azlab@uec
banner
uecazlab.bsky.social
azlab@uec
@uecazlab.bsky.social
We believe that human-factor and user interface of security systems are an important part for building a better security.
Research group in the U.E.C., Japan. #電気通信大学 #電通大 #情報セキュリティ
http://www.az.inf.uec.ac.jp/
おみや頂きました.ごちそうさまでした.
www.yurakuseika.co.jp/product/355/
October 6, 2025 at 7:11 AM
おみや頂きました.ごちそうさまでした.
www.hogaja.com
October 6, 2025 at 7:10 AM
夏休みだ!,
さぁ,書く前に「書き方」を学ぼう
August 8, 2025 at 7:15 AM
いや,今日は本当に大変だった...
(京王線,長時間運行停止...)
August 7, 2025 at 4:21 PM
今日も今日とて...
#フィッシング詐欺
July 26, 2025 at 10:40 PM
【フィッシング詐欺の事例】
注意していれば,誰でも気づける「なりすまし」事例

左の例はフィッシングページ.そんなに「パスワード」を連呼しなくても...
右の例はなりすましメール.テンプレートの置き換えをしそこねた?
どちらも明らかに「あやしい」ので,「偽物」であることに気づける.
#フィッシング詐欺
July 26, 2025 at 10:40 PM
【フィッシング詐欺の事例】
楽天証券をかたり投資話をネタに,LINEの追加(友達->投資話が得られる)へ誘導するフィッシング.しかしまぁ...
(注意:興味本位でアクセスしないように)
July 24, 2025 at 10:43 PM
【なりすましメール】
証券会社をかたる「なりすましメール」.見た目上は,それらしいメールだが送信元を見てあきらかにそれであることを確信.ま,ここまではよくある話.これの何が珍しいのかっていうと,リンク先のURLが正規ページだったこと.リンク先にアクセスし着陸できたのですが,あれ?これ偽サイトでないよね? ということを確認するのにいつもより手間がかかりました,とさ.
(メール送信時の手違いですかねぇ.しかもこのメールは2通届いていて,どちらもリンク先が正規ページへのURLでした)
July 21, 2025 at 4:32 PM
【フィッシング詐欺】
昨日入手したが着陸できなかった(アクセスしてもWebページが出現しなかった)ヤマト運輸のフィッシングページURL群...
(注意:興味本位でアクセスしないように...)
July 18, 2025 at 10:08 PM
【なぞの電子メール】
今日も来た....探られているのかなぁ...
July 17, 2025 at 1:27 PM
【なぞの電子メール】
これは宛先のメールアドレスがValidかどうかを確認しているだけでしょうかね? CNドメインからなので,PhisherかBad guyらが「悪意あるメール」を投げる送信先リスト(電子メール)を精査している...ってことだろうか?
July 15, 2025 at 2:05 PM
フィッシングページの作者さんへ:
このJSコード,間違ってはいませんかね?
誰も,このCAPTCHAを通過できないようになっている気がします.
(何回入力してもPassできないので,ソースコード見たらこの内容...)
July 13, 2025 at 6:11 PM
【フィッシングサイト調査に関する独り言】
UCカードのフィッシングページが設置されているサーバからBANされたようだ.
連続でフィッシングページにアクセスしていたら,6回目ぐらいからErrorページが返ってくるようになり,それ以降,フィッシングページに着陸できない...

以下の画像は「なりすましメール」の一例です.
記載のURLには興味本位でアクセスしないようお願いします.
July 10, 2025 at 10:12 AM
今度は「楽天」の「なりすましメール」に含まれているURLが,偽ページに着陸できない.うーん...
(以下の画像は「なりすましメール」の表示例です)
July 7, 2025 at 8:35 AM
これ,どういう条件でBot判定しているのだろうか...
July 3, 2025 at 3:24 PM
【なりすましメールの事例】
ああ,本当にこういうのはすぐに分かるので助かる.
AIの進化でこういうメールがなくなるのもそう遠い未来ではないのだろうな.
June 30, 2025 at 10:49 PM
【なりすましメールの事例】
どうでもいいけど,すごい絵文字デコレーションだな
絶対にAppleからは送られてくるわけのないメールだ.
June 27, 2025 at 9:42 PM
試してみよう...(あまり使ってないが...)
June 11, 2025 at 6:24 AM
古めのiPadで 17.7.7 を使っている人はアップデートを!

1世代前のOSなので,ニュースにはなっていないが,iPad向けのOS version 17系統にアップデートが出ています
iPadOS 17.7.8 リリース (2025/05/19)
support.apple.com/ja-jp/100100
May 22, 2025 at 7:40 AM
おみや頂きました.ごちそうさまでした.
www.bankaku.co.jp/shop/c/c50/
May 16, 2025 at 8:34 AM
【ネット詐欺の事例(続き)】
(2)電子メール内のボタンを押し,Webページにアクセスする.
すると添付画像のWebページが現れる.このWebページ,どうやらPaypayの本家サイトのようだ(URL表示のホスト名で確認).
なので,ここまでの認識が正しければ,電子メールの時点で詐欺に気づけないと,Webページの方は本物なので,うっかり支払いをしてしまいかねない.みなさん注意を.
#ネット詐欺 #フィッシング詐欺 #Paypay
May 7, 2025 at 4:22 PM
【ネット詐欺の事例】
Paypayを悪用していると思われるフィッシング詐欺(ネット詐欺)について書き残す
(1)Paypayになりすました電子メールが届く,請求金額のお知らせで詳細確認のボタンがある(ボタンに埋め込まれたリンク先は ....sql.com. という,Paypayとは明らかに無関係のホスト名だった)
May 7, 2025 at 4:11 PM
【フィッシング詐欺の事例】
最近手元に複数届いている「楽天証券をかたる詐欺」を共有する.
電子メールで「公式LINE」への登録を誘導.メール内の「ご利用確認」のリンク(?)を押すと,なぜかLINE友だち登録を促すWebページが表示される.というもの.
#フィッシング詐欺 #phishing
April 21, 2025 at 4:58 PM
【フィッシング詐欺の事例】
で,レポートが欲しいふり,で「LINEで受け取る」を押すと,「アドレス帳に追加」ということでLINEでQRコードをScanしてね,ということになります.このあと,何が起こるかは分かりません.ただ,良いことは起きないでしょう.
#フィッシング詐欺
April 9, 2025 at 6:54 PM
【フィッシング詐欺の事例】
で,話にのせられているように振る舞うため,適当な数字を入れて「分析開始」ボタンを押す.
そうすると,レポートやら予測やら有望株やらの分析ができたという以下の画面が表示される.で,なぜかレポートをLINEで受け取る...となる.

#フィッシング詐欺 #SBI証券
April 9, 2025 at 6:50 PM