塩気が強いきらいはあるけれど美味しかったです。
塩気が強いきらいはあるけれど美味しかったです。
モザイクかけてあるアカウントは同一アカウント。
これ、RTされてる元発言(英語での発言。日本語になってるのはgrokの翻訳)はジョークかもしれない(そう信じたい)んだけど、本気でとっている日本語アカウントがいる。(文末の顔文字からして本気にしていることがわかる)
解説すると、「アラビア数字」とは日本でいう算用数字。なんなら日本の義務教育でもアラビア数字が使われています。
モザイクかけてあるアカウントは同一アカウント。
これ、RTされてる元発言(英語での発言。日本語になってるのはgrokの翻訳)はジョークかもしれない(そう信じたい)んだけど、本気でとっている日本語アカウントがいる。(文末の顔文字からして本気にしていることがわかる)
解説すると、「アラビア数字」とは日本でいう算用数字。なんなら日本の義務教育でもアラビア数字が使われています。
iPhoneのポートレートモードで撮影したら必要以上に被写界深度浅くなっちゃいました。
iPhoneのポートレートモードで撮影したら必要以上に被写界深度浅くなっちゃいました。
朝7時頃から12時頃まで釣って、ブルーギル4匹とブラックバス1匹を釣りました。
雨が降ったりやんだりの中、アタリは多かった(たぶん在来魚だけど)し一度は針に掛けたのにバラしたのも多かったので全体に活性は高かったかと。
稚魚じゃなく幼魚と言えるサイズのバス釣ったのは初めて。
イベント全体でも今日はバスがたくさん釣れてました。
朝7時頃から12時頃まで釣って、ブルーギル4匹とブラックバス1匹を釣りました。
雨が降ったりやんだりの中、アタリは多かった(たぶん在来魚だけど)し一度は針に掛けたのにバラしたのも多かったので全体に活性は高かったかと。
稚魚じゃなく幼魚と言えるサイズのバス釣ったのは初めて。
イベント全体でも今日はバスがたくさん釣れてました。
『白い砂のアクアトープ』で主人公の親友(通称うどんちゃん)が実質切り盛りしている「ごはん処 カメー』のまかない飯として登場したメニュー。
「うどんチャンプルー」で検索してもレシピが出てくるけど、ゴーヤー使ってなかったり思ってたのと違ったので、「ゴーヤチャンプルー」で調べたレシピと合体して作りました。
最後にかつお節トッピングはアニメをみて気付いたので追加。
これは美味しい。想像以上だった。
#白い砂のアクアトープ
『白い砂のアクアトープ』で主人公の親友(通称うどんちゃん)が実質切り盛りしている「ごはん処 カメー』のまかない飯として登場したメニュー。
「うどんチャンプルー」で検索してもレシピが出てくるけど、ゴーヤー使ってなかったり思ってたのと違ったので、「ゴーヤチャンプルー」で調べたレシピと合体して作りました。
最後にかつお節トッピングはアニメをみて気付いたので追加。
これは美味しい。想像以上だった。
#白い砂のアクアトープ
結構混んでた。
結構混んでた。
1週間前にも食べたのですが、このサイズのホッケが300円だったら買うでしょ〜。
魚焼きグリルから出す時に身が崩れてしまうのが課題。
焼き網に油塗っておかなきゃいけないのかな?
たっぷりの大根おろし(ポン酢をかけて)と味噌汁を添えました。
1週間前にも食べたのですが、このサイズのホッケが300円だったら買うでしょ〜。
魚焼きグリルから出す時に身が崩れてしまうのが課題。
焼き網に油塗っておかなきゃいけないのかな?
