都築 由浩
banner
yoshihirotsuduki.bsky.social
都築 由浩
@yoshihirotsuduki.bsky.social
都築由浩:作家、コミック原作、編集デザイン、大学や専門学校では創作手法からDTPまでいろんなことを教えるなど出版関係でいろんな仕事を兼業する趣味の人。 クルマ・R/Cカー・キャンプ・ホビーロボットなどを好む。
ファミマに行ったら見慣れないUFO売ってたので買ってみました。イカ墨⁉︎
塩気が強いきらいはあるけれど美味しかったです。
November 12, 2025 at 5:15 AM
X(旧twitter)からスクリーンショット。
モザイクかけてあるアカウントは同一アカウント。
これ、RTされてる元発言(英語での発言。日本語になってるのはgrokの翻訳)はジョークかもしれない(そう信じたい)んだけど、本気でとっている日本語アカウントがいる。(文末の顔文字からして本気にしていることがわかる)

解説すると、「アラビア数字」とは日本でいう算用数字。なんなら日本の義務教育でもアラビア数字が使われています。
November 7, 2025 at 8:51 AM
名古屋港水族館はクジラ類の展示が充実しているのだけど、特にクジラの祖先の骨格再現標本がいい。
October 25, 2025 at 8:16 AM
以前から何度か進捗を書いていたランボルギーニ ウラカンGT3 for タミヤTB-05Rの画像やっと撮影しました。まだ走らせてはいません。
iPhoneのポートレートモードで撮影したら必要以上に被写界深度浅くなっちゃいました。
October 19, 2025 at 2:45 PM
大阪なんばの心斎橋商店街にある自転車利用者に対する注意喚起の婦警さん。
October 10, 2025 at 10:19 AM
混雑している様子を広告に使うのは「こんなに人気がありますよ」というのを示すための表現なのだと思うけれど、ことキャンプ場の広告では逆効果(「こんな混んでいるキャンプ場はいやだ」という気になる)にしか思えないのだが、広告業界、そういうことには気がつかないんだろうか。
October 10, 2025 at 7:51 AM
今日は朝から琵琶湖で外来魚駆除のイベントに参加してました。
朝7時頃から12時頃まで釣って、ブルーギル4匹とブラックバス1匹を釣りました。
雨が降ったりやんだりの中、アタリは多かった(たぶん在来魚だけど)し一度は針に掛けたのにバラしたのも多かったので全体に活性は高かったかと。
稚魚じゃなく幼魚と言えるサイズのバス釣ったのは初めて。
イベント全体でも今日はバスがたくさん釣れてました。
October 5, 2025 at 11:52 AM
うどんチャンプルー
『白い砂のアクアトープ』で主人公の親友(通称うどんちゃん)が実質切り盛りしている「ごはん処 カメー』のまかない飯として登場したメニュー。
「うどんチャンプルー」で検索してもレシピが出てくるけど、ゴーヤー使ってなかったり思ってたのと違ったので、「ゴーヤチャンプルー」で調べたレシピと合体して作りました。
最後にかつお節トッピングはアニメをみて気付いたので追加。
これは美味しい。想像以上だった。
#白い砂のアクアトープ
July 20, 2025 at 4:38 AM
自宅近くの期日前投票所は今日からなので、済ませてきました。
結構混んでた。
July 12, 2025 at 8:00 AM
よろこぶそうめん
TVアニメ『サクラクエスト』に登場したメニューを半田そうめんを使って再現しています。
冷たい素麺を皿盛りにしてオクラとトマト、コーンととろろ昆布と刻みネギを載せ、ごま油とそうめんつゆをかけた夏バテ対策メニュー。
#サクラクエスト #半田そうめん
July 6, 2025 at 5:20 AM
『日々は過ぎれど飯うまし』の再現料理というか見ていたら食いたくなったので近所の肉屋でヘレカツ買ってきて作りました。ソースカツ丼
#ひびめし
July 6, 2025 at 5:05 AM
ホッケ一夜干し
1週間前にも食べたのですが、このサイズのホッケが300円だったら買うでしょ〜。
魚焼きグリルから出す時に身が崩れてしまうのが課題。
焼き網に油塗っておかなきゃいけないのかな?
