茅野芳之
@ty635.bsky.social
夜の霧裂く雷鳴の向こう/生存確認用/40↑成人済腐🔞/推しは右に。👹滅の💎総右/寨民:⑨🐉🏯は総右信/一次創作と日常の二次元、隠居した観る専/騫には何も亡い/discord:ty635
さしすトリオもちゃんと履修したいんよな。
原作漫画とテレビアニメで出て来ないなら映画のシリーズかな。帰ったら確認してみよ。
原作漫画とテレビアニメで出て来ないなら映画のシリーズかな。帰ったら確認してみよ。
October 19, 2025 at 6:24 AM
さしすトリオもちゃんと履修したいんよな。
原作漫画とテレビアニメで出て来ないなら映画のシリーズかな。帰ったら確認してみよ。
原作漫画とテレビアニメで出て来ないなら映画のシリーズかな。帰ったら確認してみよ。
傑のアクスタ買おうか迷って、今🐉🏯のアクスタを置く場所もないのに…?て我に返ったので、ちゃんとした棚買ったら絶対スペース作って迎えてしまう…。
今までの反動で映画通いまくってるし、グッズやら関連飲食に散財してるから、生活優先しなきゃなのよ…落ち着いて俺。
貯蓄できないのはマジでアカンのだわ。
今までの反動で映画通いまくってるし、グッズやら関連飲食に散財してるから、生活優先しなきゃなのよ…落ち着いて俺。
貯蓄できないのはマジでアカンのだわ。
October 19, 2025 at 6:22 AM
傑のアクスタ買おうか迷って、今🐉🏯のアクスタを置く場所もないのに…?て我に返ったので、ちゃんとした棚買ったら絶対スペース作って迎えてしまう…。
今までの反動で映画通いまくってるし、グッズやら関連飲食に散財してるから、生活優先しなきゃなのよ…落ち着いて俺。
貯蓄できないのはマジでアカンのだわ。
今までの反動で映画通いまくってるし、グッズやら関連飲食に散財してるから、生活優先しなきゃなのよ…落ち着いて俺。
貯蓄できないのはマジでアカンのだわ。
バトルは勿論凄いし、プログラムの動きによる物理的な線?の表現とか、プログラム素体の構成物質が何かまで覚えてないけどバーチャル側から現実世界への干渉が出来るようになる近未来感とか、SF好きには堪らなかったな。
イヴ側の男性スタッフくん達も軽快で面白くて好き😊
これは確かに3Dで観るべきだわと納得した。
した時間にトロンの前作2つ観ておきたいなぁ。
イヴ側の男性スタッフくん達も軽快で面白くて好き😊
これは確かに3Dで観るべきだわと納得した。
した時間にトロンの前作2つ観ておきたいなぁ。
October 19, 2025 at 5:53 AM
バトルは勿論凄いし、プログラムの動きによる物理的な線?の表現とか、プログラム素体の構成物質が何かまで覚えてないけどバーチャル側から現実世界への干渉が出来るようになる近未来感とか、SF好きには堪らなかったな。
イヴ側の男性スタッフくん達も軽快で面白くて好き😊
これは確かに3Dで観るべきだわと納得した。
した時間にトロンの前作2つ観ておきたいなぁ。
イヴ側の男性スタッフくん達も軽快で面白くて好き😊
これは確かに3Dで観るべきだわと納得した。
した時間にトロンの前作2つ観ておきたいなぁ。
現実、今も生成AIで物議醸してるけど、ほんまにどれだけ優れたプログラムシステムでも、使う人次第っていう皮肉というか教訓というか、そういう風刺の効いてる映画だった。
プライド高すぎて相手会社のCEOをバーチャル世界に閉じ込めてデータ抽出して、欲しいものを手に入れようとする幼稚さと、バーチャル世界でデータ抜いて消滅させる(消滅って表現してたけど、もうこれ殺すってことじゃん?)ってことはイコール現実での存在の死っていう部分が頭の中で実感として繋がってない故の盛大なやらかし+隠蔽、もうこの路線で発表したから退路無いし進むしかない結果が、プログラム暴走からの母親の死って辺りで役満積んだなぁ感が凄かった
プライド高すぎて相手会社のCEOをバーチャル世界に閉じ込めてデータ抽出して、欲しいものを手に入れようとする幼稚さと、バーチャル世界でデータ抜いて消滅させる(消滅って表現してたけど、もうこれ殺すってことじゃん?)ってことはイコール現実での存在の死っていう部分が頭の中で実感として繋がってない故の盛大なやらかし+隠蔽、もうこの路線で発表したから退路無いし進むしかない結果が、プログラム暴走からの母親の死って辺りで役満積んだなぁ感が凄かった
October 19, 2025 at 5:48 AM
現実、今も生成AIで物議醸してるけど、ほんまにどれだけ優れたプログラムシステムでも、使う人次第っていう皮肉というか教訓というか、そういう風刺の効いてる映画だった。
プライド高すぎて相手会社のCEOをバーチャル世界に閉じ込めてデータ抽出して、欲しいものを手に入れようとする幼稚さと、バーチャル世界でデータ抜いて消滅させる(消滅って表現してたけど、もうこれ殺すってことじゃん?)ってことはイコール現実での存在の死っていう部分が頭の中で実感として繋がってない故の盛大なやらかし+隠蔽、もうこの路線で発表したから退路無いし進むしかない結果が、プログラム暴走からの母親の死って辺りで役満積んだなぁ感が凄かった