たっぷりの大根おろし(ポン酢をかけて)と味噌汁を添えました。
『日々は過ぎれど飯うまし』再現料理の第2弾。スブラキです。
豚肉は一口大の角切りにして、オリーブオイル、オレガノ、おろしニンニク、レモン汁、塩胡椒を混ぜたものを揉み込んで一晩寝かせておきました。
レモンの酸味がさっぱり味で後を引く感じ。パプリカともよく合います。
#ひびめし
『日々は過ぎれど飯うまし』再現料理の第2弾。スブラキです。
豚肉は一口大の角切りにして、オリーブオイル、オレガノ、おろしニンニク、レモン汁、塩胡椒を混ぜたものを揉み込んで一晩寝かせておきました。
レモンの酸味がさっぱり味で後を引く感じ。パプリカともよく合います。
#ひびめし
※シロマサグッズじゃないのかよ
※シロマサグッズじゃないのかよ
アニメのレシピでは米からカレー粉を使って炊いていましたが、これは炊き上がったご飯を使って数日前のカレーとケチャップでピラフにしました。
このスキレットで一合の米を炊くとかなり噴き溢れるのでこちらの方が後片付けは楽そう。
チーズとカレーの風味(ケチャップ入ってるので甘口)がよくあって美味しかったです。私的にはもうちょい辛口の方がいいですが。
アニメのレシピでは米からカレー粉を使って炊いていましたが、これは炊き上がったご飯を使って数日前のカレーとケチャップでピラフにしました。
このスキレットで一合の米を炊くとかなり噴き溢れるのでこちらの方が後片付けは楽そう。
チーズとカレーの風味(ケチャップ入ってるので甘口)がよくあって美味しかったです。私的にはもうちょい辛口の方がいいですが。
が、風と波で釣りにくく、ここまで国内外来魚のヌマチチブ2匹。
駐車場ではクラシックミニのオフ会やってるみたいです。
が、風と波で釣りにくく、ここまで国内外来魚のヌマチチブ2匹。
駐車場ではクラシックミニのオフ会やってるみたいです。
タイトルに反して、これは「モンスターを書く」ための指南書ではない。「すべての作劇に関わる創作者が読むべき指南書」だ。
ストーリーには常に何らかの障害や葛藤がある。
この本は、「モンスター」をその障害とか葛藤に当たるものとして、「モンスターはどう設計するか」をあるときは既存作品を例に挙げ、またあるときは理論的に思考して解説している。
確かに解説されているのは常に「モンスター」だが、内容は容易にモンスターの出てこないあらゆるストーリーに応用できる
。いや、むしろ「モンスター」という具体的な目的がある分、一般論で説明されるよりわかりやすい。
タイトルに反して、これは「モンスターを書く」ための指南書ではない。「すべての作劇に関わる創作者が読むべき指南書」だ。
ストーリーには常に何らかの障害や葛藤がある。
この本は、「モンスター」をその障害とか葛藤に当たるものとして、「モンスターはどう設計するか」をあるときは既存作品を例に挙げ、またあるときは理論的に思考して解説している。
確かに解説されているのは常に「モンスター」だが、内容は容易にモンスターの出てこないあらゆるストーリーに応用できる
。いや、むしろ「モンスター」という具体的な目的がある分、一般論で説明されるよりわかりやすい。
先日の砂ずりのアヒージョを食べたあとに残ったオリーブオイルを使って半田そうめんをパスタ風にしました。
先日の砂ずりのアヒージョを食べたあとに残ったオリーブオイルを使って半田そうめんをパスタ風にしました。
『デキる猫は今日も憂鬱』(原作の未アニメ化部分)にある料理で一コマ登場するだけだったのだけど気になっていたら、最近見つけた『デキる猫は今日も憂鬱公式レシピブック諭吉ごはん』という本にレシピがあったので作ってみたもの。
ピーマンの苦味とパリパリした食感がツナとケチャップと合っていて美味しかった。
『デキる猫は今日も憂鬱』(原作の未アニメ化部分)にある料理で一コマ登場するだけだったのだけど気になっていたら、最近見つけた『デキる猫は今日も憂鬱公式レシピブック諭吉ごはん』という本にレシピがあったので作ってみたもの。
ピーマンの苦味とパリパリした食感がツナとケチャップと合っていて美味しかった。
いつものスーパーに行く途中の魚屋さんに珍しくエイが売られていたので竜田揚げにしました。
エイの身はものすごく柔らかい鶏肉みたいな味わいでおいしいですよ。皮を剥ぐのが大変ですが。
3枚におろした骨は軽く塩を振って素揚げにして調理しながらつまみ食いしたのでした。エイの骨は全部軟骨なのでこちらもおいしいです。
いつものスーパーに行く途中の魚屋さんに珍しくエイが売られていたので竜田揚げにしました。
エイの身はものすごく柔らかい鶏肉みたいな味わいでおいしいですよ。皮を剥ぐのが大変ですが。
3枚におろした骨は軽く塩を振って素揚げにして調理しながらつまみ食いしたのでした。エイの骨は全部軟骨なのでこちらもおいしいです。
ヘッドライトはOP.1972 バギー用ライトポッドセットを使ってLEDも仕込んであります。
ヘッドライトはOP.1972 バギー用ライトポッドセットを使ってLEDも仕込んであります。