、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
・誰が誰に投票したかを調べられるというのは今までグノーシア以外の誰も気が付かなかったのか? それとも誰かは気が付いて調べた上で黙っていたのか? 何故そのことをレビは乗員たちに黙っていたのか? 「聞かれなかったから」ってか?
・そういえば、投票でトップの票数が並んだ場合はどうなるんだろう。
・3話でいよいよ乗組員たちの危機感の無さが目立ってきたように思うが、悟りでも開いてるのか…?
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
・誰が誰に投票したかを調べられるというのは今までグノーシア以外の誰も気が付かなかったのか? それとも誰かは気が付いて調べた上で黙っていたのか? 何故そのことをレビは乗員たちに黙っていたのか? 「聞かれなかったから」ってか?
・そういえば、投票でトップの票数が並んだ場合はどうなるんだろう。
・3話でいよいよ乗組員たちの危機感の無さが目立ってきたように思うが、悟りでも開いてるのか…?
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
・ユーリは誰が誰に投票したかの情報を見た上でしげみちがグノーシアかどうかをエンジニア権限で確認することにしたんだろうから、その誰が誰に投票したかの情報を視聴者に見せないまま会議でユーリがしげみちがグノーシアだと宣言するシーンに移るのはどうなんだろうか。
まあ、今の時点では視聴者にも一緒にグノーシア当てゲームをやらせるつもりは無いってことか。
(続く)
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
・ユーリは誰が誰に投票したかの情報を見た上でしげみちがグノーシアかどうかをエンジニア権限で確認することにしたんだろうから、その誰が誰に投票したかの情報を視聴者に見せないまま会議でユーリがしげみちがグノーシアだと宣言するシーンに移るのはどうなんだろうか。
まあ、今の時点では視聴者にも一緒にグノーシア当てゲームをやらせるつもりは無いってことか。
(続く)
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.,
.
.
.
.
.
.
.
.
,
.
.
・あと1人人間が減るとグノーシアに敗北する状況になったら一か八かの会議投票冷凍をするよりももう全員コールドスリープする方が良くないか。(ループがどうこうは置いといて)
・空間転移時にグノーシアが2人いる場合でも襲われるのは1人なのは何故?
(続く)
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.,
.
.
.
.
.
.
.
.
,
.
.
・あと1人人間が減るとグノーシアに敗北する状況になったら一か八かの会議投票冷凍をするよりももう全員コールドスリープする方が良くないか。(ループがどうこうは置いといて)
・空間転移時にグノーシアが2人いる場合でも襲われるのは1人なのは何故?
(続く)
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
・どうしてグノーシアが2人いる場合でもコールドスリープするのは1日に1人ずつなんだ? それじゃあ初日にグノーシアを凍らせることに成功したとしてもその後の空間転移で誰かが死ぬじゃないか。何故最善の場合でも死人が出るシステムを彼らは律儀に守っているのか。
・…というか、よく考えたらランプが緑になるまでは空間転移なんて待たずに会議と投票と冷凍を繰り返した方がいいんじゃないか?
エンジニア権限持ちがいる場合は空間転移を経ることにもメリットがあるだろうが、それでも釣り合わないだろう。
(続く)
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
・どうしてグノーシアが2人いる場合でもコールドスリープするのは1日に1人ずつなんだ? それじゃあ初日にグノーシアを凍らせることに成功したとしてもその後の空間転移で誰かが死ぬじゃないか。何故最善の場合でも死人が出るシステムを彼らは律儀に守っているのか。
・…というか、よく考えたらランプが緑になるまでは空間転移なんて待たずに会議と投票と冷凍を繰り返した方がいいんじゃないか?
エンジニア権限持ちがいる場合は空間転移を経ることにもメリットがあるだろうが、それでも釣り合わないだろう。
(続く)
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
(続き)
死に目が眩んで自殺じゃなければ何でもOKということにしたのか? お前にとって母親の言葉がその程度の物なのだとしたら何故今までそんな物に縛られたまま自殺せずにいたんだ? 結局は能動で死ぬのは難しいが受動で死ぬのは易いというだけのことじゃないのか?
ただまあ、死にたい今は殺してくれないのに死にたくないと思うようになったら殺される…という倒錯は魅力的ではある。
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
(続き)
死に目が眩んで自殺じゃなければ何でもOKということにしたのか? お前にとって母親の言葉がその程度の物なのだとしたら何故今までそんな物に縛られたまま自殺せずにいたんだ? 結局は能動で死ぬのは難しいが受動で死ぬのは易いというだけのことじゃないのか?
ただまあ、死にたい今は殺してくれないのに死にたくないと思うようになったら殺される…という倒錯は魅力的ではある。