最近、比較的、頑張っているのが運動不足解消のためのフラ(ダンス)。
ペットの白文鳥ピーちゃん♀が、時々登場するかも。
今年の漢字は「米」を予測。令和の米騒動はもちろん、「米国」の王様に振り回されたし…。
今年の漢字は「米」を予測。令和の米騒動はもちろん、「米国」の王様に振り回されたし…。
・「熊」関連
・「国宝」関連
・米関連:ノミネートされた「古古古米」より「備蓄米」じゃないか?
・「トランプ関税」
初の女性総理誕生は、もっと話題になるかと思ったけど、フェミニスト関連の言葉は見かけませんねえ…。
そんな今年もあと2か月。今年は夏が厳しく長かったなあ…。
・「熊」関連
・「国宝」関連
・米関連:ノミネートされた「古古古米」より「備蓄米」じゃないか?
・「トランプ関税」
初の女性総理誕生は、もっと話題になるかと思ったけど、フェミニスト関連の言葉は見かけませんねえ…。
そんな今年もあと2か月。今年は夏が厳しく長かったなあ…。
どうもトラブルは浴槽洗浄などに多いようなので、今後、基本的には白い衣類に、手袋して使おうと思います。
どうもトラブルは浴槽洗浄などに多いようなので、今後、基本的には白い衣類に、手袋して使おうと思います。
とりあえず大丈夫そうだったので、元の天井に再設置したのだが、これが私がいないときにまた鳴ったら、高齢や障害の家族には停止のためのひもを引っ張ることもできず鳴らしっぱなしになるのだろうと思うと、これまた怖くて、外出もできない。
警報器って、そういうものなのかもしれないけど、なんか安心とは真逆な部分があるシステムだなあと思うのだが。
とりあえず大丈夫そうだったので、元の天井に再設置したのだが、これが私がいないときにまた鳴ったら、高齢や障害の家族には停止のためのひもを引っ張ることもできず鳴らしっぱなしになるのだろうと思うと、これまた怖くて、外出もできない。
警報器って、そういうものなのかもしれないけど、なんか安心とは真逆な部分があるシステムだなあと思うのだが。
でも、丁度自分が家にいる時だったので、良かったです;;
でも、丁度自分が家にいる時だったので、良かったです;;
この機器は法令かなにかで一斉に設置が義務付けられたと思うので、そのころに設置した家は、どこも交換時期が過ぎているのではないか。電池切れによる誤操作、あちこちで起きる可能性もあるだろうなあ。
紐を引っ張るまで「火事です、火事です」が延々と続くので、今日みたいに窓を開けている時だと近所にも響き渡ってしまう…。
機械設備は、ホントにわからないから、いろんな意味で怖いですね。
この機器は法令かなにかで一斉に設置が義務付けられたと思うので、そのころに設置した家は、どこも交換時期が過ぎているのではないか。電池切れによる誤操作、あちこちで起きる可能性もあるだろうなあ。
紐を引っ張るまで「火事です、火事です」が延々と続くので、今日みたいに窓を開けている時だと近所にも響き渡ってしまう…。
機械設備は、ホントにわからないから、いろんな意味で怖いですね。
映画とかだけじゃなくて、南座で舞台もあったんですか。それはいい思い出ですね。
映画とかだけじゃなくて、南座で舞台もあったんですか。それはいい思い出ですね。
京都に行った時、件の喫茶店(哲学の道だっけ?)に連れて行ってもらおうとしたら混んでいて入れなかったんでしたっけ?
寂しくなりますね。
京都に行った時、件の喫茶店(哲学の道だっけ?)に連れて行ってもらおうとしたら混んでいて入れなかったんでしたっけ?
寂しくなりますね。