プライド高すぎて相手会社のCEOをバーチャル世界に閉じ込めてデータ抽出して、欲しいものを手に入れようとする幼稚さと、バーチャル世界でデータ抜いて消滅させる(消滅って表現してたけど、もうこれ殺すってことじゃん?)ってことはイコール現実での存在の死っていう部分が頭の中で実感として繋がってない故の盛大なやらかし+隠蔽、もうこの路線で発表したから退路無いし進むしかない結果が、プログラム暴走からの母親の死って辺りで役満積んだなぁ感が凄かった
でも多分、革命家の道行くことにしたのカーチェイスで自衛で撃ったからなのもあるし、その時にはすでに親が誰か分かってたし、だからダメ親父に確認したんだよな。手紙読んで最初以降出てこなかった母親の真意を知る意味でもあったのかな~そこは解らん。俺には読解力が足りない。
あと、空手の先生やってた革命家の方が、ダメ親父より全然しっかりしていて、対比が凄かった。前半は破壊して奪う戦いっぽいけど、後半は護って助け合う戦いになってたので、それもあって先生の好感度の方が高いまである。
でも、娘との絆でちゃんと話が出来たので子育てちゃんとしてえらいなダメ親父。ただし酒と薬におぼれて合言葉も忘れて言えないの残念すぎる
あと、空手の先生やってた革命家の方が、ダメ親父より全然しっかりしていて、対比が凄かった。前半は破壊して奪う戦いっぽいけど、後半は護って助け合う戦いになってたので、それもあって先生の好感度の方が高いまである。
でも、娘との絆でちゃんと話が出来たので子育てちゃんとしてえらいなダメ親父。ただし酒と薬におぼれて合言葉も忘れて言えないの残念すぎる
October 15, 2025 at 10:45 AM
でも多分、革命家の道行くことにしたのカーチェイスで自衛で撃ったからなのもあるし、その時にはすでに親が誰か分かってたし、だからダメ親父に確認したんだよな。手紙読んで最初以降出てこなかった母親の真意を知る意味でもあったのかな~そこは解らん。俺には読解力が足りない。
あと、空手の先生やってた革命家の方が、ダメ親父より全然しっかりしていて、対比が凄かった。前半は破壊して奪う戦いっぽいけど、後半は護って助け合う戦いになってたので、それもあって先生の好感度の方が高いまである。
でも、娘との絆でちゃんと話が出来たので子育てちゃんとしてえらいなダメ親父。ただし酒と薬におぼれて合言葉も忘れて言えないの残念すぎる
あと、空手の先生やってた革命家の方が、ダメ親父より全然しっかりしていて、対比が凄かった。前半は破壊して奪う戦いっぽいけど、後半は護って助け合う戦いになってたので、それもあって先生の好感度の方が高いまである。
でも、娘との絆でちゃんと話が出来たので子育てちゃんとしてえらいなダメ親父。ただし酒と薬におぼれて合言葉も忘れて言えないの残念すぎる
とにかくこの人種の女が好き、みたいなのも出てくるし、革命家として敵対する警察側に罠でも仕込んでんのかと思ったけどそうでもなかったんだよな>逆レイプされました言うてた警察官ぇ。女は愛していたけど、16年後の現時点で己に黒人と関係を持ったと解る子供の存在が居るの、目の上のたん瘤だから処分しようみたいな発想が権力に目がくらんでんなぁとなるので、やっぱお前は駄目です。一回死んだと思わせておいて血まみれで歩いてる姿もシュールなんだわ。
娘ちゃんは、ずっと親の真実を知らないけどダメ親父との生活で育ててくれた人との信頼を積み重ねていたのかな。追いかけられて可哀そうすぎたけど、革命家の道行くのかとなった最後
娘ちゃんは、ずっと親の真実を知らないけどダメ親父との生活で育ててくれた人との信頼を積み重ねていたのかな。追いかけられて可哀そうすぎたけど、革命家の道行くのかとなった最後
October 15, 2025 at 10:40 AM
とにかくこの人種の女が好き、みたいなのも出てくるし、革命家として敵対する警察側に罠でも仕込んでんのかと思ったけどそうでもなかったんだよな>逆レイプされました言うてた警察官ぇ。女は愛していたけど、16年後の現時点で己に黒人と関係を持ったと解る子供の存在が居るの、目の上のたん瘤だから処分しようみたいな発想が権力に目がくらんでんなぁとなるので、やっぱお前は駄目です。一回死んだと思わせておいて血まみれで歩いてる姿もシュールなんだわ。
娘ちゃんは、ずっと親の真実を知らないけどダメ親父との生活で育ててくれた人との信頼を積み重ねていたのかな。追いかけられて可哀そうすぎたけど、革命家の道行くのかとなった最後
娘ちゃんは、ずっと親の真実を知らないけどダメ親父との生活で育ててくれた人との信頼を積み重ねていたのかな。追いかけられて可哀そうすぎたけど、革命家の道行くのかとなった最後
あと、人形の躯体がかなり大きいから、糸の長さにも寄るけど、回転とか含めて大分遠心力掛かると思うので、足の指から脹脛、太ももから臀部にかけても大分筋肉ついてるんじゃないかな。その分腰回りも鍛えてそうなのに肩~胸周り太いのも相まって腰だけ細く見えそう(などと妄想するのであった)
September 17, 2025 at 12:44 PM
あと、人形の躯体がかなり大きいから、糸の長さにも寄るけど、回転とか含めて大分遠心力掛かると思うので、足の指から脹脛、太ももから臀部にかけても大分筋肉ついてるんじゃないかな。その分腰回りも鍛えてそうなのに肩~胸周り太いのも相まって腰だけ細く見えそう(などと妄想するのであった)