海辺で松があって、って昔から防風・防砂林として日本じゅうどこにでもある景色だとは思うんだけど、富山で松林のある海岸で有名なとこっていうとどこかなとか考えていた
November 11, 2025 at 1:34 PM
Everybody can reply
今日は16歳のテツと19歳の武志が会話をした場所について考えることで午前の業務を乗り切りました
海辺の岩場で松があって…
実際のところは、具体的にどこって意図はないんだろうけど…
海辺の岩場で松があって…
実際のところは、具体的にどこって意図はないんだろうけど…
November 11, 2025 at 12:52 PM
Everybody can reply
1 reposts
海辺の散歩行ったとき、きれいな貝殻ないかなーって探すマリィに「こういうの?」って小さくて薄いピンク色の貝殻拾って渡してほしいね しばらく持っておくけど帰り道どこかで落とす また次ね、って何回でも見つけてくれるので…恋人のいさおは…………
November 11, 2025 at 9:50 AM
Everybody can reply
2 likes
弦雄さんはどこがいいかな〜。海辺がいいな。ハロン湾かな。
November 10, 2025 at 12:23 PM
Everybody can reply
2 likes
二人だけの思い出の場所、ありませんか?初めてデートした海辺、プロポーズされた丘の上。そこでウェディングドレス姿の写真を撮れたら、最高だと思いませんか?自分のドレスなら、どこへだって行ける。スタジオを飛び出して、二人だけの物語を撮りに行こう。
November 9, 2025 at 3:26 AM
Everybody can reply
📸 風のスケッチブック
📺BS朝日 🕜[2025年11月09日(日) 午前1:30~午前2:00] 30分
風がそっとめくるページのように、季節の風景が静かに流れていく30分。街角、田園、海辺…どこか懐かしい風景と、柔らかなBGMが心をほどく“風のアルバム”。
📺BS朝日 🕜[2025年11月09日(日) 午前1:30~午前2:00] 30分
風がそっとめくるページのように、季節の風景が静かに流れていく30分。街角、田園、海辺…どこか懐かしい風景と、柔らかなBGMが心をほどく“風のアルバム”。
番組表(2K/4K) | BS朝日
BS朝日のオフィシャルサイト。BSデジタル5チャンネル。番組表、番組一覧、番組紹介、特別番組のコンテンツをご覧いただけます。
www.bs-asahi.co.jp
November 8, 2025 at 3:01 PM
Everybody can reply
『旅と日々』
何かを目的にすることなく、どこかに旅で訪れる。そういう旅があってもいい。劇的にではなくともその旅で変わることがある。その様に思わせてくれる。作中で、つげ義春の漫画「海辺の叙景」を原作とした映画の舞台となった東京都の神津島、シム・ウンギョンが演じる脚本家が訪れる冬の鶴岡市、夏と冬の対照的な日本の風景を繊細に撮っている。堤真一演じるべん造との掛け合いも笑えるものもあったり、劇中作品の河合優実の印象的な演技。何より二つの原作作品を一つにするという面白さ。良い映画だった。
何かを目的にすることなく、どこかに旅で訪れる。そういう旅があってもいい。劇的にではなくともその旅で変わることがある。その様に思わせてくれる。作中で、つげ義春の漫画「海辺の叙景」を原作とした映画の舞台となった東京都の神津島、シム・ウンギョンが演じる脚本家が訪れる冬の鶴岡市、夏と冬の対照的な日本の風景を繊細に撮っている。堤真一演じるべん造との掛け合いも笑えるものもあったり、劇中作品の河合優実の印象的な演技。何より二つの原作作品を一つにするという面白さ。良い映画だった。
November 8, 2025 at 12:20 PM
Everybody can reply
1 likes
『旅と日々』、観てきた...!スクリーンで三宅さんの映画を観られる幸せを感じた。風の音、木々が揺れる様、どこまでも暗い波と夜、まばゆいほどの雪、すべてが絶妙なタイミングで映し出されていた。まったくテイストが違う映像が一つの作品の中に混在しているというのもなかなかに新鮮だった。今回も大川さんが編集で期待していたのだけれど、真っ暗な海辺のシーンから切り替わる編集がものすごくよかった。
November 8, 2025 at 11:04 AM
Everybody can reply
4 likes
どこかお泊まりに行きたくてグランピングの金額見ると悲鳴しか出てこないので、半額出して海辺のいい宿もいいなぁと思ってるところ🤔
犬と泊まれるホテルって同じ階は日本人ばかりなのと従業員も日本人なのでぬるま湯に慣れてしまい......