たっぷりの大根おろし(ポン酢をかけて)と味噌汁を添えました。
May 25, 2025 at 10:34 AM
スブラキとポトフ
『日々は過ぎれど飯うまし』再現料理の第2弾。スブラキです。
豚肉は一口大の角切りにして、オリーブオイル、オレガノ、おろしニンニク、レモン汁、塩胡椒を混ぜたものを揉み込んで一晩寝かせておきました。
レモンの酸味がさっぱり味で後を引く感じ。パプリカともよく合います。
#ひびめし
May 21, 2025 at 11:04 AM
『士郎正宗展』見に行った世田谷文学館でつい買ってしまったTシャツのプリント柄。(ちなみにホシヅルは刺繍です)
※シロマサグッズじゃないのかよ
May 17, 2025 at 6:25 AM
今日はこんなところに来ています。
#君は放課後インソムニア
May 9, 2025 at 9:10 AM
カマンベール温玉カレーピラフ
アニメのレシピでは米からカレー粉を使って炊いていましたが、これは炊き上がったご飯を使って数日前のカレーとケチャップでピラフにしました。
このスキレットで一合の米を炊くとかなり噴き溢れるのでこちらの方が後片付けは楽そう。
チーズとカレーの風味(ケチャップ入ってるので甘口)がよくあって美味しかったです。私的にはもうちょい辛口の方がいいですが。
April 27, 2025 at 10:34 AM
今日は外来魚駆除活動で琵琶湖に来ています。
が、風と波で釣りにくく、ここまで国内外来魚のヌマチチブ2匹。
駐車場ではクラシックミニのオフ会やってるみたいです。
April 20, 2025 at 4:27 AM
『モンスターを書く』
タイトルに反して、これは「モンスターを書く」ための指南書ではない。「すべての作劇に関わる創作者が読むべき指南書」だ。
ストーリーには常に何らかの障害や葛藤がある。
この本は、「モンスター」をその障害とか葛藤に当たるものとして、「モンスターはどう設計するか」をあるときは既存作品を例に挙げ、またあるときは理論的に思考して解説している。
確かに解説されているのは常に「モンスター」だが、内容は容易にモンスターの出てこないあらゆるストーリーに応用できる
。いや、むしろ「モンスター」という具体的な目的がある分、一般論で説明されるよりわかりやすい。
April 4, 2025 at 6:38 PM
ブリの半田そうめんペペロンチーノ風
先日の砂ずりのアヒージョを食べたあとに残ったオリーブオイルを使って半田そうめんをパスタ風にしました。
March 29, 2025 at 7:37 AM
ピーマンのツナ詰めチーズトッピング
『デキる猫は今日も憂鬱』(原作の未アニメ化部分)にある料理で一コマ登場するだけだったのだけど気になっていたら、最近見つけた『デキる猫は今日も憂鬱公式レシピブック諭吉ごはん』という本にレシピがあったので作ってみたもの。
ピーマンの苦味とパリパリした食感がツナとケチャップと合っていて美味しかった。
March 23, 2025 at 10:46 AM
今日はワカヤマソウリュウの全身復元骨格を見に和歌山県立自然博物館に行きました。
March 20, 2025 at 7:17 AM
エイの竜田揚げ
いつものスーパーに行く途中の魚屋さんに珍しくエイが売られていたので竜田揚げにしました。
エイの身はものすごく柔らかい鶏肉みたいな味わいでおいしいですよ。皮を剥ぐのが大変ですが。
3枚におろした骨は軽く塩を振って素揚げにして調理しながらつまみ食いしたのでした。エイの骨は全部軟骨なのでこちらもおいしいです。
March 2, 2025 at 7:02 PM
タコとサワラの半田そうめん ペペロンチーノ風

めちゃくちゃうまいよ。なんならパスタより合うよ。
#半田そうめん
February 25, 2025 at 8:37 AM
どん兵衛派。それも肉うどんが好きなんだけど、訳あって赤いきつねを3つも買ったのでこれから1個目食うよ〜
#赤いきつね
February 21, 2025 at 3:19 PM
ホーネットEVOは一応完成しました。「一応」というのはボディ塗装に大失敗した(最初に塗ったオレンジ色がその次に塗った黄色に溶けてラインが滲む症状が2回連続で起こった。乾燥場所が低温のため丸一日おいても乾燥できていなかったと推測)ため、暖かくなってから新品ボディで塗り直すことにしているからです。
ヘッドライトはOP.1972 バギー用ライトポッドセットを使ってLEDも仕込んであります。
January 14, 2025 at 5:49 AM