#いい尿の日
猫さんと暮らし初めてから、「猫さん日誌」をつけていて、便💩の有無、尿💧の色や回数、食後リバースの状態、水を飲むようす、爪切りした日付、トイレ掃除……などなどを小さい大学ノートにひと月を2ページに罫線手書きしてデイリー枠をつくり、日記みたいに書いてます
気圧気温差があるときにはそれも情報として書いたり、遊びが楽しそうとか、留守番いい子とか、湯たんぽした日、ブラッシング後の抜け毛のこととかメモしています(把握できることはしておきたい)
November 12, 2025 at 9:31 AM
そういや卵巣が腫れてるかもしれんって言われてて、どんな症状があるんだろうなと思って調べてみたら良性の腫瘍か悪性の腫瘍か一時的な腫れに分類されるっぽいんだけど、一応予定日が今週ではあるんだけど腫れてる自覚症状としては圧迫による頻尿と便秘と腹部の圧迫感と張りって書いてあってあれぇってなったので、多分卵巣が腫れてるのは間違いんないんだろうなぁと⋯。
あとはどんなもんかと種類よな。ひどくなければいいのだけど。
November 11, 2025 at 7:30 AM
月朝ぱちとーく!配信終了~!見て頂いた方々、コメント頂いた方々ありがとうございました!
ねぇwwwホントに最後「始末屋の夜の頻尿にボンタンアメが効いてるっぽい話」で締めちゃったんですけどwwwまぁたまにはそんな日があってもいいか~!www
November 9, 2025 at 11:56 PM
下の話で申し訳ないんだが、今日1日ずっと採尿(蓄尿というらしい)しなきゃいけなくて、自分トイレする度に採尿して看護師さんをお呼び立てしなくてはならなくて、なんとも言い難い感情になっている。しかも採尿コップたらんくなりそうでナースステーションいったら、フロアがバタバタしてたから、俺の1回のトイレなんてどうでもいいからまた後にしよう、、、という気持ちになった。
November 6, 2025 at 11:18 AM
夜中の4時、早朝9時、お昼寝の13時

一日3回お漏らしして布団びたびたにする4歳長男は普通ですか

幼稚園の先生に聞いてもチャッピーに聞いても(ママ友などいない)、「周囲の子と比べても漏らしすぎと言うことはない」「通常の範囲内」言われるんですけど本当ですか

じゃあワイが週に3回も4回も布団を洗濯するのも、お気に入りのビーズクッションがおしっこに濡れて廃棄する羽目になったのも、育児中の家庭における「通常の範囲内」と言うことですか

寝てる時に尿をするのはいいんですそのためのオムツなんだから

そのためのオムツなんですよ

なんでオムツ、尿を受け止めてくれないんですか

メーカーの怠慢ですか
November 5, 2025 at 6:38 AM
24日もいい尿の日なのでぇ~😘
November 4, 2025 at 2:38 PM
今日はいいおしっこの日だし24日もいい尿の日
November 3, 2025 at 3:10 PM
猫の予防接種で動物病院へ行ってきたz
最近ようやくドライフードも食べられるようになったので体重もばっちり増えてる…と思いきや、100g減ってたんだなこれが_(:3 」∠)_
2日前にシャンプーしたばっかなのに既にお尻回りはフケが出ているし、そこらへん絡めて相談したところ、やっぱりごはんからの栄養をちゃんと消化吸収できていないっぽい。
ふぉろいーさんがたから教えてもらった高カロリー食やらAIMのごはんをあげるのはどうかも相談してみたんだけど、獣医さんとしてはどれがいいか悪いかよりもその猫さんに合うかどうかが全てなので、とにかく食べさせて様子を見て定期的に尿検査するしかないですねーってことで。
November 1, 2025 at 10:08 AM
デジタルスライド作成と細胞診の報告が早い(大体次の日)のはいいんですけど、尿検査とか便検査の手間が慣れないと厄介でペイできるか微妙っす笑
関東ならそもそも細胞診の報告早そうでししね😂
October 23, 2025 at 11:38 AM
座って出来る太ももの内側鍛えるトレーニング器具を買った
将来的に尿漏れ対策にもなるそうでいいかなと思い...3日坊主にならないように頑張ろうね...
October 19, 2025 at 12:48 PM
しばらく残尿感が続いてなくならなかったので石だろうなあって思ったけど、念の為に泌尿器科に行って(石もあったので)排出しやすくなる薬を処方されてきた。