犬と泊まれるホテルって同じ階は日本人ばかりなのと従業員も日本人なのでぬるま湯に慣れてしまい......
November 6, 2025 at 9:14 AM
Everybody can reply
そのときるすばんさんで、来月京都で展示がありますよって教えてもらったけど、白水さんいつも告知がぎりぎり(なんなら始まってから)だからいつなんだろな~どこだろな~という顔をしている
でも11月中の遠征は無理かなぁ 今年はぜんぜん展示行けてないや……るすばんさんでの個展も1週間間に合わず…… そして白水さんとは夏の夜の海辺の飲み会から会えておらず……
でも11月中の遠征は無理かなぁ 今年はぜんぜん展示行けてないや……るすばんさんでの個展も1週間間に合わず…… そして白水さんとは夏の夜の海辺の飲み会から会えておらず……
November 3, 2025 at 12:54 AM
Everybody can reply
📸 風のスケッチブック
📺BS朝日 🕞[2025年11月01日(土) 午前3:30~午前4:00] 30分
風がそっとめくるページのように、季節の風景が静かに流れていく30分。街角、田園、海辺…どこか懐かしい風景と、柔らかなBGMが心をほどく“風のアルバム”。
📺BS朝日 🕞[2025年11月01日(土) 午前3:30~午前4:00] 30分
風がそっとめくるページのように、季節の風景が静かに流れていく30分。街角、田園、海辺…どこか懐かしい風景と、柔らかなBGMが心をほどく“風のアルバム”。
番組表(2K/4K) | BS朝日
BS朝日のオフィシャルサイト。BSデジタル5チャンネル。番組表、番組一覧、番組紹介、特別番組のコンテンツをご覧いただけます。
www.bs-asahi.co.jp
October 31, 2025 at 4:17 PM
Everybody can reply
青空でも海辺でもいい。どこでもハルトに手を振り振り返してもらえる…happy…他の方々の絵でも欲しい。強欲なので
October 31, 2025 at 4:36 AM
Everybody can reply
1 likes
今年後半、めっちゃ映画見てる。国宝、スーパーマン、遠い山なみの光、宝島、ワン・バトル・アフター・アナザー、ホウセンカ。この中でのお気に入りは、ホウセンカとワン・バトル…かな。残念ながら、国宝も宝島も「あれ?あの人どこ行った?」とか、「二人揃ってドサ回り?」とか「怪我してるんだから病院連れてけよ!なんで突然海辺だよ!」とか「この島、どこ?日本?」とか、見てる最中に妙な疑問が湧く…という場面のせいで、興が削がれた。
ワン・バトル…は「なんでかなあ…」と思った事を帰る道々じっくり考えて「おお!」と得心して感動もう一回、のお得感あり。
映画はやっぱり脚本だ。
ワン・バトル…は「なんでかなあ…」と思った事を帰る道々じっくり考えて「おお!」と得心して感動もう一回、のお得感あり。
映画はやっぱり脚本だ。
October 29, 2025 at 12:23 PM
Everybody can reply
1 likes
済州島に短い短いバカンスに行ってきた。西帰浦という南側の海辺の町外れにいたんだけど、のどかだし、近所の飲食店はどこもバカうまだし、とにかく本当に良かった。早くまた来たい。
October 27, 2025 at 10:03 AM
Everybody can reply
3 likes
りんどーさんは真夏の海辺のギラギラサマー!!!!
