そのはら やえ
yae7sonon.bsky.social
そのはら やえ
@yae7sonon.bsky.social
90s(30⤴︎︎︎)、映画、ドラマ、アニメ、漫画、演劇、ゲーム、創作なんでも。
ただ、他人であっても間違いを指摘する時に、間違いを指摘された人が『間違っている≠悪い』と伝わる言い方をする必要があるな、と思った。
September 8, 2024 at 4:19 PM
前に入れたくない人は、自分は断れても、自分より前の人が許してたら、その被害は被るわけで。

正解は、
『あなたが悪くないのは分かった。ただ間違ってるから並び直してください。』
仮に『でも、私はスタッフに言われたんで』とか言われたら、
『じゃああなたがスタッフに言って来てください。それかあなたが並んでる人達に説明してきてください』で、私が業を負って終わらせるのが、正しさでいうと正解だったな。

そもそも私がその人のために動く必要は無くて、私が私のために動いており、結果として私の善意を受けたわけだし。
September 8, 2024 at 4:19 PM
並んでいた時間があそこまで長くなくて、開演までもっと時間があれば、平和的解決を優先して選択肢として上がるかもだけど。
でも、選択肢として上がるだけで、大勢が我慢してるだけかもしれないから良くないな…。
『良心に任せる』とかも言っちゃダメだったな。やらない人は不親切になってしまう良くない言い方だった。
September 8, 2024 at 4:19 PM
あの人数を交互だとしても全員入れるのは無理だったなと今は思う。
事態を知ってる人は交互でも、後ろの人はまるっと横入りなわけで。

間違って案内された人は不運だけど、その人のために関係ない他の人(ただ並んでずっと待っていたいた人)が、被害を被る必要は微塵もないわけで。
September 8, 2024 at 4:18 PM
他の人は動いた私に免じてのんでくれたのであって、あのお客へ許した訳ではない。
入れてくれた方へのお礼はそうだが私にもお礼があって叱るべだろ。(結果これが言いたいということではない)

あの場で自分で並び直してくれた人はお客さんに責任がないから当然とは思わないが正しいと思うし、感謝…とら違うが、思いある。
September 8, 2024 at 4:17 PM
これ多分本人が認識してるか無意識かんならないが、『私は悪くないからここから動かない』なんだけど、悪くないことと、そのまま列に並んでいいことは別。これ『ルール通り並んでる人がいるが、私悪くないから結果横入りでも動きません』になる。のをその場で気づけなかったな。

間違ってる時点で、同じ立場の客同士だから責任の所在はどうでもいい。『間違ってたら正せ』『間違ってるんでスタッフに言ってきてください』が正解だったな。責任の所在をやり取りするならスタッフと客であって、間違っており、間違った方向性の主張をする客を、他の正しいルール通りの人に我慢を強いるべきではなかった。
September 8, 2024 at 4:16 PM
お願いします🥲🥲ありがとう🫶🫶
August 25, 2024 at 3:56 AM