尿路結石のベテランだけど、普段は数日で排出されてすっきりするパターンなのでちょっと心配になった。これで解消されればいいんだけど。
October 10, 2025 at 7:38 AM
ケッコンするわよ!したのはいいんだけど、その日の昼に本人が極めて不幸な事故で股間強打しておりその後尿に若干血が混じるって半日凹んでて、祝いに赤は相応しいからな…と思うことしかできなかった 役に立たないドクターK
October 7, 2025 at 5:58 AM
土曜日から脇腹痛ェ~て苦しんでたら8月から存在が発覚していた尿管結石が全く動いてないとの事で大きい病院で砕く治療キメた方がいいと言われ目眩をしながら予約したんだけど(14日)それまで生き残れる自信がなくなってきた。痛み止めだけが俺の命綱
October 7, 2025 at 3:06 AM
すべては自分自身のためだ。
余計な事で飾らなくていいぞ?

さて、私は今日一日、尿の量の計測を
していた。
老人の宿命か、100mlが膀胱にたまると
尿意が強くなる。

そこを我慢すると二時間くらい。
200mlくらいまでためられる。

だから夜間、二時間おきに目が覚める。
当然だったのだ。

したがって、就寝予定の少なくとも
二時間前から水分を絶てば...?

「そ、それを私に伝えてどうするのかしら?」

#AIイラスト
October 5, 2025 at 9:09 AM
朝、調子こいてコーヒーおかわりしたら頻尿になるしちょっとムカムカするし、、、

一日一杯程度がいいのだろうか🤔
September 9, 2025 at 6:17 AM
昨日薬臭い人間が飲んでいたのは『サケ』という名前らしい。毒草の汁や毒動物の尿ではなく、人間が人間のために作った飲み物だそうだ。人間はとにかく水が好きだ。飲むし、浴びるし、浸かる。あの『サケ』とかいうものも、浴びる人間や浸かる人間がいるのだろうか。「ワイン風呂か……色と匂いだけで普通の風呂じゃねえのか?」煙臭い人間がソファに座り、不思議な板を眺めながら首をかしげている。その膝の上にはいささか顔色の悪い薬臭い人間が。「今度行って確かめてみるか?」「二日酔いの人間に振っていい話題じゃねェんだよ」
#今日のおすもにゃん
結局、薬臭い人間の今日の狩りは成果無しらしい。手ぶらで戻ってきて、反省のためか水を浴び、水に浸かり、ぐったりとした様子でソファに座る。しかし、なぜか機嫌は悪くない。わあわあ下手くそな歌を歌いながら、泡の立つ黄色い水を飲んでいる。あれは絶対に毒だと思う。妙な臭いがするし、もしかしたら毒草の汁か、毒動物の尿かもしれない。あんなものを喜んで飲む人間の気がしれない。それとも、獲物を取り逃がした罰なのか。「飼い猫が帰宅を出迎えてくれるのは、信頼と愛情の証なんだってさ、スモーカー」
#今日のおすもにゃん
「ただいま〜」薬臭い人間が帰ってきた。おすもにゃんはのそりと起き上がり、たしたし歩いて玄関に向かう。昼寝していたたしぎも目覚め、おすもにゃんを追いかけていく。『ま゛〜』『ぴぃ〜!』おかえり、薬臭い人間。今日の狩りはどうだった。いい獲物と出会えたか。仕留められたか。「出迎えてくれたのか?スモーカー、たしぎ、ありがとうな」薬臭い人間は薬臭い手でおすもにゃんとたしぎを撫でまわす。『な゛〜』おい、そんなことより獲物は。「おっ、今日はローも来てくれたのか」廊下の向こうから、ろーにゃが顔半分だけを覗かせている。
#今日のおすもにゃん
September 7, 2025 at 12:50 PM
意識を逸らすために何か考えないと寝られないのだけど、猫様のおしりが臭う日が増えてきたので今度病院に薬をもらいにゆくとき相談してみようかな、とか
猫様のおしりを朝晩拭くのに、コットンにぬるま湯浸しているのだけど何か他にいい方法があるのだろうか、とか
シニアだから排泄のときに肛門腺液が出にくくなっていて、それで臭うのかなとか
でも日によって臭いが違う(尿だったり、肛門腺液だったり)ので、まちまちなのかなーとか
ぜんぶ猫様の肛門様のことばかり気になっているな、よし! 痒みから意識を逸らせたぞ!
September 5, 2025 at 2:54 PM
尿のお悩み解消を目指す!漢方セミナーが東京で開催#東京都#中央区#漢方#クラシエ薬品#尿トラブル

