今年のきのこ展では、和名の由来、地方名・方言名の存在、学名の意味とルール、外国語の名前など、名前に関する様々な話題を最新の研究成果も含めて深く紹介。大量の野生・栽培きのこも展示中です。
🍄 開催中~2025年10月26日㈰
🍄 9:00~16:30(入園は16:00まで)
🍄 国立科学博物館 筑波実験植物園(茨城県つくば市)
🍄 入園料として一般320円
高校生以下・65歳以上無料。団体割引あり
詳細はこちら
tbg.kahaku.go.jp/event/2025/1...
今年のきのこ展では、和名の由来、地方名・方言名の存在、学名の意味とルール、外国語の名前など、名前に関する様々な話題を最新の研究成果も含めて深く紹介。大量の野生・栽培きのこも展示中です。
🍄 開催中~2025年10月26日㈰
🍄 9:00~16:30(入園は16:00まで)
🍄 国立科学博物館 筑波実験植物園(茨城県つくば市)
🍄 入園料として一般320円
高校生以下・65歳以上無料。団体割引あり
詳細はこちら
tbg.kahaku.go.jp/event/2025/1...
🔽記事を読む
www.sankei.com/article/2025...
🔽記事を読む
www.sankei.com/article/2025...
ざっくり言うと夜間にCO2を取り込んでおいて昼間に光合成するって仕組みなんですね
これ、ベンケイソウ(エケベリアとかグラプトペタルム)だけじゃなくて、サボテンやユーフォルビア、アロエ属なんかもやってるんだそうな
つまり…日中にCO2ボックスにサボテン入れてもほとんど効果無い…ってコト⁈
まあ、保湿にはなってたはずだし?
それはそうと、これでユーフォ育てるのに工夫の余地が出て来ますねぇ(ニチャア)
ざっくり言うと夜間にCO2を取り込んでおいて昼間に光合成するって仕組みなんですね
これ、ベンケイソウ(エケベリアとかグラプトペタルム)だけじゃなくて、サボテンやユーフォルビア、アロエ属なんかもやってるんだそうな
つまり…日中にCO2ボックスにサボテン入れてもほとんど効果無い…ってコト⁈
まあ、保湿にはなってたはずだし?
それはそうと、これでユーフォ育てるのに工夫の余地が出て来ますねぇ(ニチャア)
#つくば植物園
youtu.be/f81l0f4bA9Q?si…
#つくば植物園
youtu.be/f81l0f4bA9Q?si…
筑波実験植物園で、有名なショクダイオオコンニャクが7月上旬に開花します。成長の過程にも注目です!
筑波実験植物園で、有名なショクダイオオコンニャクが7月上旬に開花します。成長の過程にも注目です!
国立科学博物館筑波実験植物園、楽しかったです!
そしてつくば、想像の5倍くらいは都会w
いや筑波山周辺のイメージが強いから学園都市周辺の都会っぷりに圧倒されたというか
国立科学博物館筑波実験植物園、楽しかったです!
そしてつくば、想像の5倍くらいは都会w
いや筑波山周辺のイメージが強いから学園都市周辺の都会っぷりに圧倒されたというか
写真はソメイヨシノじゃなくてアマギヨシノザクラ。中央広場近くに一本だけ。満開でした。
#つくば植物園
#筑波実験植物園
tbg.kahaku.go.jp/recommend/pl...
写真はソメイヨシノじゃなくてアマギヨシノザクラ。中央広場近くに一本だけ。満開でした。
#つくば植物園
#筑波実験植物園
tbg.kahaku.go.jp/recommend/pl...
2020年に見たのが最後でしたが、株が増えているように思いました。
この5年を、みんなそれぞれの場所で精いっぱいに生きてきたのだ、と感じた1日でした。
#つくば市
#国立科学博物館筑波実験植物園
#セツブンソウ
2020年に見たのが最後でしたが、株が増えているように思いました。
この5年を、みんなそれぞれの場所で精いっぱいに生きてきたのだ、と感じた1日でした。
#つくば市
#国立科学博物館筑波実験植物園
#セツブンソウ