太陽のきらめきに波間もキラキラ輝いて、どこもかしこも眩しくて、照らされて、日に焼ける。
太陽のきらめきに波間もキラキラ輝いて、どこもかしこも眩しくて、照らされて、日に焼ける。
October 24, 2025 at 4:17 AM
Everybody can reply
3 likes
"いま最も注目される詩人・大崎清夏(萩原朔太郎賞受賞)の、旅と暮らしとことばの軌跡。
熊のいる山奥・湘南の海辺・震災後の能登半島・知床の雪原・ハンセン病資料館・ヴェネチア・そして古今の文学と映画と芸術の中まで――〈自然=力=詩〉を探して、どこまでも。"
熊のいる山奥・湘南の海辺・震災後の能登半島・知床の雪原・ハンセン病資料館・ヴェネチア・そして古今の文学と映画と芸術の中まで――〈自然=力=詩〉を探して、どこまでも。"
October 22, 2025 at 11:47 PM
Everybody can reply
1 likes
オルランドはアンジェリカをただちに起こし、彼女とともにそこから海辺へ向かった。コンスタンツォはそこまで彼に同行することを望み、船のある場所まで彼を導いた。コンスタンツォは船長を呼び出し、どこであれ要望を叶えられる場所に騎士を連れて行くように命じた。そして、彼らは風を船尾に受けてそこから出発した[II-20-40]。25376/34936
October 21, 2025 at 10:27 AM
Everybody can reply
塩屋
塩屋に早く着いてしまったので、堤防でタバコを吸う。
突堤には釣り人が何人かいて、それを眺める。ほとんどが若い男だ。みんな気が向くと竿を縦に何度か振る。釣れる気配はない。
ふと、この人たちは魚が目当てで来てるんじゃないのではないかと思う。水は透き通っているし、魚がいそうかどうかなんて目視で分かりそうだし。海をただ眺めたいのだけど、そのキッカケとして便宜的に釣りをしているだけで。
趣味とはそういうものかもしれない。気持ちをどこか遠くにやれたら、それでOK。なんの責任もないし、誰のためでもない。
いつか海辺に住みたい。昔からそう思っている。
塩屋に早く着いてしまったので、堤防でタバコを吸う。
突堤には釣り人が何人かいて、それを眺める。ほとんどが若い男だ。みんな気が向くと竿を縦に何度か振る。釣れる気配はない。
ふと、この人たちは魚が目当てで来てるんじゃないのではないかと思う。水は透き通っているし、魚がいそうかどうかなんて目視で分かりそうだし。海をただ眺めたいのだけど、そのキッカケとして便宜的に釣りをしているだけで。
趣味とはそういうものかもしれない。気持ちをどこか遠くにやれたら、それでOK。なんの責任もないし、誰のためでもない。
いつか海辺に住みたい。昔からそう思っている。
October 19, 2025 at 7:35 AM
Everybody can reply
バッの最期はぜったいぜったいステの胸へと還って海辺をどこまでもふたりで走っていって欲しいんですよ
October 16, 2025 at 5:33 PM
Everybody can reply
特に意味なくお休みをもらっていた金曜日。
ちょっと近所の公園に出かけるだけのつもりが結構な遠出になっちゃった。
通り道に、近頃海外からの観光客が異常に増えてしまって困っているらしい海辺の観光スポットがあるのだけど、平日の夕方なのに本当にものすごい数の観光客がいたよ。
逆に今の日本人はどこに観光しに行ってるんだろうね。
#AIイラスト
ちょっと近所の公園に出かけるだけのつもりが結構な遠出になっちゃった。
通り道に、近頃海外からの観光客が異常に増えてしまって困っているらしい海辺の観光スポットがあるのだけど、平日の夕方なのに本当にものすごい数の観光客がいたよ。
逆に今の日本人はどこに観光しに行ってるんだろうね。
#AIイラスト
October 10, 2025 at 3:37 PM
Everybody can reply
1 reposts
13 likes
こないだデルフィ最寄りの海辺(古代港脇の浜)で拾った小石、見込んだとおり半分(光が透けていてオレンジに見えるところ)は大理石のようですね。デルフィでは大理石は産出されないらしいから、これはどこかから自然に流れてきた(?)やつか、神殿建築時に石材から切り落とされたものかな
October 10, 2025 at 8:34 AM
Everybody can reply
1 likes
巡礼者は哀れっぽく言った。「騎士よ、神にかけて私を通らせてください。私はセリカーナ の海辺にあるアポロの神殿に[赴く]誓いを立てたのです。別の橋が近くにあるなら、どこで川を渡れるか私に教えてください。私はあなたに感謝して称賛するでしょう。さもなければ、私はなんとしてでもここを通るつもりです」[II-17-43]23904/34936
October 9, 2025 at 7:05 AM
Everybody can reply