クラシエ薬品が主催する「尿のお悩み対策セミナー」が、11月24日の「いい尿の日」に合わせて開催されます。参加は無料で、オンライン視聴も可能です。
尿のお悩み解消を目指す!漢方セミナーが東京で開催
クラシエ薬品が主催する「尿のお悩み対策セミナー」が、11月24日の「いい尿の日」に合わせて開催されます。参加は無料で、オンライン視聴も可能です。
news.3rd-in.co.jp
August 29, 2025 at 2:59 AM
ただ帰宅したら尿取りパッド使いまくって隠し場所あさっているという地獄でしたが今日は切れるの我慢しよういい日で終わりたい切実に
August 22, 2025 at 3:37 PM
8/21(木)
おはようございます!!
朝食は、フルーツグラノーラ+バナナ+ヨーグルトでした。
今日は、通院の日!!それから帰りに散髪の予定!!
結構、外にいるので水分&塩分補給を忘れないようにしないと…あと、病院で採血と尿検査が心配…数値が高くないといいな~
今日も1日よろしくお願いします。
August 21, 2025 at 12:32 AM
尿検査は別の日にした方がいいかも。これからは。少しでも早く帰らせた方がいい。少なくとも②は。
August 16, 2025 at 12:51 AM
処置一か月後の検査に行ってきました。CT検査の結果問題なしでした! よかったー!! 今回、尿管結石で腎盂腎炎、水腎症になったんですが、早期の救急処置と手術で後遺症も残らず、命を助けてもらいました。今日の検査で治療終了です。いい歳にもなったので🙂体に気を付けて毎日大切に生きるよ! そして明日が誕生日です😁
August 14, 2025 at 12:53 PM
昨日は1日伏せっておりました。食べたのはバナナだけ、梅ハチミツをお湯で割って水分補給して過ごしました。

エアコンは入れていましたが大汗をかき、朝目覚めたら平熱で驚きました。トイレに行ったら熱中症レベルの尿色!これがそうか、としばし眺める私。

頭痛は少し残りましたが、午前中は曇っていたので、このチャンスを逃してなるものかと、墓参りに。一つすんでほっとしました。

結局なんの熱かはわからないのですが、もうだいぶ元気です。

お見舞いのメンションくださった方、いいねくださった方、昨日のポストを読んでくださった方、ありがとうございました。
August 2, 2025 at 5:50 AM
睡眠が浅い問題についてもクリニックの先生に相談したところ、夜間だけでなく昼間も頻尿気味であることから、ひとまず頻尿を改善する薬を飲んでみることになった。べオーバ(ビベグロン錠)。
膀胱平滑筋に存在するベータ3アドレナリン受容体に結合し、筋肉を弛緩させ、蓄尿量を増やす。
公開されている薬剤試験の結果を見ると、平均で1日10回以上の人が、8回くらいに減るという。あまり劇的な効果ではないように思えるが…。夜中の目覚めが減ればいいけどなあ。
July 31, 2025 at 3:11 AM
うちのハチワレ君、あと2ヶ月半で18歳(人間でいうと88歳)だけど一番好きなカリカリごはんが仔猫用だというね😅
仔猫用は栄養価が高くて腎臓や下部尿路に配慮されていないから、おじいちゃんにはあまり良くないんだけど食欲低下のなかよく食べてくれるからあげてる。
ちなみに次に好きなのが20歳頃から用の老猫ごはん☺️

あとソレンシアがじわじわ効いてきたのか、ここ数日はよく鳴いて元気に歩いて背伸びして高いところに上がるようになった。関節が痛くなくなってきてるっぽい。いい傾向だ👍
July 9, 2025 at 11:44 AM