね!と褒められた。具体例が各々の頭の中にあるからね…。
アクセントになるとんぼ玉を選ぶにあたり、冬くんと👣利の概念入れよ…と紫の玉を複数ためつすがめつしてたのだが、蔓みたいな模様の白いとんぼ玉見つけたら掌返して🐯になった。タイガーアイも入れられて満足。
マーブル柄好きだけど、黒のマーブルの玉の名称が天眼石というそうで。オオフwww
すずき孔先生のメロい秀長さま+多聞櫓じゃ🌸🌸こんなイケメェンでええんですか…私ら先生にいらん圧かけてませんか…笑笑
X垢もできてたし11月から会も本格始動って感じかな。大河ドラマの会期中にまた行きたいなー!大和郡山🍁🍁
すずき孔先生のメロい秀長さま+多聞櫓じゃ🌸🌸こんなイケメェンでええんですか…私ら先生にいらん圧かけてませんか…笑笑
X垢もできてたし11月から会も本格始動って感じかな。大河ドラマの会期中にまた行きたいなー!大和郡山🍁🍁
天眼の乱用は許されない…
天眼の乱用は許されない…
雨は止んだが海っぱただし強風が半端ねえ。
雨は止んだが海っぱただし強風が半端ねえ。
恋の鞘当てに天下取りシーソーゲーム。まさのぶもビックリ。
太閤殿下ちゃんと描いてみたのは初めてだな。采配本編じゃ回想台詞のみやって、これも捏造やけどな。
恋の鞘当てに天下取りシーソーゲーム。まさのぶもビックリ。
太閤殿下ちゃんと描いてみたのは初めてだな。采配本編じゃ回想台詞のみやって、これも捏造やけどな。
家高が肉体関係もつまで〜を天眼絡めてまじめに考えてみる。
家高が肉体関係もつまで〜を天眼絡めてまじめに考えてみる。
改めて足跡振り返ると、刃傷沙汰起こしては出奔しゝ、主家が落ちぶれる前に乗り換えてくし、やっぱ確信犯的な所もあったのかなー。
今まで「若気の至りだって!」てフォローしてきたけど、中世武士の実体知れば知るほど…生存戦略🙄フォローしにくいよぉ!😂
改めて足跡振り返ると、刃傷沙汰起こしては出奔しゝ、主家が落ちぶれる前に乗り換えてくし、やっぱ確信犯的な所もあったのかなー。
今まで「若気の至りだって!」てフォローしてきたけど、中世武士の実体知れば知るほど…生存戦略🙄フォローしにくいよぉ!😂
めっちゃラブラブ🚬🐯
やっさまに旧主家の改易を愚痴る虎。
今日の講義によってやっと腑に落ちて言語化できたわ、采配虎の心情を。
めっちゃラブラブ🚬🐯
やっさまに旧主家の改易を愚痴る虎。
今日の講義によってやっと腑に落ちて言語化できたわ、采配虎の心情を。
朝ドラ主題歌と山陰の海の映像見ては、冬くんの終着点はどこだろうって思い巡らせる。
朝ドラ主題歌と山陰の海の映像見ては、冬くんの終着点はどこだろうって思い巡らせる。
寒風に立つ松が如し。
寒風に立つ松が如し。
着物の断捨離断行したのは新しい物迎える為もあった。
わりと明るめグレーだから、明るい配色の紺系が無難に色合わせ適う。先の藤色羽織とも合わせたいから、モノトーンのがよいのか。帯揚げ変えれば印象も変わるか。
手持ちの着物とも合わせられるけど、やっぱ波模様の小紋着物がほしい。古着物の市場に良品が出てこないか、べったり張り付いていようぞ。
着物の断捨離断行したのは新しい物迎える為もあった。
わりと明るめグレーだから、明るい配色の紺系が無難に色合わせ適う。先の藤色羽織とも合わせたいから、モノトーンのがよいのか。帯揚げ変えれば印象も変わるか。
手持ちの着物とも合わせられるけど、やっぱ波模様の小紋着物がほしい。古着物の市場に良品が出てこないか、べったり張り付いていようぞ。