tomonechann
banner
waonsuger.bsky.social
tomonechann
@waonsuger.bsky.social
BBA=Beautiful Brilliant Age
これ5話にして演出:塚原あゆ子を視認した。そりゃ面白いはずだわ〜
November 10, 2025 at 2:52 PM
その後トークショー参加メンバーでの鑑賞ツアーにも参加したのだけど、韓国アーティスト ユン・ソクナムの族譜という作品の前で参加者が一番盛り上がったのが印象的だった。家父長制の中で女性の人権は透明化され役割労働に押し込められるという具体的なエピソードが世代性別問わずに出てくる出てくる。(もちろん、フェミニズムに関心のあるお客さんなのでしっかり拒否感がある人たちばかり)あまりの酷さにフェミニストである遠藤さんすら「そんなことあるんですか?」と仰っていて情けなくもなった。
November 3, 2025 at 1:13 PM
Reposted by tomonechann
意外と誰も説明してくれないのでわかりにくいと思うのですが、大雑把な歴史的経緯として、自民党は1955年に旧自由党(保守本流。吉田茂、池田勇人、佐藤栄作、田中角栄~)と日本民主党(保守傍流。鳩山一郎、岸信介、福田赳夫、中曽根康弘~)が合併してできた党で、保守本流は積極財政、護憲、国際協調主義なのに対し、保守傍流は緊縮財政(特に中曽根以降は新自由主義)、改憲、親米反共を掲げています。近年だと岸田・石破は保守本流、小泉・安倍・高市は保守傍流です。なお90年代以降に保守本流は力を落とし一部は旧民主党に流れ、小泉政権以降の自民党は保守傍流が力を持つ政党になりました。自民党は最初から呉越同舟なのです
October 29, 2025 at 1:22 AM
そのほかのキャストも違和感がなくて世界に没頭できた。新宿という街でしか息が出来なさそうな作家の蒼井優が演じるユキのシャネルのヴェルニ18番のような艶かしい指先がとても印象的で好き。歌舞伎町のロケに拘ったという情報も納得の歌舞伎町という街の記号性をしっかり捉えて舞台に還元していたところも好みだった。
October 27, 2025 at 2:32 PM
ペドロ・パスカルや 最近の誤字脱字の酷さ
October 21, 2025 at 12:01 PM
S2の最終話、マンドーの足にしがみつくグローグーが可愛くて子供すぎて泣けてくる…ルークと共に行ったほうがいいことが分かっていながらもマンドーと離れたくないんだよね…そしてメットを外したマンドーも親元を離れる子を見送る眼差しをしている(ペトロ・パスカルすごい)
October 21, 2025 at 12:01 PM